2023年4月5日のブックマーク (3件)

  • 父が倒れて一ヶ月 - 常人の倍香辛料振る方です

    ブログの更新が滞っております。 今年はブログいっぱい書こうと 思っていたのになー。 タイトル通り父が倒れ入院しました。 運ばれたのが終末期の病院だったので 転院先を探し…こういうのも何が正解か ホント分らんので悩むよね。 無事、よさそうな所で早めに受け入れが 決まって助かりました。 命に別状はなく、しばらくリハビリした後 また一人暮らしも可能な程度の後遺症の ようで、先生に当に運がいいよと 言われていました。 倒れたと言っても入院しているのでね。 そんなに私は大変じゃないんですけど。 父とはあまり連絡を取っていなくて久々の 連絡が入院した~って…(/ω\) なんか罪悪感…。仕方ないけどね。 しかもさ、少し前についに長年勤めた 会社も辞めてたそうで…定年から73まで 働いて8年か~…けっこう長いよね。 父エライね。褒めてあげなきゃね。 読者様はご存じかもだけど 我が家の事情を赤裸々に申し上

    父が倒れて一ヶ月 - 常人の倍香辛料振る方です
    funyada
    funyada 2023/04/05
    大変でしたね。どうぞお大事になさってください
  • Platycerium(ビカクシダ)の栽培初めてましたのブログ - Platycerium(ビカクシダ)の栽培初めてましたのブログ

    Platycerium bifurcatum このブログはビカクシダの栽培記録を中心に他の珍しい植物の紹介も致します。 撮影場所:神代植物公園 コウモリランとの出会い 実は半世紀も前にあるお宅で見た変わった植物ですが、その名前をコウモリランと教えてもらいました。変わった形態でひと目で気に入ってしまいました。 ひと目で気に入ったなんて言っても植物の栽培などしたこともありませんけど、なんとも珍奇な感じに思えてコウモリランの言葉が頭に刷り込まれていました。 そのお宅では殖えたら上げるからと言われましたけど、いつしかそれっきりになっていました。 そして人生の半ば前から園芸好きになりいろいろな園芸を楽しんできました。 ビカクシダの栽培は諦めた 一時熱帯雨林系の植物も好きになり、ビカクシダの中でもリドレイという鹿の角のように枝分かれしたタイプが好きになり、沖縄から輸入直後の苗を5-6鉢取り寄せたりして

    Platycerium(ビカクシダ)の栽培初めてましたのブログ - Platycerium(ビカクシダ)の栽培初めてましたのブログ
    funyada
    funyada 2023/04/05
  • 再度、整形外科に行って膝の水を抜きヒルアロン酸注射をしてきた😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    ↑スマホで音読再生不可 2023年4月4日 火曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 いやあ、一向に左膝の膝蓋腱炎(ジャンパー膝)が良くならない。 とあるスポーツ選手は完治するまで1年と数ヶ月かかったとかネットで見た。 筋力劣化中のGGIでは完治するまでどれくらいかかるのかと思ってしまうが、根が楽天家びっこを引いて歩くようになったらそれはそれで仕方がない。諦めて杖にでも頼るなんて考えもどこかには持っている。 それで整形外科の先生に気で治したいんです。 と言ったら、筋力をつけることですと言われた。 つまり教えていただいたリハビリをやることだ。 参考までにどういったリハビリが良いかというと、まず椅子に座ってどちらかの脚を水平に持ち上げ、水平といったが水平気味で大丈夫ですから持ち上げたら足の指先を自分の方にぐっと曲げて10数える迄その状態をキープする。これを膝蓋腱炎でない方の足

    再度、整形外科に行って膝の水を抜きヒルアロン酸注射をしてきた😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    funyada
    funyada 2023/04/05
    リハビリ運動、やってみました。けっこうキツイですよね