タグ

fumix-hatのブックマーク (6,285)

  • 株式会社はてなに入社しました - あーちゃんねる

    2017年11月1日付で株式会社はてなに入社しました。 自分誰やねん これまでソシャゲの会社で自社のプラットフォームやゲームのデザインをしたり、制作会社でクライアントのWebサービスのデザイン・運用など行ってきました。 大規模案件のリニューアル、ガイドライン引いて、クオリティチェックフローのうちガイドライン守れているかとか見てたよ。 あとかつてのFlash界隈でうろうろしてましたね。 はてなに応募したきっかけ 転職エージェントさんから提案された企業一覧から"株式会社はてな"を発見し 「うっかり書類が通ったとして、はてなのひとと話ができたらおもしろそうー!」 という、きっかけはある意味ミーハーな…記念受験みたいな気持ちでした…(まさか書類通るなんて思ってなかったから…) とはいえ、はてなを受けたのは転職活動の終盤の方で、いろんな企業を見て考えた上で「自分はどうしたいか」がある程度見えていた状

    株式会社はてなに入社しました - あーちゃんねる
    fumix-hat
    fumix-hat 2017/11/09
    flashタグつけてぶくまするわ!(久しぶりのはてぶ)
  • lyrical schoolのライブがいよいよすごいのでその魅力を本気出して考えてみた - たにみやんアーカイブ(新館)

    またリリスクの話かよ!と思われるかもしれないけど、前回のブログを書いてから2ヶ月で彼女達のライブがまたすごい方向に進んできていると思うのでその点について今日は書きたい。あの記事を書いて以降、都内のライブハウスであった対バン(アウェー含む)にはほぼ全部行ったんだけど、どれもすごく盛り上がってるしとにかく楽しい。しかも毎回毎回成長・進化していて独特のグルーヴ感が出てきていると思うんだけど、ただ「楽しいよ!」とかそういうのではあまり伝わらなそうな気がしたので、深掘りして考えてみたい。 ●リリスク=ウータン・クラン!?予測不可能なライブの楽しさ 今のところYouTubeに上がっている最新のライブ映像は9月10日のアイドル甲子園出演時のものなので、これを素材にして話をしたい。全部見ると25分くらいあるから最初の3曲(10分)でもいい。 まず、ラップしながら踊る曲とそうでない曲が分かれて来ている。具体

    lyrical schoolのライブがいよいよすごいのでその魅力を本気出して考えてみた - たにみやんアーカイブ(新館)
    fumix-hat
    fumix-hat 2017/10/31
    最近特にリリスクにハマってる人のリリスク良いよ!エントリー。写真のチョイス良い。
  • 「今のリリスク」を知るためのライブ動画集 2017年夏|たにみやん

    「今のリリスク」のライブが当にとんでもなく良いので、その良さがわかるごく最近のライブ動画を集めてみました。割と時系列順。重複しているのは一つだけ取り入れました。「夏休みのBABY」と「Concrete Jungle ~Boy meets girl〜」はリリースイベントの時に撮影可能だったのでたくさんあるしね。 「夏休みのBABY」2017,07,16 「夏休みのBABY」の浴衣ライブ1回目。3:05あたりからrisano先生がhinakoを指差すシーンがあるんだけど歌詞と合わせて聞くと大爆笑できます。 「Concrete Jungle」〜「つれてってよ」2017,07,18 「夏休みのBABY」リリース日のタワーレコードでのインストアライブ。「つれてってよ」はこの日が初披露。シングルのリリースイベントなのに未発表の新曲をやっちゃうこの蛮勇たるや。 プチャヘンザ! 2017,07,23 お

    「今のリリスク」を知るためのライブ動画集 2017年夏|たにみやん
    fumix-hat
    fumix-hat 2017/08/17
    おお、一曲だけとはいえ先日の2.5Dの映像もある!
  • 今こそ新体制lyrical schoolを見てほしい - たにみやんアーカイブ(新館)

