タグ

2015年8月5日のブックマーク (9件)

  • gulp なしの Web フロントエンド開発 - アカベコマイリ

    Web フロントエンド開発において gulp は非常に便利だ。しかしあまりにも gulp に依存しすぎており、これなしで開発できるだろうか?という不安もある。というわけで gulp を利用せず package.json と npm だけで同等の機能を実現する方法を検討してみた。 2015/11/4 追記 babelify v7.2 を試すで babelyfy 7.2 ( とその中の Babel 6.x ) について調べ、npm-scripts の変更が必要なことを確認したので追記。また Windows 環境の動作検証をおこなったところ、最新の watchify なら -o オプションが通ることを確認できた。よって記事の最後の課題が解決したことになる。 2015/9/23 追記 cpx と rimraf を試すの内容をファイル処理に反映して簡略化。 2015/9/15 修正 Stylus

    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ

    Bootstrapの見慣れた感というか、モック感から脱却しようとFoundationとかに手を出しかけてたのですが、Googleがだしてきたマテリアルデザインキットがすごく良かったので紹介します。 たとえば管理画面風のデザインはこれ ほかにもBootstrap風の上部メニューのデザイン(Android)もあったり コンポーネントと呼ばれる部品も充実しています。これ見るだけで色々できそうな気がしますね! Blog風など幾つか提供されています。いまとあるサイドプロジェクトで簡易的な管理画面をつくろうとしてたのですが、早速活用していい感じに仕上げることが出来ました。 ダウンロードすると全テンプレートが含まれているので、コピペで組み合わせるだけでも結構いい感じに出来ます。Bootstrapに飽きてきたら、ぜひ使ってみてください。 www.getmdl.io

    Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • Alfredの基本的な使い方を一通り網羅して覚える(前編) - ごりゅご.com

    Alfredの基的な使い方を一通り網羅して覚える(前編) - ごりゅご.com

    Alfredの基本的な使い方を一通り網羅して覚える(前編) - ごりゅご.com
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • Alfred死す!おそるべしFlashlight - ちちうらうら

    こんな記事を読んで、AlfredをやめてFlashlightへ移行しました - rochefort’s blogAifred並に便利に!MacのSpotlightを拡張し機能追加できる「Flashlight」 | 男子ハックこんなプラグインを入れてみましたAlc 英辞郎Amazon SearchGoogle Image SearchGoogle MapsGoogle SearchGoogle TranslateNightFoxAmbient (Twitter投稿)Open URLSearch at Google ScholarShow in FinderShutdownTwitter SearchWeatherWeblio dictionaryとても便利になった。 他のPluginを参考にすれば簡単に自作できそう。 Alfred死すとか書いたが、しばらくは併用する。 Flashlight

    Alfred死す!おそるべしFlashlight - ちちうらうら
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • 女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > トレンド > 女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 今回は「女子高生のスマホ事情」について研究すべく、「原宿の女子高生110人」にアンケートを実施しました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1.授業中にスマホをつかっていますか? 2.では、授業中にスマホで何をしていますか? 3.普段パソコンはつかいますか? 4.「新しいPC」と「新しいスマホ」もらえるならどっち? 結果1.50%の女子高生は「授業中にスマホをいじる」 「授業中にスマホをつかいますか?」というアンケートの結果は「使っている50%、使っていない50%」と、ちょうど半々に分かれました。 ただ、アンケートをとっていて「個人よりも、学校によるな」と感じたため(「スマホ禁止の

    女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 - アプリマーケティング研究所
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • 女装はするけどGENKINGとは違う 元・男の娘AV女優、大島薫がおネエとしてTVに出ないワケ|ウートピ

    元AV女優・大島薫さんインタビュー(後編) 女装はするけどGENKINGとは違う 元・男の娘AV女優、大島薫がおネエとしてTVに出ないワケ >>【前編はこちら】「若さと美貌はお金になる」 男なのに可愛すぎる元AV女優・大島薫の努力の裏側 女性顔負けの可憐かつ可愛らしさを持ち、”男の娘AV女優”という肩書きで活動していたにもかかわらず、前半インタビューで「僕は女性になりたいわけではない」という衝撃の告白をサラッとしてのけた大島薫さん。 女性になりたいわけではないのに、女装で日常生活を送るとは、一体どういうことなのでしょうか。過去から現在まで、大島さんのセクシュアル・アイデンティティに迫ります。 女装は通過点ではなく、完成形 ――元々、どうして女装で生活しようと思ったんですか? 大島薫さん(以下、大島):15歳のときに「女装がしたい」と思い、家でこっそりと楽しんでいました。やるうちにもっと女性

    女装はするけどGENKINGとは違う 元・男の娘AV女優、大島薫がおネエとしてTVに出ないワケ|ウートピ
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • 高校生に伝えたいほんとうの情報科学|東京大学理学部情報科学科・コンピュータ科学専攻

    ※この記事は2015年8月4日時点のものです まず高校の「情報」の授業を忘れよう 情報科学というと、「情報の科学」という科目のことを思い出す人がいるかもしれません。でも、そういう人は少数でしょう。高校の課程に必履修の教科として「情報」が加わってから10年以上経っているのですが、いまだに中途半端な教科であり続けています。 当初は「情報A」「情報B」「情報C」の3科目があって、いずれかを履修することが求められていました。その後、指導要領が更新されて、いまでは「情報の科学」と「社会と情報」という2科目のどちらかを履修することが求められています。8割の高校では「社会と情報」を教えているそうですが、実は、大学に入って来た学生に聞くと、どちらを習ったかわからない、という答えが圧倒的です。 高校の情報の授業は、万人が身につけるべき情報リテラシーや情報技術の理解を目標として始まりましたが、歴史の新しい分野

    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
    fumysan
    fumysan 2015/08/05
  • あるmodの誕生と、あるeSportsシーンの死。 - 真性引き篭もり

    それは糞ゲーだった。 目も当てられないクオリティの、酷い馬鹿ゲーだった。 dota allstars。 それは、WarCraft3というゲームのMODであり、糞ゲーだった。 ビデオゲーム歴史上、最も偉大なリアルタイムストラテジーゲームの1つである、WarCraft3。そのWarCraft3に付属していた、カスタムエディタというツールを用いて、一介のユーザーが作り上げた、5対5の対戦ゲーム。それが、Defense of the Ancientsだった。そう、dotaだった。 dotaは、WarCraft3というゲームを購入していないと遊べない。極めて一部の人達の為の「フリーゲーム」だった。けれども幸いな事に、WarCraft3は500万ものセールスを記録していた。極めて一部と呼ぶには、十分すぎるだけの母数だった。 WarCraft3は、確かに優れたビデオゲームだった。 StarCraft

    fumysan
    fumysan 2015/08/05