ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (8)

  • 「こだま」客200人乗せ忘れ…バックし乗せる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東海道新幹線名古屋発東京行きの「こだま684号」(16両編成)が13日、名古屋駅のホームで待っていた乗客約200人を乗せないまま出発していたことがわかった。 駅員がすぐに気づき、列車はホームまでバックして客を乗せたという。 JR東海によると、問題の新幹線は、名古屋駅を出発する前、ドアを開けずに乗客を車内に入れないまま、同日午後8時31分に発車。駅員が非常ボタンで緊急停止させたため、約20メートルバックしてホームに戻った。通常は3人が乗車する車掌も1人しか乗っていなかったという。 東海道新幹線のドアの開閉は通常、最後尾の車両に乗った車掌が行うが、運転士が既にこの作業が済んでいると勘違いし、列車を出発させたのが原因だった。JR東海は「けが人や安全上の問題はなかったが、乗務員の指導を徹底する」としている。

    「こだま」客200人乗せ忘れ…バックし乗せる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fv77
    fv77 2017/12/15
  • 千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    26日に投開票された千葉県市川市長選は、立候補した無所属の新人5人がいずれも当選に必要な法定得票(有効投票数の4分の1)に届かず、公職選挙法に基づいて再選挙が行われることになった。 総務省によると、首長選で法定得票に届かずに再選挙となったのは、今年1月の鹿児島県西之表市長選や2003年の札幌市長選などの例がある。再選挙は、2週間の異議申立期間後、50日以内に行われる。届け出からやり直すため、新たな候補が出馬することもできる。 市川市長選は、全国で4番目に多い待機児童対策などを争点に混戦となり、最多得票の候補も2万8109票にとどまり、当選に必要な2万9770票に届かなかった。当日有権者は39万3815人。投票率は30・76%(前回21・71%)だった。 ◇ 28,109村越 祐民 無新 〈共〉〈由〉〈社〉〈民〉 27,725坂下 茂樹 無新 〈自〉 26,128田中  甲 無新 20,33

    千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fv77
    fv77 2017/11/27
  • 中年『中だるみ社員』よ、やる気を取り戻せ!

    【読売新聞】 「日々の仕事にやる気が感じられない…」「マンネリ感がどんどん強くなっていく…」中年サラリーマンのあなたは、そんな思いを持って日々仕事をしていないだろうか? 仕事に対する熱意や緊張感を欠き、同じ仕事を淡々とこなすだけの「

    中年『中だるみ社員』よ、やる気を取り戻せ!
    fv77
    fv77 2017/07/17
  • 三菱自、燃費の机上計算20車種…国交省報告へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱自動車の燃費偽装問題で、同社が過去に販売した10車種以上で燃費データを机上計算していたことが、関係者への取材でわかった。 これまでに「eKワゴン」など9車種で机上計算していたことが判明しており、不正が行われた車種は計約20車種に及ぶ見通し。不正は少なくとも10年前から行われていたとみられ、同社は近く国土交通省に社内調査の結果を報告する。 問題発覚後、国交省は同社に対し、記録が残る約10年前までさかのぼっての調査を指示するとともに、継続的に立ち入り検査を行い、不正の有無を調べていた。 三菱自や同省関係者によると、過去に販売された車種について、同省に提出されたデータを同社の資料と比較して調べたところ、「コルト」や「ギャランフォルティス」など、机上計算された車種が次々に見つかった。これらは既に販売を終了しているため、実際の燃費値との差は調査できないという。

    三菱自、燃費の机上計算20車種…国交省報告へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fv77
    fv77 2016/06/15
  • 「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    体を触る行為を「治療」と称し、重い糖尿病を患っていた宇都宮市の男児(当時7歳)に適切な治療を受けさせずに死亡させたとして、栃木県警が26日にも、同県下野市の会社役員の男(60)を殺人容疑で逮捕する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。 男児の家族によると、男は「悪霊をはらう成功報酬」などとして、両親から200万円以上を受け取っていた。 捜査関係者によると、男は、男児が1型糖尿病と診断されていることを知りながら、治療に不可欠なインスリン注射をさせずに男児の足や腹を触るなどの行為を繰り返したことで、今年4月、男児を殺害した疑いが持たれている。県警は、男が自身に特別な力があると両親に信じ込ませ、適切な治療を妨げたことが殺人容疑に当たると判断した。

    「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fv77
    fv77 2015/11/26
  • 女性の力「我が国最大の潜在力」成長戦略改訂へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は20日午前に首相官邸で開いた産業競争力会議で、6月にも改訂する成長戦略の新たな検討方針を示した。 女性の活躍を促すため、放課後に子どもを預かる「学童保育」により、待機児童を解消する具体策を検討する。外国人技能実習生の受け入れ期間の延長や、受け入れ先を製造業や農業だけでなく、介護分野に広げることも盛り込んだ。 成長戦略の改訂では、女性や外国人などの労働力を活用する「雇用」に焦点をあてるほか、これまでの成長戦略では十分に踏み込めなかった「医療や介護」、「農業」などに力点を置く。 日経済の安定的な成長を図るため、女性の力を「我が国最大の潜在力」とし、「ダブルインカム(共働き)の拡大により世帯の所得の向上を図る必要がある」と明記した。 そのため、社員が育児休業を取る際に、企業が代わりの人員を配置するのにかかる費用を軽減する策などを検討する。保育士不足への対応や、専業主婦が優遇される税制の見

    fv77
    fv77 2014/01/20
  • 石破幹事長、原発新規建設あり得るとの考え示す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石破幹事長は16日、停止中の原子力発電所の再稼働を進めるとともに、将来は原発の新規建設もあり得るとの考えを示した。 東京都内で記者団に対し、「安心・安全が確保された最新鋭の原発を全面否定することには理論的にはならない。ただ、当面は今ある原発の再稼働からやっていかないといけない」と述べた。 これに関連し、石破氏は同日のテレビ東京の番組で、小泉純一郎元首相が原発をただちに廃止すべきだと主張していることについて、「『原発ゼロ』という歯切れのいい発言に多くの国民が賛同している状況は、政権党として絶対に無視はできない」と述べた。

    fv77
    fv77 2013/11/16
  • 湿度が決め手?美肌偏差値が2年連続トップの県 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ポーラは11日、女性の肌の美しさを都道府県別に順位付けした第2回「ニッポン美肌県グランプリ」の結果を発表した。 潤いやきめ細かさ、シワの出来にくさなど、六つの基準から肌の状態を調べて「美肌偏差値」を算出した。1位は2年連続で島根県(偏差値71・5)、2位は前年12位の石川県(同69・3)で、3位は前年と同じ高知県(同68・6)だった。 山陰、北陸地方は日照量が少ないほか、降水量が多いため湿度も高く、肌の潤いを保ちやすいという。同社のアンケート調査によると、島根は女性の喫煙率も低かった。四国は温暖で湿潤な気候なため、肌のみずみずしさを保ちやすいとみられる。調査は今年9月末までの1年間をかけて実施。同社の店舗を訪れた女性69万人(平均年齢39・7歳)の肌の状態を独自の分析器具を使って調べた。

    fv77
    fv77 2013/11/11
  • 1