タグ

debianに関するfun9yboyのブックマーク (11)

  • 15.3. APT 用のパッケージリポジトリの作成

    Falcot Corp のメンテナンスする Debian パッケージの数は次第に増えました。この中には既存のパッケージから手元で修正したパッケージや、内部データとプログラムを配布するために最初から作成したパッケージなどがあります。 パッケージの配備を簡単にするために、管理者はこれらのパッケージを APT から直接使うことが可能なパッケージアーカイブに組み込みたいと思っています。明らかなメンテナンス上の理由により、管理者は内部パッケージと手元で再ビルドしたパッケージを別にしたいと思っています。すなわち、最終的に /etc/apt/sources.list.d/falcot.list ファイル内のエントリを以下のようにしたいと思っています。 このため、管理者は内部 HTTP サーバ上に仮想ホストを設定して、APT リポジトリのルートとして /srv/vhosts/packages/ を割り当て

  • BBIQブログサービス終了のお知らせ

    BBIQブログは 2019年7月31日(水)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • VyOS で作ったルータに 無線 AP 機能を追加してみる :その2

    んでもって、順調に試行錯誤しておりました。 果たして、うまくいくんでしょうか…。 #まずは、 VyOS のビルド環境を作るところ始めにゃいかん。 [From VyOS で作ったルータに 無線 AP 機能を追加してみる :その1 - Soukaku's HENA-CHOKO Blog] まずは、環境を整えるところから いきなり実機でやるのも怖いので、 VirutlBox に "Other Linux(32bit)" な仮想マシンを作成して、そこに VyOS をインストールして、 で、ドライバのソースコードが手に入るとしても、それをコンパイルできる環境がないとダメなわけですが、 VyOS 上で make する分にしても、いきなり実機でやるのも怖いので、 VirutlBox に "Other Linux(32bit)" な仮想マシンを作成して、そこに VyOS をインストール。(勿論最低限のネッ

    VyOS で作ったルータに 無線 AP 機能を追加してみる :その2
  • 第 15 章 Debian パッケージの作成

    Debian パッケージを標準的な方法で取り扱ってきた管理者がいずれは自分自身のパッケージを作成したり、既存のパッケージを変更したりする必要性を感じるということは極めて普通のことです。この章ではパッケージングに関する最も一般的な質問に答えたり、最良のやり方で Debian インフラをうまく使うために必要な要素を提供したりすることを目標にしています。運が良ければ、ローカルパッケージを取り扱った後、さらに進んで Debian プロジェクト自体に参加する必要性を感じるかもしれません。 いくつかの状況下では、バイナリパッケージの再ビルドが必要です。たとえば、管理者は特定のコンパイルオプションを付けてソフトウェアをソースからコンパイルすることで導入されるソフトウェアの機能を必要とする場合があります。そしてまた、インストール済みの Debian のバージョン用にパッケージングされたソフトウェアのバージ

  • 現代ITインフラの王道をゆくLinuxパッケージ管理の基本構成 | 外道父の匠

    RedHat系におけるRPMパッケージを扱うYUM、Debian系におけるDEBパッケージを扱うAPT、これらはサーバー管理において重要なわけですが、絶妙な度合いで、おざなりに扱ってもわりとなんとか運用出来てしまう感があります。そのため今一度、こんな感じが今風のスタンダードじゃないっすかね(キリッ という構成を説明してみます。 ぶっちゃけ、たいしたことないネタの集合体なので、タイトルに下駄を履かせました。 そもそもパッケージは必要なのか 言うまでもなく必須です。理由は、インストール物のファイル管理が容易になるのと、インストール時間を短縮できるからです。既存のパッケージでconfigureオプションが物足りない時や、RPMパッケージが存在しない場合は作成することになります。 最近はプロビジョニング・ツールによって全て自動化できるので、超簡素なコンパイルのものはレシピに落とし込んで終わりにした

    現代ITインフラの王道をゆくLinuxパッケージ管理の基本構成 | 外道父の匠
  • 独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ

    なお、パッケージ化するソフトウェアについて、そのオリジナルの開発者らが配布しているものを「アップストリーム(上流)」と呼ぶ。つまり、「アップストリームのソースアーカイブ」というのは、オリジナルの開発者らが配布しているソースアーカイブのことを指す。 ソースパッケージの入手 ソースパッケージを入手するには、「apt-get source <パッケージ名>」コマンドを実行すれば良い。たとえば、Apache HTTP Serverをインストールするためのapache2パッケージのソースパッケージを入手するには、以下のようにする。 $ apt-get source apache2 すると、リポジトリからソースパッケージがダウンロードされるとともに、コマンドを実行したディレクトリにパッケージ作成作業に使われる作業ディレクトリが作成され、そこにソースコードなどが展開される。以後、このディレクトリをソース

    独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ
  • VyOS に、Debian パッケージを導入する

    VyOS 自体は、 Debian ベースなので、apt line を正しく設定すれば、VyOS と Debian のキメラを作れるわけですが、前回のエントリーで あぁ、あと Vyatta 時代の設定を引き継いでしまう関係上、パッケージレポジトリの設定は直しておきましょうね。 [From Vyatta CORE 6.6R1 から VyOS 1.0.4 へ変更してみた - Soukaku's HENA-CHOKO Blog] と書いておいた分、実は誤りがあって、sid を指定した設定になっていた。 VyOS は、 Debian としは oldstable になっている Squeeze ベースなので、来なら次のような設定を投入しないと、いけなかったのですね。 set system package repository squeeze components 'main contrib non-f

    VyOS に、Debian パッケージを導入する
  • GnuPG を使って暗号化したり署名したりする - ぽち*ぷ〜ち

    インターネットを介した通信では特別な暗号化手段を取らない限り通常は平文のデータがやりとりされます。こういった平文のデータは通信経路の途中で簡単に覗き見出来、悪意を持って内容を改竄する事も可能です。このページでは debian lenny で、安全なメールのやりとりの為に GnuPG を使って暗号化したり署名したりする方法をメモしておきます。 自分用の公開鍵・秘密鍵ペアを作成する GnuPG は公開鍵暗号方式を利用しているので、自分用の公開鍵と秘密鍵のペアが必要です。 $ gpg --gen-key gpg (GnuPG) 1.4.12; Copyright (C) 2012 Free Software Foundation, Inc. This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO

  • testing や unstable のパッケージを借りたい - AptGet - Debian GNU/Linux スレッドテンプレ

    This domain may be for sale!

  • 第04回 「apt-get, dpkg コマンドでパッケージ管理」

    apt-get はRHL9 を使っていた頃によくお世話になっていました(FCからはyum を使用している)。apt-get 発祥の地であるdebian 環境下でapt-get が使えることにわずかながらの喜びを感じてしまう。RHL9 を使っていた頃は、こうもいとも簡単にパッケージをインストールし、さらにはパッケージの依存性までチェックしてくれる優秀なapt-get に嫉妬感(?)を覚え、あまり好きでなかった。が、いざdebian を使うようになるとapt 様が神のように感じられるのは不思議なものだ。やっぱり家で使うということに大きな意味があるような気がする。 ■インストール

  • Debianでのパッケージ管理コマンド一覧

    "dpkg -l"でパッケージ名の全てが見えない 環境変数を設定してください。(~/.bash_profile"に書いてもOK)

  • 1