タグ

ブックマーク / techwave.jp (4)

  • iOS8「ファミリー」共有、一人購入で家族全員が利用可能 過去コンテンツもOK【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] via Softonic JAPAN 米アップルのiOS8が日時間の2014年9月18日未明より提供開始となった。多数の機能追加があるけだが、iOS8と同時に提供が開始された周辺サービスの中にもなかなかすごいものがある。 その一つが

    iOS8「ファミリー」共有、一人購入で家族全員が利用可能 過去コンテンツもOK【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    futtou
    futtou 2014/09/18
  • 日本のロボットベンチャー「SCHAFT」、NASAやMITを退け「世界一」を証明【@itmsc】 | TechWave(テックウェーブ)

    スタートアップ支援のパレット(株)代表:伊藤匡(いとうまさし)| 東京大学 情報科学科=> 2001年 フリーランスプログラマーとして活動開始 => 2005年 ウェブ制作のソラソル(株)立ち上げに参加 => 2009年 CTOを4期つとめ退職 => 2009-2011年 フリーランス活動&育児 => 2011年 パレット設立 => 2012年 インドネシア(バリ島)へ移住 => キャッチフレーズは「国境を超える力!」 |【運営サービス】コミュニティ運営クラウド「サークルスクエア」 |【支援先スタートアップ】 「KAIZEN platform inc.」 「ビデオコミュニケーションアプリ unda 」

    日本のロボットベンチャー「SCHAFT」、NASAやMITを退け「世界一」を証明【@itmsc】 | TechWave(テックウェーブ)
    futtou
    futtou 2013/12/22
  • 「震災の情報を整理し使えるようにする」Googleの東日本大震災への取り組み【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 東日大震災発生直後、Googleの動きは早かった。 被災者の消息情報を集めたGoogle People Finderはその日のうちに立ち上がった。People Finderは、2005年8月末に米南東部を襲った大型のハリケーンであるハリケーン・カトリーナの際に人々の安否情報がネット上に分散されて検索が困難だったとことを教訓に作られた安否情報に特化した検索サービス。2010年1月のハイチ地震の際から運用され始めた。そのひな形があったため東日大震災の際にもすぐに立ち上げることができたわけだが、「People Finderを立ち上げるように」という指示が米国社からあったわけではなかった。 社員一人一人が自分で行動 「社員は、上からの指揮命令で統制が取れて動いたんではないんです。社員一人一人が言われなくても自分は今、何をすべきか自分で判断し、自分で動いたんです。その様子は

    「震災の情報を整理し使えるようにする」Googleの東日本大震災への取り組み【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    futtou
    futtou 2011/06/14
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    futtou
    futtou 2011/03/25
  • 1