タグ

ブックマーク / tojikoji.hatenablog.com (2)

  • 背徳感がゾクゾクする、ひとりすき焼き - Under the roof

    我が家の子供たちは、肉が嫌いだ。 牛・豚・鶏を問わず、とにかく肉全般をべない。ひき肉なら多少はべるが、それも好きと言えるようなべ方ではない。 なので、普段の卓のおかずに、生姜焼きや唐揚げなどの定番の肉メニューが並ぶことが少ない。試行錯誤してべさせようと思い何度もチャレンジしてはいるんだが、毎回チョロっとだけべて終わりになるので、どうしても子供たちがべやすい献立に逃げてしまう。 保育園でもバランスの良い事は出ているし、家でも野菜や魚はべてくれるので栄養の偏りなどは気にしていないのだが、肉メニューを夕時などにべられないのは大人にとってちょっとしたストレスではある。 たまにはトンカツべたいな、なんて思っても、大人の分だけ別に作るのは面倒だし、追加でトンカツだけお惣菜を買ってくるのもなんか違う。 なので、ガッツリ肉料理べたい時は、キッズメニューを完備した店で外するか、

    背徳感がゾクゾクする、ひとりすき焼き - Under the roof
    fumikef
    fumikef 2016/05/08
    海外では日本食がヘルシーだと人気なようで、鍋も人気だとか。ただ、個人を大切にするアメリカは、大きな鍋を皆で食べる習慣がなく、当然のように一人一人小さい鍋で食べるとか。当然すき焼きも。
  • 【trick-specさんのお題】お気に入りのそうめんの食べ方 - Under the roof

    お題「お気に入りのそうめんのべ方」 冷たいそうめんをわさびたっぷりの麺つゆにつけてべるのが好きなんだが、最近はよく「釜玉」そうめんをやる。 簡単で、包丁とかも使わずに済むので洗い物も少ないのがいいところ。 ◆材料 *そうめん 1束 *卵 1個 *だし醤油 適量 *薬味 お好みで まず、麺を普通に茹でる。 うちでは、そうめんのほかにこの白石温麺をよく使う。素麺より若干太くて、短いのが特徴。冷たくてもあたたかくても美味しくべられ、短いので子供たちもべやすい。 多めのお湯で茹でるのがポイント。当なら茹でたあとでざるにあげて水洗いし、ぬめりを取りたいところなんだが、茹で上がりのアツアツのまま使いたいから水洗いできないので、多めのお湯で茹でて少しでも麺のぬめりを取る。 あとはざるに上げて、湯切りした後にどんぶりへ。 上から卵を割り入れ、だし醤油とお好みの薬味をかければ完成。 ぜひ使ってほし

    【trick-specさんのお題】お気に入りのそうめんの食べ方 - Under the roof
    fumikef
    fumikef 2016/04/01
    うー麺覚えとこ。短いから混ぜるときや食べる時に、汁の跳ねが少なくて済みそうだし、なるほど子供にもいいかも。
  • 1