タグ

2019年5月21日のブックマーク (2件)

  • 「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記

    仕事の休憩時間に取り急ぎ書いた) 上記の記事に関して、まず気になったのは以下の箇所。 「しかし「動物はごはんじゃないデモ行進」は、自らが肉を忌避するだけでは飽き足らず、他者の権利や自由を否定し肉の撲滅を目論んでいる。」 「憎むべきは、ヴィーガンという生き方を選んだ人間ではない。他者の権利や自由を踏みにじる行為である。」 一般的に言って、ある社会で行われる権利運動とは「その社会で認められていない、ある属性のある種の権利を、認めさせるように要求する運動」と言えるだろう。 過去のアメリカで行われた奴隷制廃止運動であれば、奴隷とされている人々(黒人)が自由に生きる権利や財産を持つ権利などを要求させる運動であった。サフラジェット運動は女性の参政権を要求する運動であったし、「子どもが親から虐待されない権利」や「子どもの自己決定権」なども子どもの権利運動の結果として認められていったものだ。 そして、「

    「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記
    fut573
    fut573 2019/05/21
    例えばあのデモで猫かうなぎを食べる人が出たら、ブコメの人たち態度変わらずにいられるかしらとは思った。
  • 脱Adobe。解約から4ヶ月、得たもの、失ったもの | キョクチ

    去年の年末あたりだったか、アドビのサブスクリプションサービスである「Creative Cloud(CC)」を解約したことは当サイトとYouTubeコンテンツでも取り上げたとおり。あれから4ヶ月と少しが経過した今、日々の業務はどう変化したのか、アドビの「禁断症状」は発症したのかなどについて説明していく。 2021/07/25追記。 今回紹介している動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)の「エディット」「カラー」「Fusion」の三大機能を網羅した動画教材「DaVinci Resolve基マスターコース エクストリーム」のLite版を無償で公開しています。 Lite版でもトータル約100分の大ボリューム。これひとつでDaVinci Resolveの膨大な機能と可能性が体験できます。 詳細は以下をクリック。 『DaVinci Resolve基マスターコース エクス

    脱Adobe。解約から4ヶ月、得たもの、失ったもの | キョクチ
    fut573
    fut573 2019/05/21