2019年12月13日のブックマーク (5件)

  • 接客の玄人「少々お待ちください!」→バックヤードに走って行き10秒くらい天井をボーっと眺めて戻り「ありませんでした!」

    @yamagemoto 学生時代アルバイトで接客してた時、最初の頃は「◯◯ってある?」ときかれたら「そこになかったらないですね」と即答していたけど、接客に慣れてからは「少々お待ちください!」と裏に走って行って10秒くらいぼーっと裏で天井見てから戻って「すみません!ありませんでした!」と言うようにしていた 2019-12-11 22:10:01

    接客の玄人「少々お待ちください!」→バックヤードに走って行き10秒くらい天井をボーっと眺めて戻り「ありませんでした!」
    furugenyo
    furugenyo 2019/12/13
    天井付近にいる人に聞いてる。。!
  • ケンタッキーごはんおき - #つくりおき

    こんにちは。ぶちです。 この記事は「つくりおき Advent Calendar 2019」13日目(金曜日)のエントリです。 adventar.org 昨日は、id:silloiさんの「鶏むね肉の寝おき」でした。圧倒的な便利さでしたね。試してみたいです。 今日は、Advent Calendar = クリスマス = チキンという連想から、インターネットで見かけたケンタッキー・フライド・チキンの炊き込みご飯を作ってみます。 うろ覚えなので自己流でご容赦下さい。材料は、米2合、水380ml、醤油小さじ1/2に、ケンタッキー・フライド・チキンを2ピース(在庫の都合でオリジナル1ピースと辛いやつ1ピース)です。チキンは予め骨を外しました。 水を張ったお米の上にケンタッキーをのせて炊きます。土鍋しかないので土鍋でやりましたが、炊飯器がある人は炊飯器を使って下さい。中火で12分加熱し、その後火を止めて

    ケンタッキーごはんおき - #つくりおき
    furugenyo
    furugenyo 2019/12/13
    1ピースだけにしてグリンピースとか入れたいな。
  • 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース

    安倍晋三総理は11日、都内で開かれた年末エコノミスト懇親会で「デフレマインドを払拭していただいて、今日この後から、もう一杯飲みに行こうという感じで、年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」とあいさつ。消費税引き上げの影響からGDPの6割を占める「個人消費」が大きく落ち込んでいることや所得格差が拡大し続ける問題には触れなかった。 消費支出(2人以上の世帯)は10月、27万96721円と変動調整値で前年同月比、名目「4.8%減少」実質では「5.1%減少」していた。前月に比べると実質「11.5%減少」しており、消費の大きな落ち込みが明らかになった。一方、実収入は勤労者世帯の場合(2人以上の世帯)で1世帯当たり53万6075円となり、変動調整値で前年同月比、名目「0.2%減」、実質「0.5%減少」していた。 安倍総理のあいさつは景気の実態より「これから良くなる」とアピールする傾向が

    年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース
    furugenyo
    furugenyo 2019/12/13
    冗談がヘタ
  • 【税制大綱】(6)日本酒造りに輸出専用免許 新規参入可能に

    酒の海外輸出を促進するため、輸出のためであれば製造場の国内新設を認めることも決めた。日酒は国内の需要が減少していることから、需要調整のため現在は製造免許の新規発行が原則認められていないが、和ブームを追い風に海外では日酒人気が高まっている。輸出を増やすことで、世界のアルコール市場の取り込みを狙う。 国税庁などによると、少子高齢化に伴う飲酒人口の減少や健康意識の高まりといった生活習慣の変化により、国内での日酒の消費は低迷。平成の初めごろは1兆円程度だった出荷額も近年は4000億円程度で推移している。 しかし、世界のアルコール市場は108兆円と巨大だ。日酒は全体の1%未満で、消費地もほとんどが日国内で伸びしろは大きい。実際、輸出額は9年連続で過去最高を記録するなど堅調で、平成30年には約222億円が輸出されており、輸出は今後も拡大するとみられている。 こうした中、現状では国内で新

    【税制大綱】(6)日本酒造りに輸出専用免許 新規参入可能に
    furugenyo
    furugenyo 2019/12/13
    「輸出のためであれば製造場の国内新設を認める」他の国でもこういうことやってるのかな?NZとかチリとか?
  • グルメもお土産も『瀬長島ウミカジテラス』で。泡盛は○○割りが定番! 沖縄県那覇市女子のリアル【ニッポン全国ご当地OLのリアルな生態リサーチ】 | MORE

    グルメもお土産も『瀬長島ウミカジテラス』で。泡盛は○○割りが定番! 沖縄県那覇市女子のリアル【ニッポン全国ご当地OLのリアルな生態リサーチ】

    グルメもお土産も『瀬長島ウミカジテラス』で。泡盛は○○割りが定番! 沖縄県那覇市女子のリアル【ニッポン全国ご当地OLのリアルな生態リサーチ】 | MORE
    furugenyo
    furugenyo 2019/12/13
    那覇市の人口すっごい増えたな!(違う