未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ
未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ
昨日大隅良典栄誉教授のノーベル医学・生理学賞受賞に日本は湧きましたが、ノーベル物理学賞の方は日本人の受賞ならず、という報道が目立ちます。 いえいえ、とんでもない。2016年のノーベル物理学賞の受賞した研究テーマは・・・XMの解明、だったみたいですよ? 2016年ノーベル物理学賞受賞は「XMの解明」だった!? ポケモンGOがこれだけブームになりましたが、ノーベル賞はまさかのイングレスだった・・・?XMの解明って・・・? 2016年のノーベル物理学賞の報道を見てみましょう。 ノーベル物理学賞、英国の3氏2組に エキゾチック物質研究で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース https://t.co/qDxLx5DxDk #Yahooニュース XMの研究でノーベル賞 Ingressすごいな。 — YN (@methyl07) 2016年10月4日 「エキゾチック物質」・・・・とな? もしや!と
人類が地球に代わって居住できる星として火星が注目されており、SpaceXなどによって火星への移住計画が着々と進行しています。しかし、「銀河系全体に人類が進出できないのか?」というさらに大きなスケールで物事を考えた科学者は過去に多くいて、自己増殖できるマシン「フォン・ノイマン・マシン」が宇宙資源をゲットしながら銀河系に広がって進出することで、銀河系全体を人類が制覇できるのではないかという方法論が考えられています。 「フォン・ノイマン・マシン」がどのようなアイデアなのかは以下のムービーで確認できます。 Could human civilization spread across the whole galaxy? - Roey Tzezana - YouTube 人類は天の川銀河全体に進出することが可能でしょうか? 人類は小さな美しい地球から脱出することが可能でしょうか? 銀河には3000億個
「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」 コンゴのデニ・ムクウェゲ医師の講演を聞いて、この言葉が今も頭に残っています。その背景にどういう意味、そして社会的な構造があるか、自分に理解できた範囲で共有できればと思います。 デニ・ムクウェゲ医師 ムクウェゲ医師はコンゴ民主共和国(DRC ; Democratic Republic of Congo)の医師でノーベル平和賞の本命とも言われています。コンゴの現状を伝えるアドボカシーのために世界を回っており、その途上でいま日本に来ています。10/4に東京大学で行われた講演会を聞きに行ってきました。 デニ・ムクウェゲ医師講演会:コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物 | イベント | 東京大学 ムクウェゲ医師及びムクウェゲ医師の日本招聘に尽力された方々によるアドボカシー活動にほんの少しでも貢献できればと思い、このエントリを書いています。 米川正子氏に
人が物を考えたり感情を抱いたりするのには「脳」が重要な役目を果たしているというのは周知の事実。しかし、近年の研究では頭蓋骨にある「脳」ではない「第2の脳」が人の行動をコントロールしているということがわかってきています。科学系YouTubeチャンネルのAsapSCIENCEが第2の脳とは一体何なのか、人の感情や行動はどのようにコントロール可能なのかをムービーでわかりやすく解説しています。 You Have A Second Brain - YouTube 私たちの頭蓋骨の中にある脳では、100億個のニューロンが電気信号を送って互いにメッセージをやりとりし、無意識的に感情やパフォーマンスを左右しています。 これら脳の働きが「あなた」というものを形作っています。 脳は体にとって不可欠で、人のアイデンティティをつかさどる部分。脊椎動物の神経系における中枢となっています。 しかし、「考える」「感じる
今年の夏、私は半ズボンにTシャツという姿で居間に寝ころがり、ドラゴンボールの魔人ブウ編を読みながら「ミスターサタン最高だな!」と言っていた。 「小学生か!」 同居人に言われ、掃除機のさきっぽで身体をガスガスやられていた。 「邪魔だよ!」 子供のころ実家で似たようなことあったな、と思った。ドラゴンボールを読んでいると母親が掃除機をかけはじめ、場所を移動しなければならないがドラゴンボールが面白すぎるので片時も目を離したくない。結果、室内をウロウロしながら読み続ける。まさかこの年でアレが再現されるとは思わなかった。 呆れたのか何なのか、同居人は一時的に私のことを「半ズボンの人」と呼ぶようになっていた。 「そこの半ズボンの人どいて!」 しかし一週間後、ポケモンGOがリリースされ、今度はむこうが小学生になった。毎日毎日、「近くにポケモンいる!」と絶叫して飛び出していく。戻ってくると捕まえたポケモンを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く