2018年1月2日のブックマーク (4件)

  • オタクが婚活したらSSRの彼氏が出てきた

    アカウント移動しました @SKBsu 街コン、もっとちゃらちゃらしてて煌びやかなイメージあったけど、私みたいに意を決して来た普通の人が大半なのかなという感じでした 2017-12-28 08:41:29

    オタクが婚活したらSSRの彼氏が出てきた
    fumisan
    fumisan 2018/01/02
    良い
  • #孤独のグルメ 紅白とガキ使の裏に瀬戸内グルメの飯テロをぶつけるテレ東!恐らく史上初『生放送で蕎麦食って終わるドラマ』が爆誕した

    孤独のグルメ【テレビ東京 ドラマ】 @tx_kodokugurume おはようございます!「孤独のグルメ大晦日SP〜べ納め!瀬戸内出張編〜」は、今夜10時・テレビ東京系にて そして発表です。ドラマの最後のシーンは、番組初!生放送でお送りします!「大晦日 一緒にべよう 孤独のグルメ」(字余り)お楽しみに〜 pic.twitter.com/K0BSX4K91u 2017-12-31 05:00:00

    #孤独のグルメ 紅白とガキ使の裏に瀬戸内グルメの飯テロをぶつけるテレ東!恐らく史上初『生放送で蕎麦食って終わるドラマ』が爆誕した
    fumisan
    fumisan 2018/01/02
    忘れてた
  • 量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞

    世界的な量子コンピューターの開発競争が進むなか、経済産業省は2018年度から、国内での量子コンピューターの専門人材の発掘・支援を強化する。専用のソフトウエアなどを開発できる人材を年齢などを問わず広く募集。その人材のアイデアを実現するために、必要な研究開発費や専門人材などを提供する。経産省と情報処理推進機構(IPA)による「未踏IT人材発掘・育成事業」を18年度から拡充し、新たに量子コンピュータ

    量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞
    fumisan
    fumisan 2018/01/02
    日経はゼロが足らないと言ってやれよ
  • 能力がない人にツライ時代

    戦後から平成、2000年代と観ていくと 徐々に一発逆転の芽が無い世の中になっていっている 昔ならば、独立して成功するという流れもあっただろうが 今は定型のビジネスを始めてうまくいくケースは稀だ 大概はどこか大手とFC契約しなければならないのでは無いだろうか 今や企業の後ろ盾なしに戦っていくのは至難の技だし、後ろ盾があっても大量の知識や能力が必要となる つまり能力の無い人にチャンスは無い ちなみに今話題にしてる「能力の無い」は、大多数のことだ。普通の人と言ってもいい エントロピーが小さいと言うのだろうか 今の時代は高度化されていて、ビジネスの勝敗が簡単に収束してしまう 戦える位置まで登れる人は能力がある極僅かだ しかも大抵は勝者が掻っ攫うことが多いので、ちょっと優秀なくらいじゃまるで歯が立たない ちなみにこれはアメリカなんかの方がキツイはず じゃあ昔はもっとカオスだったかと言うとそうではない

    能力がない人にツライ時代
    fumisan
    fumisan 2018/01/02
    能力がない、人が辛いのは昔もいまも同じ。能力とは発想を実現する力なんだよ。あれやろう、これやろうと 実際に 動いてしまう人が能力がある人。そういう人は少ないけど、それは昔から