ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • サーバーを多彩な手法で監視 Nagios

    Nagiosは,サーバーの稼働状態を監視するソフトウエアである。システムの異常を検知すると,それを管理者にメールで報告する機能などを備える。Webインタフェースによるステータス閲覧やレポート出力もできる。 サーバーの稼働状況を監視するのは,システム管理者の役目である。システム管理者は,サービス停止などの異常をいち早く見つけ,それに迅速に対処しなければならない。しかし,24時間365日,常にサーバーを監視するのは大変である。特に複数台のサーバーを管理している場合はなおさらであり,監視漏れなどが生じやすい。きちんと管理するには,複数台のサーバーを常時一括監視できる「監視ソフト」の導入が望ましい。 Nagiosは,有償ソフトに匹敵するほどの充実した機能を持つ,フリーの監視ソフトである。基機能は,サーバーにPINGを飛ばしての「死活チェック」と,クライアントとしてサーバーにアクセスして稼働状況を

    サーバーを多彩な手法で監視 Nagios
  • [MySQLウォッチ]第35回 ニューカマーに贈るMySQLの操作方法

    この時期は,入学,就職,転職とニューカマーも多い時期である。コラムを初めて読んでいる方も少なくないだろう。そこで,今回は,初心に帰り基の中でも詳しく説明する機会の少ない操作方法に関して解説する。 MySQLの操作方法は大きく分けて4種類 この時期は新入学や就職など,多くのニューカマーを迎える季節だ。最近は,技術者の転職も花盛りだが,プロジェクトが一段落となるこの時期に配属なることも多いだろう。 さて,新しい職場で突然のMySQLの使用を命ぜられ,途方に暮れるなかで,このコラムを読んでいるのであれば,ぜひバックナンバーを見てほしい。インストールからチューニング方法まで,幅広いトピックスを取り上げている。 改めてこれまでのバックナンバーを見ると,操作方法に関して説明していないことに気がついた。そこで,ニューカマーの入門編も兼ねて,MySQL操作方法を解説する。エキスパートの方でも,参考にな

    [MySQLウォッチ]第35回 ニューカマーに贈るMySQLの操作方法
  • Linuxインストール完全ガイド・ランキング

    Linux格的に使うには,最初にLinuxをパソコンにインストールする作業が必要になることがほとんどです。しかし,Linux入門者にとってインストール作業は結構分かりずらく,Linuxを使うときの大きなハードルになっています。インストール時には,ハード・ディスク内の構成を変更しなければならないことも多く,元からあるデータを削除しかねないなど危険を伴う作業でもあります。 日経LinuxのWebサイトでは,代表的なLinuxディストリビューションのインストールの仕方を説明した「インストール完全ガイド」を公開しています。インストールの手順に加え,インストール時の注意点についてなども紹介しています。 2007年4月28日現在,インストール完全ガイドでは約30種類のLinuxディストリビューションのインストール方法を紹介しています。2007年1月1日から同4月25日までによく閲覧されたLinux

    Linuxインストール完全ガイド・ランキング
    furumizo17
    furumizo17 2007/04/27
    linux install
  • MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう:ITpro

    マイクロソフトは現在,企業ユーザー向けボリューム・ライセンスの拡販に力を入れており,購入者向けの特典の追加にも熱心だ。しかし,特典を使いこなすためのサポートにまで手が回らず,ユーザーの特典に関する認知度や利用率は低いのが現状だ。その現状を打破すべく,大手販売代理店の大塚商会が独自に,ボリューム・ライセンスを使いこなすための無償セミナーを始めている。大塚商会が説明するボリューム・ライセンス制度の使いこなし術を紹介しよう。 Microsoftは,ボリューム・ライセンス契約でも特にソフトウエア・アシュアランス(SA)を購入した企業(全社一括契約であるEnterprise AgreementはSAの購入が必須)に対して,「社員がMicrosoft Officeを無料で自宅利用できる(3150円のメディア送付料は別途必要)」「サーバー管理などの技術講習を無料で受けられる」「MSDNやTechNet

    MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう:ITpro
    furumizo17
    furumizo17 2006/09/15
    やりくりやりくや
  • 第13回 iPodの音をより良くするファームウエア「Rockbox」:ITpro

    連載第5回でiPod用のLinuxを紹介したが,音楽に焦点を当てた「Rockbox」というオープンソースでフリーのファームウエアがある(図1)。Rockboxは,WAV,MP3,Ogg Vorbis,FLAC,WavPack,AC3,AAC(128kbpsまで),Apple Lossless,の各ファイル形式を再生できる。WMAには対応していない。詳細はWebサイトにある。 iTunesの管理下にあるMP3とAACの曲も再生できる。iPodのオリジナルの状態と,Rockboxの音質を比較すると,明らかにRockboxの音質が向上しているのが分かる。この音質の差は,iPodに付属したインナーイヤー・タイプのヘッドフォンではなく,大口径のヘッドフォン,例えば「audio-technica ATH-AD300」のようなものを使うと,差がよりはっきりする。オーディオ・ファイルのデコードに関係する

    第13回 iPodの音をより良くするファームウエア「Rockbox」:ITpro
    furumizo17
    furumizo17 2006/09/06
    後で読んでみる
  • 1