タグ

ブックマーク / sealdspost.com (3)

  • なんで与党に⅔議席取られちゃダメなの? ー4つのポイント

    ⅔ 。これは、憲法改正に必要な議席の割り合いです。 自民党は現在、改憲をしようとしています。 与党は衆議院ですでに⅔ を獲得していますが、参議院ではまだです。 だから「⅔ を取らせない」をスローガンに選挙戦をしている人が多いのです。 しかし、どうしてそれほどまでに改憲をおそれなければならないのでしょうか? 自民党改憲草案がどうしてダメだと言われているのか、その4つの理由をここではみていきたいと思います。 yui hasegawa 2/3取られてはダメな理由① いまの国家の土台が崩れるから 日は、「立憲主義」と「議会制民主主義」を国の土台としています。 憲法とは、「法律を作るときのルール」です。 そして立憲主義とは、法律を作るときに憲法というルールに沿う、というものです。 もしもワルイ人が権力を持ってしまっても大丈夫なように、「権力を抑制する」役目を持っているのが憲法で、立憲主義なのです。

    なんで与党に⅔議席取られちゃダメなの? ー4つのポイント
  • 改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと

    「憲法って、もう 70 年も変えてないなら、そろそろもっといい憲法にしようという議論があるのはむしろ自然じゃないか。 とにかく改憲はダメと言われても、左翼っぽくて共感できないな。だいたい、対案も出さずに反対ばかり言うのって、おかしいんじゃないか?」 そんな風に思っている人も、やっぱり結構多いんじゃないかと思います。私たちが主体的に時代にあった憲法のあり方を議論する、それ自体は決して悪くないですよね。 そんなあなたに、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。 1私は絶対に改憲が認められないとは考えていません。憲法には改正手続きが定められていますから、熟議のうえで、適切な改憲はなされる場合があり得ます。 しかし、今回の自民党の改憲草案(これは政権与党による最新の明文の改憲草案ですから、政権与党の憲法観であると理解して当然です)は、立憲主義的な意味で、「憲法」ではないのです。 2そもそも憲法と

    改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
  • やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと

    「最近の自民党もずいぶんむちゃくちゃやっているけど、民進党もどうも信用できないし一枚岩じゃないっぽいし、共産党ってこわーい。 イギリスのEU離脱とか、国際情勢も不安定だし、こういう時はやっぱりなんだかんだ安定を求めたいし、与党に入れとこうかしら」 っていうひとって、結構多いんじゃないかと思います。 普通の感覚だと思います。 そう思ってる人に、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。 1安定を求めるなら、その選択肢は間違いです。今回政権与党に勝たせたら、憲法を憲法じゃないものに変えられる、という激変中の激変が生じる可能性が、無視できない大きな可能性として存在します。 2今回、あなたが野党に入れて、野党が勝っても、政権交代は起きません。そもそも衆議院選挙じゃないですから、政権選択の選挙ではありません。当然、経済政策等が劇的に変わることはありません。むしろ、たいした変化は起きないのです。 3民

    やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
  • 1