タグ

ニュースに関するfushimatsuのブックマーク (14)

  • セブン&アイ、無料公衆無線LANサービス「セブンスポット」を12月1日開始 

  • ウイルス保管容疑で男逮捕 改正刑法で初摘発

    改正刑法で初の摘発。Shareユーザーに感染させる目的でウイルスを保管していた男がウイルス保管容疑で逮捕された。 P2Pファイル共有ソフト「Share」ユーザーに感染させる目的でウイルスをPCに保管していたとして、警視庁は7月21日、不正指令電磁的記録保管容疑で岐阜県大垣市の無職の男(38)を現行犯逮捕したと発表した。 ウイルス作成罪などを盛り込んだ改正刑法が14日に施行されて以来、初の摘発となる。 警視庁によると、男は17日、他人のPCに感染させる目的で、ウイルスを自宅PCに保管していた疑いがある。ウイルスは男が作成したもので、児童ポルノを思わせるファイル名を付けてShareに流していたという。「Shareで児童ポルノを流しているユーザーをこらしめたかった」などと供述しているという。 警視庁はShareによる著作権法違反の疑いで男の自宅を家宅捜索した際、ウイルスが見つかったため現行犯逮捕

    ウイルス保管容疑で男逮捕 改正刑法で初摘発
  • 4大疾病、精神疾患加え5大疾病に…厚生労働省 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は6日、これまで「4大疾病」と位置付けて重点的に対策に取り組んできたがん、脳卒中、心臓病、糖尿病に、新たに精神疾患を加えて「5大疾病」とする方針を決めた。 うつ病や統合失調症、認知症などの精神疾患の患者は年々増え、従来の4大疾病をはるかに上回っているのが現状で、重点対策が不可欠と判断した。 同省は同日、国の医療政策の基指針に精神疾患を加える方針を社会保障審議会医療部会で示し、了承された。 国の基指針を基に都道府県が、地域医療の基方針となる地域保健医療計画を作る。4大疾病は2006年に重点対策が必要な病気として基指針に明記された。それを受けて都道府県が、診療の中核を担う病院の整備や、患者数を減らすための予防策など、具体的な対策を立てた。

  • 携帯各社、SMSの相互接続を発表〜7月13日よりキャリア間での送受信が可能に

    日、国内の携帯電話事業者5社が、SMSの相互接続について発表。 2011年7月13日(水)よりサービスが開始されることが明らかになりました。[source: ソフトバンクモバイル ] 相互接続を発表したキャリアは、ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、KDDI(au)、沖縄セルラー(au沖縄)、イーアクセス(emobile)の5社で、それぞれ事業者間接続についてのプレスリリースを行っています。 ソフトバンクモバイル NTTドコモ KDDI イー・アクセス 沖縄セルラー SMS(ショートメッセージサービス)は、携帯電話のネットワークを利用し、電話番号を宛先とした文字による短いメッセージを送受信できるサービスで、とくに海外では広く普及・利用されています。 国内では、メールでのメッセージの交換が一般的で、それほどSMSが活用されていない印象を受けますが、同じキャリアのユーザー間での利用に制限され

    携帯各社、SMSの相互接続を発表〜7月13日よりキャリア間での送受信が可能に
  • 47NEWS(よんななニュース)

    精神疾患で休職の自治体職員、10年前の1・8倍 目立つ20代と30代、仕事量の増加や複雑化のほか教育するゆとりも失われているとの指摘も

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):君が代訴訟、起立命じる職務命令「合憲」 最高裁初判断 - 社会

    卒業式で君が代斉唱時の起立を命じた校長の職務命令が「思想・良心の自由」を保障した憲法19条に違反しないかが争点となった訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、「憲法に違反しない」とする初めての判断を示した。  訴えていたのは、東京都立高校の元教諭の男性(64)。2004年3月の卒業式で「国歌斉唱の際は、国旗の日の丸に向かって起立するように」と校長から命じられたが、起立しなかったことから戒告処分を受けた。07年3月に定年退職する前に「嘱託員」としての再雇用を申請したが、不採用とされたため、都に損害賠償などを求めて提訴した。  一審・東京地裁判決(09年1月)は、職務命令は合憲としながら、04年3月以降は職務命令に従っていた点などを考慮して「裁量権の逸脱」と判断し、約210万円の支払いを都に命じた。一方、二審・東京高裁判決(09年10月)は、「都には広範な裁量権がある」

