ブックマーク / kihiminhamame.hatenablog.com (26)

  • 【通報案件】どうすれば良いでしょうか? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回は冗談なしです。 当ブログ2周年記念で浮かれている最中、こちらのYouTubeチャンネルで私のブログの内容を無断で利用して作られた動画が大量にアップされているのを見つけてしまいました。 www.youtube.com 一応、引用元としてこのブログのURLは貼ってありますが、許可は一切出していません。 YouTubeに通報したいのですが、なにしろ無断利用動画は少なくとも100件以上あると思われるので、一件一件通報するのは時間的にも精神的にも多大なる苦痛が伴います。 チャンネル丸ごと通報すれば良いのでしょうか? でも、こういうトラブルは初めてなので、通報するにしてもどういう風にすれば良いのか、さっぱりわかりません。 あまりこういう記事は書きたくなかったのですが、こういう時こそ、はてなのみなさんは頼りになると思い、恥ずかしながらこの場で相談させていただきました。 然るべき措置は取りたいので、

    【通報案件】どうすれば良いでしょうか? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/09/12
    ええええ!?丸パクリですね… 人の苦労をなんと思ってるんでしょうか…クソ野郎ですね… youtubeにどうにか違反してる旨を伝えてみたほうがよさそうですね… 本当に腹が立ちますねᕕ(⁽˚⁾བ ⁽ ْ ⁾ ╬)ᕗ
  • 嫉妬の鬼 ~『変化物春遊』その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回は、久々に『変化物春遊(ばけものはるあそび)』から一話取り上げてみますヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 変化物春遊 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像はクリックすると拡大します。 【原文】【さっくり現代語訳】 さる大商人《おほあきんど》の家に、鎌倉の在《ざい》より置きし姥《うば》有りけるが、 とある江戸の大商人の家に、鎌倉から出稼ぎに来ている女性がいました。 月毎《つきごと》に四五度《しごたび》づゝ鎌倉の夫の方より便りしけるが、如何《いかゞ》しけるか、一向便りも無く、 毎月、四回も五回も鎌倉にいる夫から手紙が来ていたのですが、ある時からどういうわけか、パッタリ来なくなってしまいました。 誰に聞かふ人もあらざれバ、かの姥は案じ、 「何として便りの無きや」 と思ひの余り煩《ワづら》いと為《な》

    嫉妬の鬼 ~『変化物春遊』その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/09/11
    ブログ2周年なんですねー!おめでとうございます🎵 ひぇ…食べちゃった…! でもたしかにこの裏切られ方だと死んでよし🎵 稼ぎがないくせに裏切るとか最低ーᕕ(⁽˚⁾བ ⁽ ْ ⁾ ╬)ᕗ
  • わらべうた「ずいずいずっころばし」を工口目線で解釈してみたヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ここ数回、工口いのが続いたので、そろそろ真面目にやろうかなと思ったのですが、お友達の蓮田 (id:r15708) さんが、もっと工口歌やれ!とうるさいのでw、ネタもないことですし、今回も工口をやりますヾ(๑╹◡╹)ノ" でまあ、ベタですが、わらべうたの「ずいずいずっころばし」を工口目線で解釈してみようかなとヾ(๑╹◡╹)ノ" 苦手な方はブラウザをそっ閉じしてください! どうか、読者やめないでね!!!wヾ(๑╹◡╹)ノ" というわけで、工口担当の三つ目さん、よろしくお願いします 三つ目コーナー 元の歌詞 注釈 工口解釈 の順だよヾ(๑╹◡╹)ノ" ずいずいずっころばし ごまみそずい ※「ころばし」性1行為をすること。 「ごまみそ」潤滑剤のこと、性1具の 肥後ずいき との関連あるか。 あの娘と思う存分ハメハメしちゃいますよ!! 濡れてなくてもローション使ってグイっ! 茶壺に追われて どっぴんし

