2017年7月4日のブックマーク (5件)

  • 自分がダメ人間だと自覚した話 - 鮮魚コーナー (秋)

    おこんばんは。半魚人です。 この度、長年薄々「そうかな?」と思っていたけど認めたくなかったことを、認めざるをえないことがありました。 それは、「自分がダメ人間である」ということです。 ダメ人間と自覚したきっかけ 自分がダメ人間だと自覚したきっかけは、下記の記事です。 www.dead-corns.com この記事は昨日公開(後悔)したばかりで、簡単に内容を説明すると「プリンに醤油をかけるとウニの味がするみたいなべ物の組み合わせを色々試してみよう」みたいな感じです。 それで、3種類ぐらいべ物の組み合わせを試したんですが、試した後腹が痛くなったんです。 試した組み合わせの中に「赤身 + マヨネーズ = 中トロ」があり、「あ〜もしかしたら赤身にあたったかな?」と最初は思ったんです。 マヨネーズの悲劇 ただ、この時になんとなく嫌な予感がして、ふと冷蔵庫のマヨネーズを見てみたんです。 ちなみに、

    自分がダメ人間だと自覚した話 - 鮮魚コーナー (秋)
    futo-c
    futo-c 2017/07/04
    消「費」期限が切れてるわけではないのでたぶんきっと恐らくセーフ(?)
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    futo-c
    futo-c 2017/07/04
    コーヒーそのものが飲めないワイ、低みの見物
  • それでも家を貸しました。 - Everything you've ever Dreamed

    かつてパーッ!と使ってしまった100万円が、今、財布に残っていたら。そんな後ろ向きな考えをするようになったのは僕の失業が7か月目に突入したからだ。後先考えずにあんな大金をつかってしまうなんて、狂っていたのかもしれない。夏になると庭いじりをする祖父の姿を思い出す。元旦に生まれた祖父は震災の約一週間前ヒナ祭りの日に百歳で死んだ。亡くなる前年の夏まで足腰はしっかりしており、ロッテ・オリオンズの野球帽をかぶってシャカシャカ街を歩き回る姿は、僕に、永遠に生き続ける鬼や、すでに死んでいるゾンビを連想させた。ゾンビマンは庭いじり中に大きな石を持ち上げようとして、バランスを崩し、倒れ、急速に衰えはじめる。あっという間に通院からの入院コンボを決めてしまう。衰えていく祖父は、死に直面して達観した人間のような静謐さとは正反対で、喧嘩別れした親戚や、金を貸したままになっている飲み友達をやり玉に挙げてボコボコ。やり

    それでも家を貸しました。 - Everything you've ever Dreamed
    futo-c
    futo-c 2017/07/04
    思い当たる物件が1つネット上にあるけれども、そこは築年数が100年も経っていないから無関係なんだろうな
  • 簡単!ブログカスタマイズ! - だいたい日刊 覇権村

    昨日でブログも119記事目という 節目を迎えたことだし、ここいらで心機一転、 ブログをフルモデルチェンジすることにした。 デザインを一新したので、 カスタマイズした箇所を1つずつ見ていきたい。 まずはヘッダーから。 ヘッダーというのは ブログの一番上の部分のこと。 人間に例えるならば頭部に当たる。 つまりヘッダーこそがブログの中枢であり、 ここを破壊されればブログの生命活動は 停止することだろう。 最も力を入れなければならない部分だ。 そうであるにも関わらず、 私はヘッダーをずっと放置し続けてきた。 これではこのブログはまるで 教育を受けていない子どものようなものだ。 一刻も早くまともなブログに 育てあげなければならない。 そんなわけでまずはこれをカスタマイズ! こんな殺風景だったヘッダーを・・・ はい、この通り! お墓ですね。 おわりです。 ※注 こちらのお墓は墓石の名工である DACさ

    簡単!ブログカスタマイズ! - だいたい日刊 覇権村
    futo-c
    futo-c 2017/07/04
    PC版もフルモデルチェンジされている・・・だと・・・
  • アマゾンのほしい物リストのことで、ちょっとだけ恥ずかしい話を - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 このブログでは読者の方からプレゼントを贈ってもらうシステムとして、アマゾンのほしい物リストというのを貼っています。 amzn.asia これまでに何度か、このリストから選ばれた商品が家に届きました。それは結婚記念日だったりブログ1周年だったり特別なタイミングのときもありますが、なんでもないタイミングで贈られてきたこともあります。 「どこのどなたわかりませんが、当にありがとうございます」なんてセリフを毎回書いてお礼を述べてまいりましたが、実はそのセリフには嘘が混じっていました。 お届け先には「マスクド・ニシオカ様」とありますが、その前に「〇〇方」というのがありますので、ちゃんと届くようになっています。 で、送り元については住所が書かれていますが、送り主については明記されていません。誰が贈ってくれたわからないシステムなのですから当然ですが、この住所が分かれば

    アマゾンのほしい物リストのことで、ちょっとだけ恥ずかしい話を - 働けおっさんブロガー
    futo-c
    futo-c 2017/07/04
    以前「追跡番号から逆に辿れば・・・ひょっとして?」と思って試したこともありましたが、結局辿った先の住所もアマゾンの配送センターでした。苦笑