タグ

2014年2月6日のブックマーク (10件)

  • ゆめいろデザイン|ブランドマネージャー・Web/UX/UIデザイナー・デザインコンサルタント ヒガシナオヤ

    はじめは今までと同じように、カンプを作ってからコーディング、というやり方でした。 しかし、そのやり方だとトラブルが多いんです、なぜか。 ブレイクポイントとかで揉めたりすることが多いです。 早い話が、いままでの制作のやり方は、レスポンシブWebデザインでは無理だということです。 allWebクリエイター塾の菊池 聡さんは、「レスポンシブWebデザインでは、いままでの仕事のやり方は通用しない。いずれはブラウザでデザインする時代がくる」と、某セミナーで言っていました。 実際、最近は、ブラウザでデザインする、いわゆる「インブラウザ・デザイン」で制作することが多くなってきています。最近は、ほぼ7割くらいです。 最近、久しぶりにFireworksでカンプを作りましたが、「以外とPhotoshopやFireworksでカンプを作るのが面倒だな」と感じました(ちょっといらついていたような気がするのは気のせ

    ゆめいろデザイン|ブランドマネージャー・Web/UX/UIデザイナー・デザインコンサルタント ヒガシナオヤ
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    しまった!仕事くれエントリーをじっくり最後まで読んでしまった!→“ディレクションだけでも入れますのでお仕事お待ちしております(笑)”
  • 30過ぎてボッチがつらくなったら

    30過ぎてボッチがつらい、とか絶望しかない、とかいうエントリーが最近多いですね。 山に登りにいこうボッチにオススメなのが登山です。 一人で気軽に始められるし、やめたいときにやめられます。 山にいけば人と会うこともほとんどないので、ボッチの天敵であるリア充な方々と出会って悶々とすることもない。 気分が落ち込まないように天気が良い時に行きましょう。 天気が悪くなったり、疲れすぎて山頂に行けなそうならささっと帰りましょう。 また来ればいいので。 駅まで行って気が乗らないから帰る、というのもアリです。 駅周辺でご飯でもべて帰りましょう。 目標設定がシンプル登山の目的はシンプルに「山頂まで行く」です。(全部が全部そうではないが) 山頂まで行けばとりあえず達成感が得られます。 天気がよければ山頂でおにぎりでもべましょう。 あとは帰るだけです。 シンプル。 有名な山には登らない有名な山にはやっぱり人

    30過ぎてボッチがつらくなったら
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    そして仙人を目指す
  • Loading...

    Loading...
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    “「乙武君に実は手足がちゃんとありました」ぐらいの話でしょ!”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    “彼に対し、「こんなことはやめよう」と言いました。しかし、彼は 受け入れてくれませんでした”
  • 无码av人妻精品一区二区三区,男男av纯肉无码免费播放,a片在线免费观看,我使劲挺进了她的下身视频

    无码av人精品一区二区三区,男男av纯肉无码免费播放,a片在线免费观看,我使劲挺进了她的下身视频,婷婷色爱区综合五月激情韩国,久久久久人精品一区二区三区,国产精品午夜福利麻豆

    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    クロスプラットフォームなピコピコゲームエンジン(ドットエディター付き?)Lua使ってる
  • ソニー、「VAIO」PC事業を投資ファンドへ売却 正式発表 スマホ/タブレットに集中

    ソニーは2月6日、「VAIO」ブランドで展開してきたPC事業を投資ファンドの日産業パートナーズに7月1日付けで譲渡することで合意したと発表した。「モバイル領域ではスマートフォン/タブレットに集中し、PC事業を新会社へ事業譲渡することにより新会社のもとでVAIOブランドPC事業を存続させることが最適であると判断にいたった」としている。ソニーが発売するPCは2014年春モデルが最後となる。 新会社は独立した事業会社として、VAIOブランドのPCの企画から開発、販売まで事業全体を運営。当初は日を中心に個人向け・法人向けを展開する。新会社にはソニーが5%を出資する。 ソニーは1996年に「VAIO」ブランドのPCを発売。「銀パソ」ブームを作った「505」シリーズやカメラを搭載した横長の「C1」シリーズなどで人気を集めた。だがPCのコモディティー化が進み、アジアメーカーなどとの価格競争が激化。タ