    わらべうた「ずいずいずっころばし」を工口目線で解釈してみたヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/09/01
    エロ歌どんとこいです!!笑 うえええええ!?ずいずいずっころばし…が!?うええええ!? どエロww
  • 岩手民謡「外山節」 歌詞に隠されたエロとは? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ねこぞう(id:munazouchan48)さんとツイッターでやり取りをしている時に、ねこぞうさんが中学の音楽の民謡独唱テストで外山節を歌ったという話になりました。 ちなみに私がメインで使っているツイッタアカウントはこちらヾ(๑╹◡╹)ノ"twitter.com このブログ以外の更新情報もつぶやくから、フォローすればいいと思うんだヾ(๑╹◡╹)ノ" 岩手民謡「外山節」の代表的な歌詞はこちらヾ(๑╹◡╹)ノ" わたしゃ外山の 日陰の蕨(わらび) 誰も折らぬで 榾(ほだ)となる コラサーノサンサ コラサーノサンサ ※榾(ほだ)は焚き木の事 わたしゃ外山の 野に咲く桔梗 折らば折らんせ 今のうち コラサーノサンサ コラサーノサンサ わしと行かねか あの山陰さ 駒こ育てる 萩刈りに コラサーノサンサ コラサーノサンサ ねこぞうさんは、今思えば乙女が歌うような内容の歌詞ではなかった、と乙女の恥じらい

    岩手民謡「外山節」 歌詞に隠されたエロとは? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/08/24
    三つ目さんwww 激エロじゃないですか…笑🤣🤣🤣 諸説あり❣️
  • うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回のあらすじ】 内蔵之助は、采女が頼母の事を思って詠んだ歌を見つけ出し、再び追求するのでした。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっています。なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 --------------------------------- 霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ 男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※赤字の書入れ等は筆者。 【原文】【現代語訳】 (縦《よ》しや恋するにもし給へ、又物思ふにもし給へ、

    うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/27
    三つ目さまのまわしがめちゃくちゃカラフルになってるwww
  • 相撲取組双六 その12 「外係(そとがけ)」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 外係(そとかけ) 一 かけなげ 二 とびちがい 三 かハずがけ 四 くわいしよ 外掛けは相撲の決まり手の一つです。 自分の足を相手の足の外側から掛けて倒す技です。 外掛けは今の相撲でもよく見掛ける技ですね。 この絵で外掛けを繰り出しているのは右側の力士ですが、左の力士の方が余裕で、なんだか技を掛けている方が不利に見えますね(笑) www.youtube.com 三つ目コーナー さあ、僕と夜の外掛けをしよう! いつまで続けるつもりだよ。。。 ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪

    相撲取組双六 その12 「外係(そとがけ)」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/20
    三つ目さんwwww このコーナーが一番すきす( ›_‹ )♡♡
  • 相撲取組双六 その11 「東土俵入り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 東土俵入(ひかしどひやういり) 四 にしどひやう入 五 とびちがひ 六 部や ぞろぞろと並んで土俵に向かっている所ですね。 四股を踏むシーンは西土俵入のマスで描かれています。 kihiminhamame.hatenablog.com この頃から化粧まわしは存在するのですが、図柄が見えないのが残念ですね。 youtu.be 三つ目コーナー さあ、僕と夜の土俵入りをしよう! 前回、まわしの前後を間違えてTフロントになってたから、今回はちゃんと直したな。。。 ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜

    相撲取組双六 その11 「東土俵入り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/19
    三つ目さんがwww  ツボです🎵
  • 相撲取組双六 その10 「河津がけ」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    というわけで、今回から半年ぶりに再開、相撲取組双六の残りのマスを見ていきたいと思います。 相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 河津(かハづ)がけ(かハづ) 一 よびだし 二 立あひ 三 とびちがい 四 上り 河津掛けは大相撲の決まり手の一つです。 相手の足の内側に足を掛け、相手の首の後ろに手を回して、後ろに倒す感じの技ですね。 この絵だと、左側の力士が河津掛けを繰り出しています。 でも、なんか技を掛けた力士の方が、吊り上げられて負けそうですね(笑) 「河津(かわづ)」は、技を掛けた時に蛙(かわず)の足のような形になることにに由来するとか、『曽我物語』の河津祐泰(かわづすけやす)が相撲を取ったエピソードに由来するとか。 www.youtube.com 三つ目コーナー さあ、僕と夜の相撲を取

