ブックマーク / onsenlife.hatenablog.jp (2)

  • 温泉巡りのお供に湧き水②「干俣のしみず」「長寿水」編 - 温泉とIgA

    私は温泉巡りの道中、湧き水を汲んで水分補給しています。私がよく汲む湧き水スポットを紹介しますが、前回は第1弾として「黒耀の水(長野県小県郡長和町)」を紹介しました。 onsenlife.hatenablog.jp 今回は第2弾として、群馬県にある「干俣のしみず」と岐阜県にある「長寿水」を紹介します。 群馬へのお供「干俣のしみず(群馬県吾郡嬬恋村)」 干俣のしみずは甘い 大塚温泉後の干俣のしみずがクセになる 奥飛騨へのお供「長寿水(岐阜県高山市丹生川町)」 不純物もお構いなくグビグビ 槍ヶ岳を眺めながら飲む長寿水に趣 群馬へのお供「干俣のしみず(群馬県吾郡嬬恋村)」 私にとって、群馬県の温泉巡りは、嬬恋村から中之条町まで続く国道406号線・145号線が大動脈です。西からは、半出来温泉、川原湯温泉、川中温泉、大塚温泉と続き、北上すると西から万座温泉草津温泉、尻焼温泉、沢渡温泉、四万温泉

    温泉巡りのお供に湧き水②「干俣のしみず」「長寿水」編 - 温泉とIgA
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/06/18
    温泉の飲泉も好物ですが、湧き水も大好物です。生の源泉や湧き水は、喉ごしとかそんな表現ではなく、味わいよりも純粋な旨さを感じると言うか…ありのまま感に魅了されますね。是非行ってみたいと思いました!ふづき
  • 温泉と湧き水の違いって? - 温泉とIgA

    過去4回にわたって温泉巡りの際の水分補給には湧き水を汲んで飲んでいることを紹介してきましたが、ところで、温泉と湧き水って違いは何なのか?両方とも地中から湧き出ているので兄弟みたいなものなのか?と何とも稚拙な疑問が浮かんできましたので、自身の戒めのため記したいと思います。 温泉は、「温泉法」第2条で定義されている 温泉は、1948年に制定された 「温泉法」 という法律の第2条で下記のように定義されています。 第2条 【定義】 1 この法律で「温泉」とは、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表に掲げる温度又は物質を有するものをいう。 別表 一 温度(温泉源から採取されるときの温度とする。) 摂氏二十五度以上 二 物質(左に掲げるもののうち、いづれか一) 物質名 含有量(一キログラム中) 溶存物質(ガス性のものを除く。) 総量一、〇〇

    温泉と湧き水の違いって? - 温泉とIgA
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/06/16
    温泉も飲用できるものは利用し湧き水はもちろん汲んで利用するのも楽しみの1つですよね(^-^)/大地の恵みはありがたい♪さつき
  • 1