ブックマーク / koshian.hateblo.jp (1)

  • 「本当の意味で批判的な態度」は、まず褒めるところから - 狐の王国

    当の意味で批判的な態度」について考える - メロンダウトという記事。現代の思想的状況でほんとうの意味で批判的な態度はあり得るのかと問いかける記事。 確かに記事の通り、いまは複雑な状況にある。特に日においては、バラモン左翼とビジネスエリート右翼が結託して資主義を利用した全体主義を推し進めてるようにしか見えない。こういう状況で「批判的な態度」はどうあるべきか。 それはね、「褒めること」だと思うんですよ。 「批判」というと昨今の若者言葉の文脈では悪いことであるかのように使われているそうだが、批判そのものが悪いわけじゃない。ダメ出しをすることが批判だと思ってる人もいるようだが、「批判」にそんな意味はない。 ① 批評して判断すること。物事を判定・評価すること。 (中略) ③ 良し悪し、可否について論ずること。あげつらうこと。現在では、ふつう、否定的な意味で用いられる。 批判とは - コトバン

    「本当の意味で批判的な態度」は、まず褒めるところから - 狐の王国
    g-70hal
    g-70hal 2021/07/28
  • 1