    相撲取組双六 その10 「河津がけ」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/18
    三つ目さんがwww 面白かったです♪
  • 【現代語訳】『玉水物語』まとめ[全]【翻刻】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    というわけで、翻刻&現代語訳『玉水物語』のリンクまとめですヾ(๑╹◡╹)ノ" いやあ、センター試験で話題だったから旬だと思って、アクセス数稼ぎのために、不純な動機で取り上げたんですが、読み終わるのに半年もかかってしまいましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ええ、ちなみにアクセス数は尻すぼみで大激減でしたわwヾ(๑╹◡╹)ノ" 次回からは、『玉水物語』を急遽始めたために中断していた、相撲双六や宇治拾遺の続きとかを、ボチボチやっていこうかなと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" あ、三つ目は最後にちゃんと登場しますヾ(๑╹◡╹)ノ" なんかいつもと様子が違うみたいですが。。。 kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihim

    【現代語訳】『玉水物語』まとめ[全]【翻刻】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/17
    アクセス数稼ぎww 素直で素敵です(•'-'•)🎵
  • 箱を開けるその時まで。。。 ~『玉水物語』その26[完]~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 「此の箱ハ、人に飽かれず、年経《としふ》れど老ひせず、添ふ人に愛を増す箱なれバ奉るなり。 『君に添ひ参らせん程は此の掛子[懸籠]《かけご》を開けさせ給ふな』と申し置きつるごとく、やう思し召し、離れん閉ぢめなどにハ開けても御覧ぜさせ給へ」 など、細/\と書きて参らせたるに、哀れ浅からず思し召し、畜類ながらかゝる優しき心の哀れ深きを打ち伝へのために置くなり。 【予習の答え】 やさしきこゝろの哀ふかきをうちつたへのために をくなり 【さっくり現代語訳】 「この箱を持っていると、配偶者に飽きられず、年を取っても老化せず、配偶者の愛が増す効果がある箱なので、差し上げるのです。 「帝に添い遂げなさっている間は、この内蓋をお開けになってはいけません」

    箱を開けるその時まで。。。 ~『玉水物語』その26[完]~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/15
    イラストが…!エロい!🤣
  • 私だったら玉水の正体がキツネだなんて知ったらパニくるけど、さすが姫君は落ち着いてますよね ~『玉水物語』その24~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 けり。 「我 故《ゆへ》斯様《かやう》に化けたりしを、遂《つゐ》に色にも出さで過ぎし事の、畜類ながら無残[無慙]《むざん》さよ。 覚ゑの心ざし[志]を見せつゝせしことの哀れさよ。 有り難き心かな」 と思し召しつゝ打ち涙ぐミつゝ御覧ずれば、此の巻物ゝ奥に、長哥《ながうた》をぞ書きつけける。 【予習の答え】 此まきものゝのおくになか哥をそ 書つけける 【さっくり現代語訳】 [姫君は]玉水の事が哀れにもお思いになりました。 「私を愛するあまり、あのような女房に化けたのに、最後まで少しも私への恋心を出さずに過ごしたとは、ケダモノながらいたましいことです。 あくまでも私の使用人として律儀に仕えてくれたことを思うと、なんとも気の毒で。 人間でもめっ

    私だったら玉水の正体がキツネだなんて知ったらパニくるけど、さすが姫君は落ち着いてますよね ~『玉水物語』その24~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/07/08
    絵が…シュールで笑ってしまいます!笑(•ˊᵕˋ•)
  • 玉水は何処へ??? ~『玉水物語』その23~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 扨《さて》、御内参りに紛れに車に乗る由にて、何方《いづち》ともなく失せにけり。 殿にハ「内に御供なり」と思す。 内にハ「心地悪しと常に言ひしかば、里に留まりぬらん」と人々は思ふ。 姫君も歎かしく「如何《いか》に成りつるぞ」と心許のふ思し召し、二・三日過ぎて、何方へも無し由聞こへければ、親の方、爰《ここ》かしこ尋ねさせ給へども、行方も知らず。 五日・十日の程は「さり共、聞ゝ出《いで》ん。余所《よそ》よりや帰り来ん」と待ち給へども、見えねば、「何処《いづく》に失せぬるぞ。人の隠したるか」と覚し給ひければ、御悦《およろこ》びに御心の内の御歎きぞ増させける。 諸卿の女房達、打ち託《かこ》ち歎き合ひけり。 何事につけても、「此の人の有らましかバ」