  • マーカー無しで高速に拡張現実(AR)を表示する統合型AR技術「SmartAR(スマートAR)」をソニーが開発

    ソニーが新たなAR(拡張現実)技術として統合型AR技術「SmartAR」を開発しました。 簡単にまとめると「マーカーレス」かつ「高速認識・追従」、そして「3D空間認識」という特徴を持ったAR技術ということのようです。 技術の詳細と、実際にどのように見えるのかというムービーは以下から。 Sony Japan | ニュースリリース | 統合型 拡張現実感 技術 “SmartAR(スマートAR)”を開発 まずは実際にSmartARを利用しているムービー。 YouTube - 統合型 拡張現実感 技術 "SmartAR" 統合型拡張現実感技術「SmartAR」 その特徴は「マーカーレスAR」「高速・ピッタリAR」にあります。 遠くに見える写真をカメラで撮影…… この写真パネルには特に二次元バーコードなどはないのですが、物体認識技術によってARのモモが浮き上がってきました。 パネル位置が遠ざかっても

    マーカー無しで高速に拡張現実(AR)を表示する統合型AR技術「SmartAR(スマートAR)」をソニーが開発
  • asahi.com(朝日新聞社):「宮城で運転手」応じたら、実は福島原発 西成で求人 - 社会

    大阪・西成のあいりん地区(釜ケ崎)で求職した60代の男性労働者が、求人内容とは異なる東京電力福島第一原子力発電所敷地内での作業に従事させられていたことがわかった。求人情報を掲示した財団法人「西成労働福祉センター」が9日、明らかにした。職業安定法違反の可能性もあり、大阪労働局は事実関係の確認を進めている。  同センターによると、岐阜県内の土木工事会社の依頼を受け、3月中旬に「宮城県女川町 10トンダンプカー運転手 日当1万2千円 30日間」とした求人情報をセンター内に掲示。60代の男性2人が採用された。うち1人が同月下旬ごろにセンターに電話で「話が違う」と訴え、その後に詳しい事情を聴いたところ、原発の敷地内で原子炉を冷やすのに使う水をタンクから給水車に移す作業をしたことが確認されたという。  男性は30日間の仕事を終えた後、センターに「安全教育はなく、当初は線量計もなかった。(約2倍の)計6

  • 児童ポルノ画像掲載サイトの強制ブロッキング開始

    児童ポルノ画像の流通防止のため、児童ポルノ画像が掲載されたサイトへのアクセスをISPや検索エンジンが強制的に遮断するブロッキングが4月21日、始まった。 NECビッグローブ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンクBB、ニフティなど大手ISP 9社がブロッキングに対応。検索エンジンのgoo、GoogleYahoo!JAPAN、NAVERは、サイトを検索結果から除外する。 参加各社が設立したインターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が、児童ポルノ画像掲載サイトのアドレスを提供し、各ISPと検索エンジンなどがブロッキングや表示除外を行う。ブロッキング対象になっている場合、ブロック対象になっているとのメッセージなどが表示される。

    児童ポルノ画像掲載サイトの強制ブロッキング開始
  • asahi.com(朝日新聞社):経産相が緊急要請 産業界・国民に「精いっぱい節電を」 - 社会

    海江田万里経済産業相は17日、計画停電を実施している東京電力管内の電力需要が供給量に迫り、大規模停電が起きる恐れがあるとして、産業界や国民に「精いっぱいの節電」をお願いする緊急談話を発表した。  これを受けて国土交通省は、ほぼ通常の運行に戻っている首都圏の鉄道各社に、同日午後6〜7時ごろのラッシュ時に運行数を約1割減らすよう要請。小田急電鉄は午後5〜8時に、運行数を通常時の5割程度に減らす方針を明らかにした。東芝や富士通、日たばこ産業、花王、セブン&アイ・ホールディングスなど複数の大手企業も社員に早めの帰宅を促した。  4日目となった東電のこの日の計画停電は午前7時に始まり、午後5時までに延べ1590万世帯が停電した。気温が低かったため、東電によると3350万キロワットの供給に対し、需要は午前中に3330万キロワットに達した。午後はさらに需要が伸び、午前中に停電した第1と第5グループ

