タグ

社会に関するfuta_kitagawaのブックマーク (7)

  • 耳かき専門 山本耳かき店

    ご愛顧いただき十年以上。 山耳かき店は秋葉原にオープンしてから十年以上が経過しました。 ご愛顧いただいているお客様、小町たちの頑張りでここまでたどり着くことができました。 これからも都会の中の癒し処の一つとして 皆様にお選びいただけるように 努力してまいります。 「ひざ枕耳かき」なら山耳かき店。 これからもよろしくお願いいたします。 小町女性のひざ枕に身をゆだねながらの耳かきで心身とも癒されてください。 当店は秋葉原店を一号店として2005年にオープンしたひざ枕耳かき店としては最も古いお店になります。 皆様にサービスを提供するのにあたっては、思いやりといたわりの気持ちを忘れずに、少しでも日々の疲れを取ってもらえる時間と空間であることを心がけるようにしてきました。 日々の疲れとその癒し方は その時々で変わってきます。 例えば、お休みになりたいお客さまにはしっかりお休みいただき、お話も楽し

  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found

    2008年03月01日15:45 カテゴリArt 私はこうしてクビを切りました これ、定性的には事実なのかも知れないけど、定量的に事実かというと、給与を出す立場だった私からみてもYesとは言いがたい。 就職氷河期と資主義 - FIFTH EDITION なんでかって話になるんだけど、まず、マクロな話になるんで、退屈な話かもしれないけど、日って、正社員を簡単に解雇できないのよ。労働法の関係上、簡単に首切れない。 カバチタレ! 青木雄二 / 田島隆 / 東風孝広 労働法上はどうなのよ、というのは、「労働法のキモが2時間でわかる」の第11章を読んでもらうことにして、また実のところそれがどう活用されるのかというのは「カバチタレ!」の第一話を見てもらうことにして(どちらも広島に縁があるってのは偶然?)、ここでは実際に私がクビにした時の実例をお話することにします。 このケースでは厳密には解雇した

    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/06/17
    こんな面白いエントリーがあったのか...
  • 法政大文化連盟!

    大学側は「学の学費についての考え方」として、図書館や施設維持のための費用も含まれているとし、頑なに学費の減額および返還は一切しないという意思を表明しました。そもそも、それらの費用は学生が利用することが前提で発生する費用であるため、詭弁でしかありません。退学も選択肢に入れるほど逼迫した状態である学生がいるにも関わらず、 まるで当事者意識のない対応には開いた口が塞がりません。大学は叡智が結集する学問の場から、営利を貪る商業施設と化しています。 今や学生は年額100万円を超える莫大な学費を納入していますが、大学側の主張によると、これは先端の教育や研究を進めるための諸費用に集約されるのでしょう。しかし、では学生が巨額な学費に見合った恩恵を与っているのかを考えてみると、いくらか疑問を呈さざるを得ません。 まず平時の大学に目を向けると、法政大学には誠に不思議な慣習があります。最も不思議な慣習は、年に

  • asahi.com(朝日新聞社):修学旅行中止、駅で告げられた 大阪の中3「うそやー」 - 社会

    修学旅行の中止を告げられ、ぼうぜんとする大阪市立高倉中学の3年生ら=18日午前、JR新大阪駅、関根写す  「皆さんにお知らせしなくてはならないことがあります。残念ですが、このまま引き返します」  18日午前8時半ごろ、関東への修学旅行に出かけるため、JR新大阪駅に集まった大阪市立高倉中学校(同市都島区)の3年生約160人に、山ノ井寛久校長が沈痛な表情で語りかけた。大阪市は同日朝、全市立学校の1週間の休校を決定。期間中の修学旅行の中止も決めたためだ。  「絶対うそやー」「いややっ」。目を潤ませる生徒もいた。大きなバッグを抱えた生徒たちは、ラッシュアワーがおさまった後の午前9時過ぎ、電車で引き返した。修学旅行は2泊3日で、東京ディズニーランドや国会議事堂などを巡る予定だったという。  女子生徒(14)は「ディズニーランドは初めてやったからショックすぎる。修学旅行は中学生活の一番の楽しみ。行かれ

    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/05/18
    これは素直にかわいそうだと思う
  • デヴィ夫人『日本の「政児家」 「害務省」 「公無員」 「家族傀」 と 「マスゴミ」』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 警視庁は汚いやり方をしています。 被害届けと刑事告訴をしなかったのは 渋谷警察署が7時間もかけて私を説得して 出させなかったのです。 花ほころぶ春、 我が家の庭のツツジも咲き始めました。 日曜日の穏やかな朝の9:15分頃、 犬と遊ぼうと庭に出ようとした時のことでした。 突如、大爆音の音と共に、 意味不明なお経のようなものが聞こえました。 非常に薄気味悪いお経音でした。 言っていることは、どうやら私に対して 悪口雑言、誹謗中傷、していることがわかりました。 急いで2階の庭に飛び出してみると、右翼の車でした。 これは私が日へ帰ってきてから3回目の出来事です。 お経音の悪口雑言がとまると、今度は、 盛んに「日から出て行け!」と 右翼の男は言い

    デヴィ夫人『日本の「政児家」 「害務省」 「公無員」 「家族傀」 と 「マスゴミ」』
    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/04/20
    デヴィ...がんばれよ
  • 就職はベンチャー?大企業?―堀江貴文 | 達人のテクニック

    学歴なら大企業への就職は損。毎日楽しい起業を勧める ライブドア元社長 堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部中退。2006年に証券取引法違反容疑などで逮捕、起訴され現在上告中。著書に『稼ぐが勝ち』など。 僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。 つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。 反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。出身大学の知名度が低く

    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/04/18
    実際世の中は逆?学歴高い人が大企業へ就職し、学歴低い人がベンチャー起こす
  • タイミングの問題について - モトケンブログ

    小沢氏の秘書を解散総選挙が取り沙汰されているこの時期に逮捕したことについて、国策捜査だとか政治的意図があるとか言われています。 しかし、検察は秘書を逮捕するに足るネタ(証拠)をこの時期に手に入れてしまったのです。 検察の逮捕のタイミングを批判している皆さんは、では検察はどうすればよかったと言うのでしょうか? 選挙が終わるまで逮捕を控えていろ、と言うのでしょうか? で、検察が選挙が終わるのを待って逮捕したら、批判はないのでしょうか? そんなことはないでしょう。 よりあからさまな意図的な着手の遅延として、今よりもさらに厳しい批判を受けることになりかねません。 検察は自民党を見限って民主党と結託した、という主張が出てくるのは火を見るよりも明らかでしょう。 要するに政治家やその周辺に手を付けたら、どう転んでも何らかの批判が生じるわけで、そんなことを気にしてたら政治家を捜査の対象とするこ

    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/03/19
    マスコミが検察批判できないのはやばい気がする
  • 1