    玉水は何処へ??? ~『玉水物語』その23~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/06/28
    三つ目さん絵がお上手です!!笑 セクシーだぁーー!!
  • 玉水と姫君、永遠の別れ ~『玉水物語』その22~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 放ちたらん時、明[開]けさせ給へ」 と申せバ、打ち泣き給ひて、 「何時《いつ》迄も侍らハんとこそ思ふに、かく末の世の事迄の給[宣]へバ、心許《こゝろもと》なく、いと憂《う》き心こそすれ」 との給[宣]ひながら、此の箱を受け取り給ひて、互いに涙に咽《むせ》び給ふ。 月冴へも参り、人/\も忙ハしげに成れバ、紛らかしつゝ、立ち去りぬ。 姫君もさらぬ様《よう》にて此の箱を引き隠し給ひけり。 【予習の答え】 姫君さらぬようにて此箱をひきかく し給ひけり 【さっくり現代語訳】 この箱の内蓋(うちぶた)は、姫君がお年を召して世の中をお捨てになろうという時に、お開けください」 と玉水が申し上げると、姫君はお泣きになって、 「これからもいつまでもずっと一

    玉水と姫君、永遠の別れ ~『玉水物語』その22~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/06/20
    えええ!切ないです>< 本当に去っちゃったんですか…
  • 玉水が手渡しする箱だから、玉手箱? ~『玉水物語』その21~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【翻刻】 ざりつるこそ不思議なれ」 と思ひ巡らして、「風邪の心地」とて我が住む局《つぼね》に閉じ籠《こも》り、始めより思い初め奉りし我が有様、今迄の事を書き集め、小さき箱に入れて姫君に持て参り、 「何とやらん、此の頃ハ世の中味気《あじき》なく徒《あだ》なる物と思ひ知られて、物憂くは侍れバ、もし夜の間にも消へ失せ侍る事もやと覚へて、此の箱を奉る。 我、如何様《いかよう》にも成りなん後、此の箱をご覧ぜよ」 と申してさめ/゛\と泣きければ、姫君ハ怪しく、 「如何に思ひ給へバ斯《か》くハの給[宣]ふぞ。 此のまゝ我が行く先をば見届け給ハまじきや」 と打ち恨み給へバ、 「御内参りにも御供申し奉るべけれど、もし如何なる事があらんと心細くて、これを奉り置くなり

    玉水が手渡しする箱だから、玉手箱? ~『玉水物語』その21~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/06/16
    け、検便!!懐かしい!笑
  • 迫る参内、去る玉水? ~『玉水物語』その20~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 御所へぞ帰りける。 既《すで》に霜月に成りぬれば、御内参りの御儀式、目も驚く斗《ばか》り也。 女房達、童《ワらハ》、三十人、中にも此の玉水をバ中将《ちゅうじょう》の君に為《な》し給へて、一の女房に定めらる。 されども、是を勇ましくも覚へず、常ハ打ち萎《しほ》れたるを、 「如何に?」と怪しミ給へバ、 「何となく風の心地」など云ひ紛らハし、 「如何様《いかやう》にも物 思《おぼ》すらん。 斯許《かバか》り隔て無く思ふを、などか心に込めて言ひ出で給ハざるらん。 語りても慰み給へかし」 との給[宣]へば、打ち泣きて、 「終《つゐ》にハ知ろし召さるべき事なれども、今ハ語り奉らじ。 亡からん跡にも哀れとは覚し召し出させよ」 など申せバ、心苦しう思す

    迫る参内、去る玉水? ~『玉水物語』その20~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/06/13
    お久しぶりです🎵 切ないですね><
  • 新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! おまけ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    前回、まじめに書いたので、ちょっと我慢できなくなりました! 【原文書き下し】 梅花の歌、三十二首、序を并(あわ)す 天平二年正月十三日、帥(そち[そつ])の老(おきな)の宅(いえ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(の)ぶ。 時に初春は令(よ)き月。 気は淑(よ)く風は和(のど[なごや])か。 梅は鏡の前の粉を披(ひら)き、蘭は珮(おびもの[はい])の後ろの香を薫る。 加以(しかのみならず)、曙の嶺は雲を移し、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きぬがさ)を傾く。 夕(ゆうべ)の岫(くき)に霧が結び、鳥は縠(こめ)に封(と)じられて林に迷う。 庭に新しき蝶が舞い、空に故(ふる)き雁(かり[がん])が帰る。 是(ここ)に、天を蓋(きぬがさ)にし、地を座(しきもの)にし、膝を促(ちかづ)けて、觴(さかずき)を飛ばす。 言(ことば)を一室の裏(うち)に忘れ、衿(えり)を煙霞(えんか)の外に開く。 淡然(たん