  • asahi.com(朝日新聞社):投稿事件で被害届、京大に抗議殺到 同志社は学内対応 - 社会

    大学入試問題をネット投稿したとして予備校生(19)が偽計業務妨害容疑で逮捕された事件で、不正が発覚した4大学の対応が割れている。警察に被害届を出した京都、早稲田、立教の3大学に対し、同志社大は警察へ届けず、学内で対応する。京都大には「大学側にも落ち度がある」などと批判の声が殺到。カンニングへの対応をめぐり大学の「自治」が問われそうだ。  京都大が問題のネット流出を把握したのは2月26日午前11時半すぎ。英語試験が終わった直後、大学に電話で指摘があったという。28日午後には京都府警川端署に被害を申告。今月3日午前には「入試の公平性を揺るがした」として、偽計業務妨害容疑での被害届を府警に出した。  府警はネットへの接続記録や、大学側からの情報をもとに予備校生を特定。3日午後、同容疑で逮捕した。しかし、当初から「法に基づく警察の捜査を求める」(広報担当)と打ち出した京都大には厳しい批判が相次いで

  • asahi.com(朝日新聞社):9・11直後の映像ユーチューブに投稿 NY市警の空撮 - 国際

    「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像  【ニューヨーク=田中光】2001年9月に起きた米国同時多発テロで、ニューヨークの世界貿易センターが旅客機に突っ込まれた直後の模様をニューヨーク市警がヘリコプターから空撮した映像が、動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップされた。AP通信などが伝えた。投稿者は分かっていないという。  ビデオは約17分間。黒煙をあげて炎上するビルの様子やビルが崩壊した後にヘリコプターの操縦士があげた叫び声などが盛り込まれている。

  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオ局合併は4局まで 省令改正案、苦境の地方意識 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    ラジオ局の合併・統合に関する総務省令案  総務省は4日、放送局に対する規制を緩める省令改正案を正式に発表した。これまで禁じてきたラジオ局同士の合併・統合を最大4局まで認め、テレビ局への出資に関する制限も緩める。広告収入が落ち込み、厳しい経営が続く地方局を意識した見直しだ。  改正省令案の柱は、一つの事業者による複数の放送局の所有・支配を禁じる「マスメディア集中排除原則」の見直しだ。現行ルールでは、一部の特例を除き、ある放送局が別の放送局の株式を持つ場合、都道府県単位を中心とする放送地域が同じなら10%まで、別の地域でも20%までしか保有が認められていない。今回の改正では、この原則をラジオ局に限って適用しない、という特例を設けた。  省令改正後、ラジオ局は放送地域にかかわらず、最大4局が合併できるようになる。同様に、地元新聞社などの企業がラジオ局を最大4局まで保有できるようになる。一つのラジ

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯電話、股に隠して左手で入力 入試投稿の予備校生 - 社会

    京都大の入試問題がネット掲示板に試験中に投稿された事件で、偽計業務妨害容疑で京都府警に逮捕された仙台市の男子予備校生(19)が、試験会場内で携帯電話を操作し、掲示板に直接書き込んでいたと説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。試験監督の目を盗むため、携帯を左手で股の間に隠し持ち、文字を入力したり画面を確認したりしていたとみられる。府警は、試験の監督態勢についても調べを進める。  予備校生は、2月26日に実施された京大の英語試験で、試験時間内にネット掲示板「ヤフー知恵袋」に和文英訳の設問を投稿。寄せられた「解答」を答案用紙に書き写すなどして、大学の入試業務を妨害した疑いがあるとして今月3日に逮捕された。  捜査関係者によると、府警の調べに対し、予備校生は試験会場の自席から携帯電話でネットに接続し、掲示板に投稿したり、別の投稿者から寄せられた解答を確認したりしていたと説明。試験監督に

  • 1