    このブログを読んでたり僕のTwitterアカウントをフォローしてる人にとっては周知の事実だけど僕はlyrical school、通称リリスクの大ファンだ。ところが今年の2月を持ってオリジナルメンバーの3人が卒業して、春から新メンバー加入の上新体制として始動。卒業メンバーの中に推しがいたこともあり、しばらくはまあたまに行くかなくらいの感じでいたのだけど先月のニューシングルリリースイベントやらTIFやらを見てるうちに「これはなんかすごいことになっているのでは……!?」という気持ちになってきたのでそこについて記しておきたい。 一番最初に言いたいことを言っておく。新体制のリリスクをぜひ見てほしい。というか悪いこと言わないから見ておいた方がいいと思う。 ●より「ヒップホップアイドル」へ 新体制になって何が変わったかを理解するには現物を見るのが一番だ。というわけで早速動画投下。 つい最近のTOKYO

    今こそ新体制lyrical schoolを見てほしい - たにみやんアーカイブ(新館)
    fumix-hat
    fumix-hat 2017/08/16
    20170815の代々木公園フリーライブのレポが追加されてる。
  • 「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える

    フリーアナウンサーの長谷川豊さんが9月19日に更新した「自業自得の人工透析患者は殺せ」とするブログなどが大きな批判を集め、長谷川さんがニュース番組などを降板する騒ぎになった。 このブログに対し、Change.orgで2万5000以上の抗議署名を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版のインタビューに答えた後、10月15日に都内で長谷川さんに直接対面し、抗議の署名を手渡すとともに、長谷川さんとの対話に臨んだ。

    「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/10/27
    長谷川豊なます切り。
  • 昔くのいちを助けたことがある

    その頃東池袋に住んでいた。2008年ころのことだ。 週末の、もう土曜だったか金曜だったか忘れたが、とにかく次の日が休みの日だった。 赤羽からでた最終列車。池袋に到着。下車すれば大いなる酔客の群れ。上り階段に座り込む男。イチャイチャする初老の男女。「お持ち帰り」を狙う若い学生。 タクシー乗り場には長蛇の列。ストリートミュージシャン。人いきれ。8月末の暑苦しい夜のことだ。 喧噪を尻目に帰路につく。向原付近のビルの谷間に、くのいちがいた。正確に言うとエアコンの排気ダストの蔭にもたれ込んでいた。 あの例のお約束の、裾の短い装束。あわてて小刀を携えるが、私が一般人だとすぐに認識して警戒を解き、去るように眼で促す。 私はこの時点で此奴はコスプレでやってるんじゃあない、ガチだ、と認識した。それだけの説得力が、彼女のその少ない仕草から充分に伺い得たのだ。 読者諸君は「まさか」と思うだろう。しかし諸君のなか

    昔くのいちを助けたことがある
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/10/14
    “そこんとこ、よーく考えて欲しい。”
  • 自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー

    18歳の夏、父が自殺した。 部活の合宿中のことだった。 反抗期真っ盛り、いつも夜遅くに帰って来て母と口論してばかりの父と話すことなんてないと思ってた。 だから、最期に交わした言葉は覚えてない。 仕事のトラブルから人知れずうつを背負い込み首を吊った彼は、棺の中で首元まですっぽり隠し、薄化粧の下でちょっと気弱そうな、いつもの父だった。 その顔を見た瞬間、思った。 「父を殺したのはわたしだ。」 もっと父の変化に気づいていれば、父を止められたかもしれない。 もっと父と話をしていれば、父は死のうなんて思わなかったかもしれない。 もっと父に笑顔を見せていれば、父はギリギリで思いとどまったかもしれない。 夜明けごろ、家族をかなぐり捨てても彼岸へ逃げたかった父は、どんな気持ちだったのだろう。 家族に自殺者がいると知られたら、どんな目でみられるんだろう。結婚や就活はどうなるんだろう。 自死遺族が自殺する可能

