タグ

参考-DTPに関するfutomoのブックマーク (10)

  • 実例で見る!Webサービスのポスターデザインの8つのポイント | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 時間や費用の関係で、デザイン経験のない人がチラシやポスターをデザインしなければならない… スタートアップでは時々あることです(と僕は信じてます)。 ShareWisに関するものは、僕がざっくりデザインした後に、たまに知人のデザイナーさんに意見を求めることがあります。 今回は、10月に出展した「CEATEC JAPAN」と「ITPro EXPO 2012」のために作成したポスターを例に、デザイナーさんから教わったレイアウトのコツをまとめたいと思います! デザイナーさんが添削!ポスター作成のポイント 文字や画像のサイズを決める①タイトルは大きい文字、説明文は小さい文字、など大小の差をつけると読みやすい。 ②誰がどの距離から読むのか?読めるサイズでなければ意味がない。 整列を常に意識する③各パーツの上下左右を見渡し、パーツ同士で揃えられるものは整列させる

    実例で見る!Webサービスのポスターデザインの8つのポイント | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • Webデザイナー(私)によるタイポグラフィーレイアウトの注意書き

    私は DTP デザインが苦手です ...。でもときどきお客さんから、フライヤーとかポスター、名刺なんかの紙のデザインを頼まれます...。そこでもっと勉強しなくちゃいけないなーと感じていたのが、タイポグラフィーについてのこと。今回はタイポグラフィーとそのレイアウトについて学んだことをまとめてみました。 以前グラフィックデザインをしている先輩に、グリッドシステムや揃えるだけがデザインじゃないし、もっとタイポグラフィーやレイアウトのことを勉強しなさいと言われました …。私は普段、Webデザインしかしていないんですけど、ときどきフライヤーやポスターのデザインを、ついで仕事のような形で頼まれる事があります …。 でも、Webデザインしかしてこなかった私は、紙媒体 – DTP デザインが苦手です …。ちょうど 1年くらい前にも同じような記事、Webデザイナー(私)によるDTPデザイン注意書き:Webと

  • グラフィック出身から見た印刷物とWebの違い

    最初に入った会社は、「募集職種:グラフィックデザイナー」とありましたが仕事内容は完全にDTPオペレーター寄りでした。そしてその会社でもう吸収できることが無くなったなという時に、グラフィックデザイナーを名乗りたいが為にデザイン事務所に転職しました。 嘘です、スキルアップの為でしたよ! DTPオペレーター、DTPデザイナー、グラフィックデザイナーの違いは人それぞれかもしれませんが、私の中では【DTPオペレーター=DTPデザイナー≒グラフィックデザイナー】という結論に至ったので転職を図ったのでした。 DTPオペレーター・DTPデザイナー 主な仕事は写真の切り抜き、レイアウト作業、入稿データを印刷データにするための編集作業。 具体的にはチラシやカタログ等の制作。デザインがほとんど決まっている場合が多いです。 私の場合は営業さんが居たので、クライアントに直接会うことはほぼありませんでした。ごくまれに

    グラフィック出身から見た印刷物とWebの違い
  • 『Illustratorの文字編集にRegX その3』

    正規表現は文字列そのものでなく「段落の先頭」や「¥マークに続く」などの位置などの条件検索が出来ます。 例えば段落の先頭にナカグロを挿入するとします。 手動で入れるのは大変なこの作業も、設定は「^(.)」「(・$1)」これだけです。 これはRegXに予め設定してあるプリセット「行頭に●を追加」の「●」を「・」に変えるだけで出来てしまいます。メタ文字がわからなくても何とかイケそうですね。 また、文字列をブロック(正式にはグループ)として抜き出して、場所を入れ替えて置換することもできます。 例えば「144分の1スケール」なんてあったとして、「000分の1」を「1/000」と統一するとします。レイアウト上に無数にある数字部分の分母と分子を入れ替えつつ、「分の」を「/(スラッシュ)」するのはとても大変な作業です。 これも正規表現なら(\d+)分の(\d+)を($2/$1)とするだけです。 この辺まで

