タグ

2016年6月19日のブックマーク (6件)

  • 水力発電は100年以上誰にも迷惑を掛けてない(キリッ と全力でボケた方が居ましたので突っ込んでみました。

    かしらん🍙!!(分類コード:60じゃない男) @Led_Boots_0613 行き当たりばったりの人生を歩んできました。消極的平和主義。 若い時分は寝ている間に酒がツーっと居なくなったモンですが歳をとると酒も一緒に寝るんです。「かしらん」は東松山の焼鳥をPRする架空のゆるきゃらです。 人生、飛び道具。 「こんな人」ですが何か? click here → youtu.be/F6dsffOrOoI かしらん🍙!!(招待区分:60じゃない男) @Led_Boots_0613 水の流れに任せるだけの施設で、 一般家庭の300家庭分の電気が賄えるんだぜ。 日初の水力発電施設。 しかも、100年以上稼働しても、いまだに、誰にもなんの迷惑もかけずに、ニコニコ動いてるんたぜ。 ベース電源って、こういうコトだろ? pic.twitter.com/a7KnszyNdP 2016-06-16 01:00:

    水力発電は100年以上誰にも迷惑を掛けてない(キリッ と全力でボケた方が居ましたので突っ込んでみました。
    fut573
    fut573 2016/06/19
    福島の郷土資料で原発誘致関係のエピソードを読むと、水力だと確実に郷土を失う人間が出るが、原発だと誰も失わない可能性があるということが書かれていた事を思い出した。故郷を失うという意味ではトレードオフ
  • 「定時退社かっこいい」 長時間労働なくすヒントは:朝日新聞デジタル

    経済の低成長が続く中で、働く環境は厳しくなっています。正社員と非正社員の格差、長時間労働など、目の前にあるのになかなか解決しない問題も山積みです。今後はどんな働き方を目指していけばいいのか。最終回では、朝日新聞デジタルのアンケートでいただいたコメントや専門家の提言から、そのヒントを探っていきます。 会社依存の働き方は危険 渥美由喜(なおき)東レ経営研究所主任研究員 日の正社員に長時間労働や不意な転勤がつきものだったのは、企業の立場が強く、「いやなら辞めて結構」というスタンスだったからです。もちろん、時間を惜しまず仕事の質を追求する、という正社員の文化には、いい面もありました。 でも、これからの人口減少社会では、人材の奪い合いになります。企業にとっても、若いうちに低めの賃金で滅私奉公させた分を、中高年の好待遇で報いる、年功型賃金の維持が難しくなっています。今までと違った方法で、働き手

    「定時退社かっこいい」 長時間労働なくすヒントは:朝日新聞デジタル
    fut573
    fut573 2016/06/19
    割増の残業代を厳密に払うことが大事。
  • 大阪市職員採用抑制で1000人削減~若者に負担を押し付ける改革 ⇒ ダルマされたのが悪いのだ

    大阪市職員1000人削減案、「改革プラン」素案 http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160615-OYO1T50008.html 大阪市が2019年度までの4年間で取り組む新たな「市政改革プラン」の素案が明らかになった。市職員の1000人削減や未利用地の売却促進などを盛り込んでいる。当面見込まれる年200億円程度の収支不足に対応するためで、吉村洋文市長らが出席する15日の会議で決定する。 素案では、市長部局の職員約2万900人(昨年10月現在)について、採用抑制などで計約1000人を段階的に削減。未利用地の売却では、年150~140億円の収入を得るとの目標を掲げた。行政運営を効率化する観点から、ICT(情報通信技術)も積極的に活用する。 橋下徹前市長が在任中に実施した改革プランでは、地下鉄・バスを利用する高齢者向けの「敬老パス」の有料化なども含まれて

    大阪市職員採用抑制で1000人削減~若者に負担を押し付ける改革 ⇒ ダルマされたのが悪いのだ
    fut573
    fut573 2016/06/19
  • 障害者雇用が進まないなら、障害者同士で仕事を回し合う仕組みを作ればいい - だいちゃん.com

    2016 - 06 - 19 障害者雇用が進まないなら、障害者同士で仕事を回し合う仕組みを作ればいい シェアする Twitter Google+ Pocket 普段、人に嫌われるような炎上ブログばかり書いていますが、結構ちゃんと世の中のこととか考えています。 どうも、だいちゃん(∀)です。 先ほど、東北のお弁当屋さん「ひまわり弁当」さんに頼まれていた仕事の納品が終わりました。 himawaribento.jp このお弁当屋さんも重度障害者の方が経営をされているお弁当屋さんなのですが、実は人には一度も会ったことがなく、スカイプでお話をしたことがあるくらいです。 それでも、私に仕事を回してくれています。当にインターネットの力って凄いな。住んでいる場所の距離など関係なく仕事を依頼したり、受けたり出来る。 まさに、現代の新しい仕事の在り方だな、と私は思っています。 先日、私自身も、これまた重度

    障害者雇用が進まないなら、障害者同士で仕事を回し合う仕組みを作ればいい - だいちゃん.com
    fut573
    fut573 2016/06/19
    既に地域のa型の平均よりも高い工賃を実現しているb型や時給1500円超えを実現しているa型があるが経営者と教育課程がたいへん優れていると感じた。いかに社会経験を積みながらイキテイケルカハやはり大事
  • 一般職を雇っている大手企業はアホなのか

    端的に言って、「一般職」の女性が使えない。 当に使えない。 何をやってもゆる〜くゆる〜く動くので、こっちが見ていてイライラするくらい。 ググればわかる程度のexcelの使い方で他人に何時間も時間を取らせる(教える側も一般職の方なのでこれまた効率が悪い)とか。 お昼ごはん買いに行くのも遅い。とにかく焦りが無い。時間に対しての感覚がゆるすぎる。 アフター5だけ楽しめればいいのか、と思いきや、頻繁に残業もしている。 もはや理解不能である。 一体、何で一般職を雇う意味があるのだろうか。 あの人たち10人雇うよりも総合職1人増やした方が有意義じゃないのか。 男性はそれでも、職場には可愛い女の子がいてほしいから一般職を採用するの? あんまりじゃない?

    一般職を雇っている大手企業はアホなのか
    fut573
    fut573 2016/06/19
    研修でエクセルやらなかったのだろうか?
  • 「ポケモン」開発者語る──ぼくらは、ポケモンを現実世界でゲットできる

    fut573
    fut573 2016/06/19
    今のところ面白くない