    自死遺族が宇多田ヒカルの新アルバムを聴いて思ったこと - はてな匿名ダイアリー
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/09/30
    涙色の花束を君に
  • なにかのGO

    fumix-hat
    fumix-hat 2016/07/27
    「なにか」をグーグルマップ上に表示。
  • 長文日記

    fumix-hat
    fumix-hat 2016/07/08
    “日本が三等国に堕落しつつある今こそ、強い意志を持った革新が必要であり、自民党はそうした変化をやり遂げる覚悟を持った唯一の政党と言える。”
  • Negiccoのニューアルバム「ティーフォースリー」の感想 全て帳消しにする「おやすみ」 - アイドル見るのが呼吸

    fumix-hat
    fumix-hat 2016/06/17
    “成長しない歌唱力が鼻につきます”←ここはなー…歌唱力云々というよりボーカル撮りに時間かけられなかったのかなあ…という印象です。
  • ソープ嬢がガチのゲーマーだった

    ふだん女遊びしない俺ですがソープ行ったんですよ。プーソー。 仕事の付き合いで嫌々ねー、当は全然行きたくなかったんだけどしつこく誘われちゃってさー、当に行きたくなかったんだけどさー、ってこんな前置きはどうでもいいな。 人生二度目のプーソー。 前回デビュー戦は飛び入りな上に張り切って待合室で爪切って行ったら「爪切った直後に触られると刺さって痛いんだよ、よく考えろ」的な説教をくらってかなり落ち込んだ。 今回は人気があるらしい嬢を予約して挑戦。 どの写真も同じ顔の角度で撮ってるから心配だったけどほぼ写真通りだった。細身でどっちかっていえば美人系か。 最初は無難な世間話をしながら脱いだり脱がされたり。 今日の天気がどーだとかほんとーに無難な話。 で、どんな話の流れだったか忘れたがその嬢が周りとポケモンで盛り上がってるって話を始めた。 まーどうせほどほどに交換したりほどほどに対戦している程度だろ、

    ソープ嬢がガチのゲーマーだった
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/06/10
    間に挟まる「一方そのころ俺の」の英語圏スラング
  • きみはほんとうに”善良”か「ズートピア」|akiko_saito

    今日、25歳女子に「昨日ズートピア見に行ったんだよ」と言ったら「誰とですか?!あれってデートムービーですよね!」と言われて驚愕した。世間ではズートピアはデートムービーということになっているそうだ。どうりでTwitterで「ズートピア」と検索したら、カップルの自撮りとプリクラ&「ズートピアかわいかった☆笑った〜そのあとハンバーガーって帰ったおいしかったピース」みたいなツイートしか出てこないはずである。てっきり「人種のるつぼ・アメリカで描かれた、差別をテーマにした真摯な社会的寓話」な映画だと思っていたのに、いつのまにか世間はそんなことになっていたのか... そういえは六木ヒルズの映画館もやはりカップルでぎっしり満員だった。 ※以下ネタバレ含む この世界では綿密なリサーチにもとづいて、動物たちが社会生活を営み、リアルな大きさで登場する。映画の着想は、「地球上の動物は90%の被者と10%の捕

    きみはほんとうに”善良”か「ズートピア」|akiko_saito
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/06/08
    “同じような機材とソフトを使ってこんなプレステ2とプレステ4ぐらいの違いが出てしまうのか”・・・たぶん同じような機材とソフトではない・・・はず
  • 性淘汰ってなんだろうか

