タグ

ブックマーク / tamkaism.com (2)

  • カメラのフラッシュを取り付けるアクセサリーシューにRICOH THETAとかアクションカメラを装着してみると面白かった

    今回はもう少しマイルドに、カメラのフラッシュを付けるアクセサリーシューの部分をマウンターにできるアダプタをご紹介します。 これ、使い方次第でかなり面白いですよ! 「エツミ ボールヘッドシュー E-6116」がすごい! 最初「カメラを三脚みたいに使えたら面白そうだな」とふと思っただけだったのですが、いやぁあるんですねこんな物が。 Amazonで購入してサクッと届けてもらいました。 カメラのアクセサリを探すと何かと出てくるエツミ、さすがです。 頭の部分がボールジョイントになっており、角度を変えてサイドのネジで固定することができます。 下側のネジでアクセサリーシューに固定することができます。 また底面にネジが切ってあるので、三脚のエクステンションとして利用することもできます。 NEX-6はアクセサリーシューが搭載されているので、保護用のプラスチックパーツを外して付けると… こんな感じ。 ボールジ

    カメラのフラッシュを取り付けるアクセサリーシューにRICOH THETAとかアクションカメラを装着してみると面白かった
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/12/17
    これは良いなぁ
  • RICOH THETA × 東京モーターショー。勘のいい貴方ならどういうことかお分かりでしょう。

    さて、東京ビッグサイトで開催されている東京モーターショー2013に行ってまいりました。 もちろん、ここ最近愛用しているRICOH THETAを持ってです。 そろそろ勘の良い方なら気付いていると思うのです。 薄々分かっていたことですが、私はこのエントリを書きながら2つのことを確信しました。 ひとつは、ほとんどの場合THETAを使うと撮影者が写ること。 もうひとつは、その撮影者が9割以上おっさんだ、ということ。 ちょっとTHETAを使った革命的な企画を思いついてしまった。必要なのは交渉力だな…。 — タムカイ (@tamkai) November 28, 2013 そういうことです。 がんばって交渉しましたw で、ですね、真骨頂は実はここから。 この後の写真は2枚ずつセットで同じ写真なわけですよ。 どういう構図で、どう見せるか これを手の中のデバイスでどう見たいか動かす楽しさときたら なんとい

    RICOH THETA × 東京モーターショー。勘のいい貴方ならどういうことかお分かりでしょう。
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/12/05
    なるほどこれは
  • 1