タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとspaceに関するfutoshi0417のブックマーク (2)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We could be entering a renaissance for human spaceflight research, as a record number of private citizens head to space — and as scientists improve techniques for gathering data on…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • このままだと地球人がハブられる件 - enmotakenawa777 - blog!!!

    昨日ボンヤリとベテルギウス爆発のことを考えておりまして、ベテルギウスというとオリオン座なわけですが、 「ああこれでオリオン座もオワコンか〜」などと当初思っておったのですが、だんだん「そういうのは視野狭窄であるな」と考え直したわけです。 どうせ宇宙人の人に話せば「でっていう」ってことになる、なぜなら彼らは星の配置を3Dで把握しているはずだからです。 そこから発展して、宇宙交流について思いをはせましたらば、だいたい以下のような展開になるのではないかと思われ、 一つ警鐘を鳴らしておきたい次第。 - 地「地球からみると北斗七星ってのがあって、これ柄杓っていう道具なんだけど、柄杓を横からみたのに似てて」 宇「でっていう」 彼らは3Dで認識してますからね。 地「昔オリオン座っていうのがあったんだけどさ、神話に出てくるオリオンという人になぞらえられててね」 宇「でっていう」 宇「てか似てねえし」 宇「イ

    このままだと地球人がハブられる件 - enmotakenawa777 - blog!!!
    futoshi0417
    futoshi0417 2012/03/06
    そりゃそうだよなぁ。座標系とかも共通化される時が来るのだろうか(遠い目)。
  • 1