    『Illustratorの文字編集にRegX その3』
    futomo
    futomo 2011/06/15
    へぇー
  • デザイン性の高い企業レターヘッドまとめ「25 Letterhead Logo Designs」

    企業が取引先や顧客に送付する手紙や文章は、企業の顔ともなる重要なものです。業種業態にもよりますが、信頼感を出すためにデザインも拘りたいところです。そこで今回は、デザイン性の高い企業レターヘッドをまとめた「25 Letterhead Logo Designs」を紹介したいと思います。 シンプルなデザインから、ポップなデザインまで、企業の顔にふさわしいレターヘッドがまとめられていました。今日はその中から気になったデザインをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Autentika Corporate Identity on the Behance Network ロゴカラーを効果的に利用した、明るさと好感度を感じられます。受け取った相手も楽しくなるようなデザインではないでしょうか? ■Jessica Benz – New York, New York – AB

    デザイン性の高い企業レターヘッドまとめ「25 Letterhead Logo Designs」
  • ゲームクリエイターの実績集

    futomo
    futomo 2011/06/02
    SOHOのチラシデザイン集
  • Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識

    Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識 2011-05-08 CMYK RGB(加法混色)で表現される色を、塗料や染料では全ての色を再現できないため、印刷する場合はCMYK(減法混色)ににする必要があります。 CMYKは、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キー・プレート(Key Plate)から成っており、シアン、マゼンタ、イエローの三色で理論上、黒も表現できますが、実際は強く表現されないためブラックを補ったCMYKが使用されています。 しかしCMYKの黒でも当の黒には見えません。 そこで他の色も混ぜて、当の黒に近づけることをリッチブラックといいます。 印刷会社によっては推奨されているリッチブラックの濃度もありますが、C30%+M20%+Y20%+K100%で問題ないと思います。 入稿時にはCMYKの色指定を、5%刻みで指定する様にするよ

    Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識
  • illustratorデータ制作の注意事項|印刷のことなら印刷通販【プリントパック】

    以下の内容は、弊社データチェック時に確認を致しかねる内容となります。 恐れ入りますが、データ制作時及びご入稿前には十分ご留意いただきますようお願い致します。

  • Illustratorでの文字組_その2_「行送り」と「文字揃え」 - なんでやねんDTP・新館

    「Adobe Illustratorというアプリは長文の日語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でしかないが、何かの参考になれば嬉しい。 ●Illustratorでの文字組_その2_「行送り」と「文字揃え」 Adobe Illustratorを使用した日語文字組版で、意外とややこしい行送りと文字揃えの挙動を確認しておく。 以前に同様なInDesignの例も書いたが,行送りの基準位置の種類が多くて判り難いモノになってしまった感がある。その点,Illustratorの場合は2種類だけなので比較的判りやすいハズ。 まず,上のような文字組みを用意し,「文字組版」の部分を24Q/「仮名」部分を12Qに変更し,2種の行送りの基準に対して文字揃えを

    Illustratorでの文字組_その2_「行送り」と「文字揃え」 - なんでやねんDTP・新館
  • 読ませる文字組みと注目してもらう文字組み1/8

    デスクトップパブリッシング(DTP)が注目され始めた頃から、文字組みはページレイアウト上での話だけというのが主流でした。大量の文章を効率よく処理するためのDTPですから、当然の流れということになります。 ところが私は、これ以前からパッケージ類のデザイン*、ロゴタイプ、あるいはキャッチフレーズの視覚化といった仕事を中心としていたために、世の中でいうところの支流、いや亜流と揶揄される処理が私にとっての主流という逆転状態を長く続けてきました。もっとも、どちらが主流か支流かといった論争は私にとっては無意味なことでしかありません。 強いて私論を述べれば、美意識や価値観は不変ではないので、固定概念で語るべきではないということでしょうか。これについては連載の後半で触れてみたいと思います。 さて、アナログ時代のデザイナーは文字組み処理は指定だけで、あとは写植屋さんにお任せというワークフローでしたが、初期

  • 1