    ソニー、「VAIO」PC事業を投資ファンドへ売却 正式発表 スマホ/タブレットに集中
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    わー!PCG-C1なつい!!ファーストwindowsパソコンだ。これでエロg(ry
  • 今は平時でなく、戦時になりつつある〜圧倒的な危機感という視点〜(舩橋淳)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    都知事選さまざまな論点、パースペクティブがあり、日々議論が尽くされている。それらをだいたい追いながら、私自身がここ2カ月考え続けて最重要だと信じるに至った視点を、その過程とともに辿りたい。 これは前回の都知事選から支持者を変えてまで論陣を張るようになった多くのリベラル派の諸氏と共鳴するところだと思う。 結論から言おう。その視点とは「戦時のごとき圧倒的な危機感」である。 論理の組み立てはこうだ。端的に述べたい。 1 【戦争回避】 一昨年末の衆参両院選挙、昨夏の参院選挙と連チャンで勝利をおさめ、盤石の体制で右傾化、戦争に向かって加速している安倍政権。これを是とするか否か。私は、何がなんでも阻止しなければならない巨大な危機と考える。 2 【生命】脱原発は最重要 様々な政策があろうが、浜岡や柏崎で原発事故があれば首都圏全避難で全てが吹き飛ぶ。まずは都民の命を守ることが都知事の第一の使命。他の政策と

    今は平時でなく、戦時になりつつある〜圧倒的な危機感という視点〜(舩橋淳)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
  • 「ガンダム」富野監督、『おおかみこども』細田守は敵!刺激になると高評価!|シネマトゥデイ

    細田守、司会のサンキュータツオ、富野由悠季 アニメ「機動戦士ガンダム」の富野由悠季と『おおかみこどもの雨と雪』の細田守という2人のトップアニメクリエイター同士による対談が、赤坂のWOWOW社で行われた。対談は、1980年より放送された富野監督のアニメ「伝説巨神イデオン」のテレビ版と劇場版が、WOWOWで一挙放送されることを記念して実施されたもの。 細田監督を高く評価しているという富野監督は「細田は敵だと思っていますよ」とニヤリ。「細田の存在が、今、僕が手掛けている新作プロジェクトの刺激になっているんですよ。若い世代の作品だからとか、年齢は関係ない。あいつにはつぶされたくないと思わせてくれる存在がこんなに近くにいてくれるなんて、こんなにうれしいことはないです」と笑顔で付け加える。 そんな二人が語る「イデオン」は西暦2300年代を舞台に、異なる文明を持つ異星人との衝突を描いた伝説のSFロボッ

    「ガンダム」富野監督、『おおかみこども』細田守は敵!刺激になると高評価!|シネマトゥデイ
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    “二人の対談はWOWOWオフィシャルサイト「伝説巨神イデオン」ページで配信予定”
  • 前Q(前田久) on Twitter: "僕チンが自信を持てないのは自虐史観教育のせいなんでちゅー、って公言してはばからないアラサーとか見ちゃうとゲンナリしますね。日本の前に自分を取り戻せよ……。"

    僕チンが自信を持てないのは自虐史観教育のせいなんでちゅー、って公言してはばからないアラサーとか見ちゃうとゲンナリしますね。日の前に自分を取り戻せよ……。

    前Q(前田久) on Twitter: "僕チンが自信を持てないのは自虐史観教育のせいなんでちゅー、って公言してはばからないアラサーとか見ちゃうとゲンナリしますね。日本の前に自分を取り戻せよ……。"
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    むふふ
  • 【戦わないやつに会心の一撃は出せない】ドラクエから学ぶ人生論 | エンタメウス

    "「世界が驚愕するマーケティング手法を駆使する浅草のお寿司屋さん「すし太郎」"でも紹介させて頂きました、古賀さんのブログ 『愛の日記』。今回は尊敬すする古賀さんがTwitterで2011年につぶやかれていた「ドラクエ人生論」が、的をえていて、時を経て話題になっていましたので、紹介させて頂きます! シリコンバレーで活躍されている古賀さん、当に素敵! ドラクエ人生論 18の言葉男だったら、ドラクエやりおわったら、自分のレベルをあげて呪文のかわりに英単語覚えてゴールド稼いで別の大陸に行くだろ、フツー。 レベル1のときから住んでいる町から出ないで良いのか?その町から出られないのは、ふつうは仕事や家族の問題ではなく、自分のレベルが低いからだ。 子供の頃はドラクエでワクワクするハートがあったのに、当の自分の話になると「できない、やりたくない」とか言われても、信じられないね。 快適な生活を送ってるの

    【戦わないやつに会心の一撃は出せない】ドラクエから学ぶ人生論 | エンタメウス
    fumix-hat
    fumix-hat 2014/02/06
    “戦わないやつに会心の一撃は出せない。”←つうこんのいちげきも食らうけどね