啓発に関するgabajoのブックマーク (2)

  • 自分ができることをいかに人に伝えるか | シゴタノ!

    By: Brad Montgomery – CC BY 2.0 前回は「自分のキャッチフレーズを作る」ことの実態は「自分が期待されているところのものを端的に表現する」ことではないか、と書きました。 この「期待されているところのもの」というのは、自分が企業に対してアウトソーシングとして提供できるくらいの特技や技術や周辺知識、すなわち自分の得意分野である可能性が高いでしょう。 もちろん、自分でも気づいていないような特殊能力を目ざとく見抜いて「こういうこともできますよね?」という打診を受けることもあるかもしれません。 いずれにしても、自分ができることがベースになります。 このことを踏まえたうえで、以下のような問いに答えていきます。 1.自分でも気づいていない自分の強みは何か? 2.それは誰にとって役に立つのか? 3.それは自分が当にやりたいことか? 4.それをする意義(があるとすればそれ)は何

    自分ができることをいかに人に伝えるか | シゴタノ!
    gabajo
    gabajo 2006/09/13
    説明能力
  • ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)

    前回の「ステップ1」で書き出したリストをもう一度見ながら、「やっぱりこれはやりたい」「ゼロベース思考で考えてもやりたい」「時間対価値を考えてもやりたい」、「優先順位も高い」「やりたいと思い込んでいるだけでもない」「当にやりたいんだ」、というものをチェックしてください。 「ステップ2」――先延ばしする心理的な要因が何かを調べ、自分の陥っているパターンに気づく 次に下にある「快・苦痛原理の実習」の表の「行動」の行にそのチェックしたあなたのやりたいことを1つずつ書き込んでください。 ステップ1で当にやりたいことが抽出されたので、今度は心理的な抵抗がないか、自分の陥っているパターンをこの表を使って確認していきます。 やりたいのに先延ばしされている仕事は、たいていの場合、「やること」と「苦痛」が結びつき、「やらないこと」と「快」が結びついています。 「快・苦痛原理の実習」の表にある例、「机の片付

    ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)
    gabajo
    gabajo 2006/09/13
    やる気
  • 1