2016年4月6日のブックマーク (3件)

  • バグ票、きちんと書けていますか? - 室長のひとりごち

    バグ票、きちんと書けていますか? excelでもtracのチケットでもいいのだけれど、バグ票、きちんと書けていますか?「バグ票なんて書くことないよ」、と思っているといざいざって時に困ることになるのよ。 バグ票に何が起きたか とある品質に大変うるさい顧客のプロジェクトに参加したとき、いろいろあってバグ票を一元管理することになりまして。バグ票のフォームを用意して、テスト工程のときに、エンジニアの方々に案内して、いざ書いてもらったら...。 何が起きているの? どうするの? 日語でOK っまず、日語がおかしい。中堅やベテランのエンジニアが多いのに!大変うるさい顧客だし、それは設計書レビューで体感しているはずなのに、それは喉元もと過ぎればや台風一過のごとく忘れたのだろうか?と思うくらいに。 二つ目は、事実と推測がごっちゃになっていて、何が事実で何が推測なのか全くわからない。 #まぁ、はじめの数

    バグ票、きちんと書けていますか? - 室長のひとりごち
    fumisan
    fumisan 2016/04/06
  • IT業界から見た建築基準法の誤解 - architecture_database

    このような記事を見かけたのですが、根的に建築基準法を誤解されている記事なので指摘をしてみます。 「建築基準法並みのルール」がシステム構築に適用できると思っちゃう人が「ITジャーナリスト」とか。link: 巨大化した「詐欺的」IT業界が、国民の生命や社会・経済を破壊する危険が現実味 | ビジネスジャーナル: https://t.co/xiZfO0ODpY— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2016年4月4日 記事の要約 受託型IT業は多重の下請け構造になっている。 発注者に仕様を定義する能力がなく、丸投げされた下請けの現場エンジニアに頼り切った実装となっている。 IT、更にIoTは生活インフラと密接に関わるため、利用者の生命リスクに直結する。 法的規制がないから、しっかりと法整備をするべきだ。 筆者の言いたいことはよく分かる。特に3番目の生命リスクに

    IT業界から見た建築基準法の誤解 - architecture_database
    fumisan
    fumisan 2016/04/06
    興味深い
  • 自分が撮った写真がアニメ背景に!「漫画の背景に使えそう」「フォトショ舐めてた」と絶賛のTL

    ねるすマンそして、ぼるキング @Nels__Man @ujr50138 FF外から失礼します。これは素晴らしいですねヽ(*´∀`)ノ どういう方法なのか教えてもらってもよろしいですか? 2016-04-03 19:01:42 宝依図■いんふぉ @Takarai_zu @matatabi_nels Photoshopでシアンのチャンネルだけ選択して空のコントラストを上げ、コピースタンプを使い不要な物を消す→オーバーレイレイヤーとスクリーンレイヤーで鮮やかにしつつ、加筆する といった手順でやっております。フリーソフトでも出来ると思います。 2016-04-03 19:04:31

    自分が撮った写真がアニメ背景に!「漫画の背景に使えそう」「フォトショ舐めてた」と絶賛のTL
    fumisan
    fumisan 2016/04/06