    新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! おまけ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/04/24
    真面目な解説ですね|•'-'•)و✧
  • 新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その2 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    それでは、『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでいきましょう。 とは言っても、今回取り上げるのは、歌の部分ではなく、序の部分ですが。 一応、このブログは江戸時代の文学作品を紹介するブログなので、江戸時代の歌人・国学者の橘千蔭(たちばなちかげ)が書いた『万葉集略解(まんようしゅうりゃくげ)』という『万葉集』の注釈書を読んで生きたいと思います。 ほかにも江戸時代の『万葉集』の注釈書があるのに、なぜこのを選んだか? 適当に検索して出てきたからです(笑) この序は漢文で書かれています。 訓点などはこの『万葉集略解』に書かれている表記に従って、書き下し文にしました。 また、注釈もそのまま訳していますので、現在の解釈とは異なる場合があることを、あらかじめご了承くださいませ。 あ、しばらく更新がなかったのは、この部分を読むのに予想外の時間がかかったからです! どっかのをそのまま丸写しにすれば、

    新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その2 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/04/21
    なるほど…!そういう意味が…!
  • 新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その1 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    四月一日に新しい元号が「令和(れいわ)」と発表されました。 「令和」の典拠が『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」の「初春令月 気淑風和」だということで、古典文学を扱うこのブログでスルーするわけにはいかないかなと。 『万葉集』の原はすでに存在せず、書き写された写で現在に伝わっています。 このブログらしく、室町時代末に書かれた写で該当箇所を見てみましょう♪ -------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------- 万葉集 20巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 「初春今月氣(キ)淑(ヨ)ク風和ナリ」 「今月」??? あれ、新

    新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その1 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/04/08
    すごいっ!漢字って奥が深いです!
  • 玉水は養母の元へ  ~『玉水物語』その13~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    またもや久しぶりの更新になってしまいましたが、単にこのブログに飽きて書く気が起こらなかっただけで、私はいたって元気なのでご安心くださいませ! 玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 重く見ゆれバ、大父《おほぢ》、子供嘆きけるに、 「御所に侍《さぶら》ひ給ふ娘に、今一度逢い奉らまほしう。 常に恋しきを見て止《や》ミなん」 と言いければ、此の由、「斯く」と伝へ申しけるに、「いと哀れ」と思ひて、しバしの暇《いとま》を申して参りけれバ、悦ぶ事限りなし。 「如何《いか》なる前《さき》の世の契りにか、ただ朝夕御事のミ心苦しく、御宮仕へもいつまでかと、労《いたハ》しく思ひ奉る。 御身 故《ゆえ》に心易《やす》く過ごし侍《はべ》れバ、有り難く嬉しくも覚へ奉る。 思ひがけずかゝる病《やまう》を

    玉水は養母の元へ  ~『玉水物語』その13~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/04/06
    どうなるのか…!?気になりますっ!
  • 紅葉合わせ大勝利! ~『玉水物語』その12~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 「幾入《いくしほ》に 染め返してか 紫の 四方《よも》の梢《こずゑ》を 染め渡すらん」となん書き付けられける。残りハ姫君書ゝせ給ふ。 扨《さて》、其《そ》の日に成りて合ハせ給へバ、色〻心を尽くして詠ミ出で、えならぬ枝色を整へ給へ共《ども》、姫君のに並ぶも無かりけり。 五度《ごたび》合はせ給へども、度毎《たびごと》に姫君ぞ勝たせ給ひける。此の事隠れなく、内にも聞こし召され、かの紅葉御召し有り。 「惜しミ給ふべきかハ」とてやがて参らせ給ひけれバ、帝《みかど》叡覧《ゑいらん》在《ましま》して、やがて其の姫君参らせ給ふべき由、時の関白に仰せ下されけれバ、 「定めて参らせ給ハんことハ悦び成るべけれど、宰相《さいしやう》微《かすか》か成る住居《すま

    紅葉合わせ大勝利! ~『玉水物語』その12~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    futagosiroan
    futagosiroan 2019/03/29
    ハッピーエンドかな( ˘༥˘ )