タグ

2010年2月21日のブックマーク (28件)

  • なにこれこわい:アルファルファモザイク

    ■編集元:半角文字列板より 424 /名無しさん[1-30].jpg :2010/01/25(月) 11:58:59 ID:zhx7Fr940

    gabari
    gabari 2010/02/21
  • 危険なデザイン……わかりますか? | ず's

    実は白黒の境目に添って段差があります。私はここで2回コケました。 デザインするなら、段差と交差する形で直線を引いて、直線がカクカクに折れることで、段差の存在を明示すべきだと思った。 ちなみに日のTEDxRyukyu会場の近所です。こけてるのは俺だけかなあ… 追記: 下記のdevelさんの写真の「スロープになってる側」と比較してみてください。上からみたらさっぱり違いがわからないと思う。 リンク 微妙な段差(develさん。同じ場所の写真と動画を撮影されています)誰のためのデザイン? (ドナルド・A. ノーマン著)アフォーダンス-新しい認知の理論 (佐々木正人著)使いやすさ日記277. つまずく階段473. 雰囲気と安全のバランス加減。~動物園内の階段~

    危険なデザイン……わかりますか? | ず's
  • 僕がまだスポーツ選手だった頃

    国母選手のメディアでの扱われ方を見てて、 僕がまだスポーツ選手(全く有名ではない)だった頃の話を書こうと思った。 ベテランのスポーツライターさんに、 見習いライターの練習台になってくれと頼まれたので、 焼肉と引き換えに受けることにした。 見習いさんは3人ずつ2グループいて、 2回インタビューを受けた。 最初のグループがインタビューしている間、 2番目のグループは外に出る形式だった。 実は、ちょうどこの時期に、 今回の国母選手のように僕は問題を起こしていた。 (問題の詳細は書かない) 見習いさんたちは、その話をあらかじめ知っていたようで、 最初のグループは、その話ばっかり振ってきた。 僕としては紳士に対応したが、 正直、気分の良いものではないし、 早く忘れて次に行こうと思っていたことだったので、 めちゃくちゃストレスだった。 途中で、こんなインタビューは嫌だと思ったが、 呼んでくれたライター

    僕がまだスポーツ選手だった頃
  • でこくん on Twitter: "げぇぇYAHOOの形態素解析サービスが「ぼくはまちちゃん」をちゃんと「ぼく:名詞 はまちちゃん:固有名詞」に分解しよった。"

    げぇぇYAHOO形態素解析サービスが「ぼくはまちちゃん」をちゃんと「ぼく:名詞 はまちちゃん:固有名詞」に分解しよった。

    でこくん on Twitter: "げぇぇYAHOOの形態素解析サービスが「ぼくはまちちゃん」をちゃんと「ぼく:名詞 はまちちゃん:固有名詞」に分解しよった。"
  • 携帯「内蔵」のセクスティングで棄てられたウィニペグの男

    ウィニペグに住む49歳の男性が、2年半付き合っていた彼女に携帯の中のHなやりとり(セクスティング)が見つかり、フラれてしまいました。 それだけならよくある話ですけど、問題は人そんなメッセージ書いた覚えがマッタクないこと! 仕事用に買ったばかりで、テキスト送信の機能があることも知らなかったというんですねー。バージン・モバイルのサムスン携帯なので、普通に考えるとバージン・モバイルのいたずらお猿が、売り物に大量にエロいメッセージを書き込んだとしか思えませんよね...。 携帯「内蔵」のセクスティングには「今すぐいくよ」、「今どこ?」という当たり障りのないものから、「Booty call」という、それ目的で会う時にしか送らないのまで混じってました。これじゃあ、彼女が「カナック(カナダ人)に騙された!」と思ってもしょうがないよね。 「ひどいな、なんでオレが浮気なんかするんだよ!」と言う男性。 「ひど

    携帯「内蔵」のセクスティングで棄てられたウィニペグの男
  • 若者、アウト! - Chikirinの日記

    録画してあったガイアの夜明け(2月9日分)を見た。おもしろかった。テレビ東京、グッドジョブ。 ちきりんは「世界の高齢化の最先端を走る日の未来」に興味津々だ。世界のどこにもないユニークな社会になると確信しているし、今は想像もできないことが起りそうでとても楽しみ。 過去いろんなエントリで、ちょっとずつ未来社会の側面を描こうとしてきたけれど、“総合的にどんな感じになるの?”ってのは、ちきりんもなかなか表現できていない。多面的、具体的、かつビビッドに、未来の姿を描写するのは簡単じゃないのだ。それがこの番組を見ていたら、「おお〜、これじゃん!?」って感じだった。未来のこの国の姿がはっきり見える番組だった。 内容は、高齢者が派遣や内職という形で労働市場に流入しているという話で、でてきた事例は、 <ケース1> 「高齢社」という71歳の社長が率いる高齢者専門の派遣会社。登録する労働者は大手企業の管理職な