    先月の長期休暇中、大学時代の友人で唯一未婚だった男性の結婚式に出席した。 ひと回り歳の離れた新郎新婦の披露宴。今までの経緯を思うと実に感慨深く、感動的な式だった。 新郎は知り合ってからずっと浮ついた話とは縁のない人物で、そのことについてよく仲間内でからかわれていた。 30歳になるまでずっと職を転々としていて、その歳を過ぎてから一念発起してとある資格を取り、今はその資格で独立までした。 新婦となる女性も、仕事の関係で知り合った人物だそうで、人生初の彼女と見事ゴールインしたというわけだ。 そして、まだ外見的には目立っていなかったが、彼女の胎内には子が宿っていて、まもなく彼も人の親となる。 式の最中、感動的な雰囲気に飲まれながらも、自分はどこか醒めた目で新郎を眺めていた。 三十路過ぎまで彼女なし。典型的な中年童貞。親不孝者。孤独死、待ったなし。 そんなレッテルでからかわれていた彼も、年内には子育

    性淘汰ってなんだろうか
  • PICO-8 Fantasy Console

    Welcome to PICO-8! PICO-8 is a fantasy console for making, sharing and playing tiny games and other computer programs. It feels like a regular console, but runs on Windows / Mac / Linux. When you turn it on, the machine greets you with a commandline, a suite of cartridge creation tools, and an online cartridge browser called SPLORE.

    PICO-8 Fantasy Console
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/05/31
    (ミニ)ゲーム開発環境?ファンタジー・コンソール。
  • Apple が音楽ダウンロード販売から撤退か?

    Apple」社が提供する定額音楽配信サービス「Apple Music」の大幅な刷新が6月開催のWWDCで発表されることが予定されているが、それは単なるUIのデザイン変更などにとどまらず、「iTunes」での音楽ダウンロード販売が撤廃されるかもしれないことが噂になっている。『Digital Music News』によると、「Apple」社の幹部たちは音楽ダウンロード販売とストリーミングサービスの統合を計画しているという。またこれが実現する場合、アメリカやイギリスといった国を皮切りに、数年かけて世界中にそのサービスの変更を適用していくことが予定されているそうだ。 『MacRumors』は、まだそのアップデートの全貌は不明瞭ながら、今回のダウンロード販売を撤廃し、ストリーミングサービスへ大きく舵を切るという「Apple」社の決断は、風変わりに見えるものだが大きな決断だと指摘している。音楽産業に

    Apple が音楽ダウンロード販売から撤退か?
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/05/17
    これで音楽が完全にITやくざに根こそぎ持ってかれますな。もう持ってかれたようなもんだったけど。
  • JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    どうも、ほそだです。ゴールデンウィークも終わり、暖かい空気を感じる季節になりました。 さてちょっと前に、こんな記事が話題になっていました。 You Don’t Need jQuery – Qiita (旧題:もうjQueryは必要ない) 元々は海外の方が書かれたものを日語訳してくださったものですが、あらかた網羅されていて感服しました。実は今回、これと全く同じようなことをこのブログのネタにしようと考えていたのですが(jQueryでやってたことをjQueryを使わずにやってみた的な)、締切間近になってさあ書くぞってタイミングでここまで完璧なものを先に出されちゃったので、こりゃ勝てねえと泣く泣く断念したのですよね。。 それで急遽新たにネタを考えなきゃいけなくなったのですが、これに対するネット上での反応がけっこう興味深いなと思って見ていました。 「もうjQueryは必要ない」に関するみんなの反応

    JavaScriptをめぐるパラレルワールド 〜Webデザイナーから見た今どきのフロントエンド事情〜|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/05/11
    “1. テストを書く 一番ショッキングだったのがこれ。長らくやってきてそんなこと考えたこともありませんでした。” テストを…書く??
  • 中年男性のInstagramに若者が本音「情弱っぷりが痛々しい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2016年になって「Instagram」を始める30代以上の中年男性が増えている この傾向を受け、20代のユーザーからは「痛々しい」との声が相次いでいる リズム感のない「ハッシュタグ」、料理は「接写」などの投稿ばかりだという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中年男性のInstagramに若者が本音「情弱っぷりが痛々しい」 - ライブドアニュース
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/05/02
    “ そんなFacebookと入れ替わるようにして、いまもっとも勢いのあるSNSとして注目されているのが、写真共有SNS「Instagram」だ。”…instagram、facebookに買収されてるよ…
  • 「VR ZONE Project i Can」を仕掛けたコヤ所長・タミヤ室長の狙いとは何か? - VR Inside

