人間に関するfuna07のブックマーク (4)

  • 俺は天才なんじゃないかと思う。

    自分はずっと普通の人間だと十九年間思ってきたわけだけど、 割と最近、「俺って頭いいのかもなぁ」ってそう思うようになってきた。 わかりやすいところで言うと学力がある。自分はなぜかやらなくてもできてしまう。 予習、復習もしてないし、ノートの取り方が上手いわけでも、特別な暗記術があるわけでもない。 普通にけっこう聞き流したり、よそ見していたり、落書きしたりしていても、 なぜか頭に入っていてテストで上位に入ってしまう。 それで塾とか予備校とか行ってる人を見ると「うーん、この人たち変なの」って思ってた。 「一年勉強して日大って……」と割と気で思っている。 だって普通に一日八時間、いや六時間は勉強していたらもうちょっといいとこ受かるでしょう。 特別なことをするんじゃなくて普通に、例えば英語なら 単語、熟語、文法、構文を暗記していく。これだけだと思うんだけどね……。 といっても、このくらいの意見でもか

    俺は天才なんじゃないかと思う。
    funa07
    funa07 2010/01/03
    こういう人こそ海外に行ったほうがいいのではと思う。
  • フラれたー。

    今日、フラれたー。 今まで人と向き合ったことないって言うしー。 人間関係上手くできないとか言うからー。 相手が話しやすいように頑張ってこっちも話してー。 うざいって思わないように、メールとか会うのとかちょっとガマンしたりもしてー。 喧嘩したら、ちゃんと向き合って解決するようにしてー。 困った時はお互い様だって頼り頼られるようにしてー。 そしたら、居心地が良すぎるんだってー。 当たり前だろーー。 そう思ってくれるように頑張ってたんだよー。 あたしがいると甘えちゃうんだってー。 当たり前だろーー。 甘えて欲しかったから頑張ったんだよー。 やりたいこととか見つかった時支えたかったからー。 給料の良さ第一に優先して企業選んだんだよー。 君にとって、一番安心できるのがあたしだって思われたくてー。 いろいろ頑張ってたんだよー。 でもここまで頑張っても無理って言われたからー。 もう納得できたよー。 全力

    フラれたー。
    funa07
    funa07 2009/11/10
    心で何か感じる前に涙が出てきた。君に幸あれ。
  • 「女子力」ということについて - 片田舎で働くシス管の日記

    funa07
    funa07 2009/09/14
    よく言えばこういうことなのだろうと思う。女として見られない女性はいないことにされる社会に行くと女子力をつける努力ができると思う。
  • 大人毛ない話 - finalventの日記

    まいどの話。爺とか言われて、まあ外見もここでの文章もそうというか人がどう考えるのかはご勝手に以上はないが、実際に老いていく自分ものに閉じ込められている自分の少年みたいな意識はそれはそれで閉塞的な苦しさはある。 50歳の男にもなれば40歳女でも若いし、そう見えないこともないのだが、反面、20代の女ですら、どこかしら年上に見える心性もいまだにある。そして、どうもこれは一生克服することはなかったなというのは、女への怯えというものだ。恐怖と言ってもいいかもしれないが、微妙なものがある。 吉行淳之介はあれで生涯女が怖かった。これは「「 春夏秋冬 女は怖い―なんにもわるいことしないのに (光文社文庫)」」と洒落のめしている背景にあるもので、おそらく生物的な心性に支えられた女というもの、生物的な関与への恐怖のようなものだっただろう。講演をしていると彼はモテる男でもあり女がぞろっと集まるのだが、みんな自分

    funa07
    funa07 2009/06/28
    なんか、「女」としてくくるにはサンプル数が少ないんじゃないだろうか。もしくはあまり深く関わらずに表面的に判断したか。男性ほどではないにしろ女性も結構ばらつきがあると思う。
  • 1