タグ

2011年3月29日のブックマーク (9件)

  • 画像を宣伝する方法 - 情報の海の漂流者

    この絵を拡散するいい方法を教えて下さい この絵を拡散するいい方法を教えて下さい - 人力検索はてな そうですね、はてなダイヤラーのアルファブロガーに頼んでみるとかどうでしょう twitterblogなどのメディアが一番てっとりばやいは思います。ただし、twitterでの【拡散希望】ツイートは、情報を混乱させるというネガティブな側面がありますし、blogでは、どのブログで誰が書くのかによって拡散具合がかなり違うという点もありますね。 この絵を拡散するいい方法を教えて下さい - 人力検索はてな 駄目元で、id Chikirinさんとか(ここ数日の記事を見る限り取り上げてくれる可能性は無きにしも非ず)、人力に出入りしているid:fut573さんやこのツリーのid:adgtさんも影響力あるブログを持っていらっしゃるので効果が期待できます。 更に突っ込んで考えると、こういうのは単独プレーだけで終わ

    画像を宣伝する方法 - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2011/03/29
    要するに、ベタで古典的なバナー作戦。
  • LC全コスト指標による政策形成 : 各種発電技術を事例として | CiNii Research

    fut573
    fut573 2011/03/29
    一応目を通したが、正誤判定をするだけの予備知識はない。参考情報として
  • ロリコンやネットやコンビニのエロ系を否定する人を規制反対派が完全に論破!

    fut573
    fut573 2011/03/29
    この人のまとめをみると、色々納得してしまった。いや、意見にではなく別のものに
  • 日本医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて

    現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。 日医師会が、このような勧告を行った事実はありません。これまで、さまざまな機関から発出されている情報が錯綜しているなかで誤解を生じた可能性は否定できません。 また、下記に「日医師会災害医療チーム(JMAT)の3月28日現在の活動状況を掲載していますが、原発50km圏内(いわき市等)においてもJMATが活動していますので、ご確認下さい。

  • デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ

    医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて 現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。 日医師会が、このような勧告を行った事実はありません。 で、こういうのはtwitterのリアルタイム検索をすればだいたいの発生源は分かるんですよ、 で、多分ここが発生源。 http://twitter.com/#!/linkup_japan/status/52380568456929280 @masason 知人が愛知で医者をしていて、震災直後は福島へ医療チームの一員として派遣される予定でした。が、途中でストップ…。日医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告したそうです。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。 このリンクアップとい

    デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ
    fut573
    fut573 2011/03/29
    やたらとtwitter+デマ での検索者が増えたと思ったらこれか。
  • 原発必須だよね常考 - ほぼ不定期刊眉唾記

    脱原発なんて、思考停止もいいところ。余りに現実を見ていないお花畑だ。 原発を止めたら電気がめちゃくちゃ足りなくなるし、無理に原発以外で賄おうとすると電気代が何倍にもなってしまうという事実を直視していない。 脱原発論に関してしばしば出てくる意見だ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/116621 元のtogetterのめちゃくちゃさは置いといても、それについたコメントにも上記のようなものが散見される。 これって当なの? このようにいう人たちは、日のエネルギー消費の何割が原発でまかなわれていると思っているのだろうか? 5割?7割?それ以上? まず、電力だけに限ってみよう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB 2010年時点で

    原発必須だよね常考 - ほぼ不定期刊眉唾記
    fut573
    fut573 2011/03/29
    関西電力は原子力が火力を上回ってるんじゃないかなっと思って検索したらやっぱりそうだった。48%が原子力。彼らは関西人に違いない。 http://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html#1
  • 石原都知事、花見自粛を呼びかけ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    石原都知事、花見自粛を呼びかけ - ライブドアニュース
    fut573
    fut573 2011/03/29
    毎年一人で桜の木の下のベンチに座ってチューハイ飲みながら小説読むのを趣味としている。今年も継続する。
  • 中国でBL小説サイトが摘発、多数の若手女性作家が逮捕される | スラド YRO

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読むの記事によると、河南省鄭州市でボーイズラブ小説を掲載していたサイトが摘発され、管理者と契約作家が逮捕されたとのこと。 摘発されたサイトは主にオリジナル小説を掲載しており、登録会員が約60万人、約8万小説が掲載されていて、VIP会員用の有料BL作品・1,500などもあったそうだ。今回、そのVIP用ページまで捜査が及んでいたということが中国オタクには衝撃だったようだが、一方で逮捕された32名の契約作家がみんな20歳前後の女性だったという点に当局も困惑しているという。最年少の契約作家は17歳だったとか。 「ボーイズラブ」を読むのがもっぱら女性であるのはオタクにとっては常識だが、捜査当局は「サイトはゲイ男性の巣窟」くらいに思ってたらしい。ちなみに中文版のウィキペディアを見ると「BL」「Yaoi」「腐女」「同人女」など、その手の記事が異様に充実してたりする

  • 『原発は明日全部止めよ』発言について

    北守 @hokusyu82 現在わかってるだけでも、原発には数多くの不正義がある。貧しい労働者が作業員として生命を搾取されていること。リスクを取る地域とベネフィットを取る地域の非対称性。事故の規模が無限に拡大するため、事故の確率がどれだけ小さくでもそのリスクは膨大なものにならざるをえないこと。 2011-03-28 01:07:22 北守 @hokusyu82 さらに、原子力推進が国策としてイデオロギー化されていること。それは市民の利益というよりもむしろ独占企業である電力会社とそれらと癒着した官僚・政治家の利益であること。原発の建設が、多くの市民を暴力的な排除をともなって行われていること。 2011-03-28 01:09:38 北守 @hokusyu82 こうした不正義を、わたしたちはやらないと決める。そこにダイタイアンはいりません。そこでダイタイアンを要求するひとたちについては、ではこ

    『原発は明日全部止めよ』発言について
    fut573
    fut573 2011/03/29
    原発で補うとしたらって話では移動式原発って視野に入れてるのかな。アトムエネルゴプロムあれって今どこまで進んでるんだろう?