    VRニュースイッキ見!「VRワールド『FUTURE 20th SQUARE』オープン!」など注目記事を振り返り!! テクノロジーVRメタバース 10時間前 「災害体験VR」提供開始!HMD使用の自然災害体験で防災意識UP VR先行事例アプリ災害体験VRTOPPANホールディングス株式会社VR訓練 2023/11/17 18:00 「バーチャルマーケット2023 Winter」開催情報が発表!出展企業第1弾 VRスマホVRVRchatイベント株式会社HIKKYメタバースVketバーチャルマーケット2023 Winter 2023/11/16 18:00 「#鉄道むすめ巡り2023メタバース展が開催中!そらのうえショッピングモール 鉄道むすめVRイベントメタバースそらのうえショッピングモールベネリックデジタルエンターテインメント株式会社#鉄道むすめ巡り2023 2023/11/15 18:0

    「VR ZONE Project i Can」を仕掛けたコヤ所長・タミヤ室長の狙いとは何か? - VR Inside
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/04/19
    うぉぉ!youtubeで360°ライブストリーミングきた。THETAでも出来る?できる??
  • ヴィレヴァン下北沢店名物バイヤー・金田の語る成功論と怒りとは | CINRA

    2016.04.15 Fri Sponsored by 『30th Village Vanguard presents V.V.Rocks ~Sing Your Song!2016~』 「音楽を売る」ということは、今の時代、果たしてどういうことなのか。Perfumeや水曜日のカンパネラなどをブレイク前からいち早く応援し、単に商品を並べるだけでなく、限定盤を企画するなど独自の展開を行ってきたヴィレッジヴァンガード下北沢店の名物バイヤー、金田謙太郎。数々のカバー企画盤の制作も手掛けてきた音楽業界の仕掛け人の一人だ。彼への取材は、そんなことを改めて問い直すようなインタビューになった。 「遊べる屋」というキャッチコピーのもと、や雑貨など雑多な商品を所狭しと並べる個性的な店構えを魅力にしてきたヴィレッジヴァンガード。特に下北沢店は音楽の新しいムーブメントを発信する拠点として注目を浴びてきた。 そ

    ヴィレヴァン下北沢店名物バイヤー・金田の語る成功論と怒りとは | CINRA
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/04/18
    “僕はヴィレッジに籍を置きながらシテイルという別のゲーム会社で働いているんです。”
  • Perfumeの新アルバムはなぜ“稀有な音楽体験”を生むのか レジーの『COSMIC EXPLORER』徹底考察

    チームPerfumeが完成させた一大絵巻物『COSMIC EXPLORER』 Perfumeの約2年半ぶりとなるアルバム『COSMIC EXPLORER』のリリースが発表になった時、来たるべき新作への期待と同じくらい、もしくはそれ以上に強く感じたのが「収録曲の大半を占める既発曲をどのように処理するのか」ということである。 コンスタントにメディアへの露出を続けるPerfumeにとって、リリース済みのシングル曲が「貯まっていく」ことは必然的なものであり、その結果としてアルバムにおける「純然たる新曲」のシェアは相対的に低くなる。前作『LEVEL3』、前々作『JPN』においても同様の傾向は見られたが、これらの作品においてはアルバム用のミックスが施された既発曲群のつなぎによって目新しさや驚きを担保するという工夫があった(『LEVEL3』では「Spring of Life」~「Magic of Lov

    Perfumeの新アルバムはなぜ“稀有な音楽体験”を生むのか レジーの『COSMIC EXPLORER』徹底考察
    fumix-hat
    fumix-hat 2016/04/15
    FLASHから後ろの印象がちょっと弱いと思う。この記事でも後半曲はざっとまとめらてる感じがw Baby Faceでアルバムとして一区切りしちゃってる、良くも悪くも。