タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Googleと思想に関するga86のブックマーク (1)

  • 「パブリック」というユートピア思想 – 橘玲 公式BLOG

    Googleが3月に導入した新たなプライバシーポリシーが波紋を呼んでいる。検索サービスのほか、メール、地図、ナビゲーション、写真管理、動画配信(ユーチューブ)、スケジュール管理、自動翻訳、書籍検索、ブログ閲覧など、60以上のサービスで顧客情報を統一して管理し、「利便性を高める」ものだ(玉井克哉〈日経新聞4/11朝刊『経済教室』〉)。 これが「プライバシー侵害」として強く批判されるのは、Googleがネットユーザーのプライバシーを収集し、ビジネス化しようとしている(ユーザーの行動履歴から効率的な広告配信をしようとしている)、と考えられているからだろう。プライバシー権に敏感なEUでは、「忘れられる権利」すなわち自己にかかわるいっさいのデータの消去を顧客が求める権利を立法化しようとしているという(玉井、上記)。 もちろんGoogleが私企業である以上、収益の最大化を目指していることは間違いない。

    「パブリック」というユートピア思想 – 橘玲 公式BLOG
  • 1