    若者、アウト! - Chikirinの日記
    gabari
    gabari 2010/02/21
    日本アウト。
  • asahi.com(朝日新聞社):研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 - 社会

    裕福な研究室では高額顕微鏡を1〜2年ごとに買い替え、型落ちになった機器は使われずに放置――。こんな研究室での無駄の実態が若手研究者らのまとめで分かった。行政刷新会議の事業仕分けでの厳しい指摘を受けて実態を反省、科学技術研究の強化をめざした提言をまとめた。  まとめたのは約1500人が参加する神経科学者組織の有志。約170人が回答したアンケートでは、9割が研究費の仕組みや使い方に無駄があると指摘した。  問題点として、年度末には「研究費を全部使い切るように事務から強い指導がくる」「不要な物品や高額機器を購入することも多々ある」。「輸入機器は中間マージンで現地価格の2〜3倍、場合によっては4倍近い値段」などがあった。  解決策として、実際に研究をする若手も加わった研究者組織を作り、開かれた議論によって無駄の排除と効率化を進める一方、重要な研究予算は削らないしくみが必要と指摘。複数年度にまたがっ

  • 「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン

    バンクーバーの空港に降り立った国母和宏(21歳、東海大)選手の服装は、あれはたしかに問題だった。 いや、問題だったのは「服装」ではない。「着こなし」だ。 服装自体について言うなら、彼はJOC支給のスーツを着ていた。その意味では、規則違反を犯していたわけではない。 が、結果は単純な規則違反よりもシリアスなものになった。マズかったのは、そのJOC謹製の背広上下を、「裾出し」、「ゆるネクタイ」、「腰パン」のカタチで着崩していたことだ。 「服装」よりも、「着こなし」が逸脱していたということは、「ファッション感覚」よりも「スタイル」が道を外れていたということで、このことはすなわち「ファッション」という外見的ないしは趣味的な要素よりも、より深く人格の根に直結する「生き方のスタイル」が、規則破りであったことを意味している。 と、これは、由々しき事態になる。 公式スーツが象徴する「スタイル」をコケにした

    「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 部屋を晒していただくスレ - ヴィブロ

    2010年02月01日 部屋を晒していただくスレ 部屋・インテリア  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/22(金) 19:35:52.20 ID:bwEEIaqX0 見させていただく 434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 13:53:31.25 ID:DyMC9kfe0 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/24(日) 14:03:23.36 ID:WPtkqCaB0 >>434 壁コンクリートだと冬場とか結露大変じゃね? 440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 14:06:49.02 ID:DyMC9kfe0 >>437 結露は大丈夫だけどめっちゃ寒い 13:鰐 ◆WANIvSPbAo [春日歩ちゃんは俺の嫁!!]

  • ナタリー - アジカン、中村佑介キャラデザアニメでOPを担当

    このアニメは森見登美彦の小説が原作。京都の男子大学生を主人公とした不思議な青春ストーリーで、キャラクター原案をアジカンのCDジャケットでもおなじみのイラストレーター、中村佑介が担当している。エンディングテーマには新ユニット“いしわたり淳治&砂原良徳 + やくしまるえつこ”の新曲が起用される。 後藤正文(Vo,G)は今回の新曲について「楽曲にここまでの大きな手応えを感じるのは久々な気がします。もちろん、楽曲制作毎に達成感はありましたが、今までかつてないほど、この『迷子犬と雨のビート』という曲への思い入れが強いです。歌詞、楽曲ともに会心の出来です。この曲をバックに中村君の絵が動くかと思うとドキドキします」とコメント。どんな楽曲が完成したのか、オンエアを楽しみにしておこう。 ※記事初出時、見出しに誤字がありました。訂正してお詫びいたします。 ※関連記事:ナタリー - いしわたり×まりん×やくしま

    ナタリー - アジカン、中村佑介キャラデザアニメでOPを担当
  • この町に生まれたら……宿根木 - 未来の蛮族

    佐渡ヶ島、宿根木。 ここは当に静かな町で、歩いていても自分の足音と小川のせせらぎしか聞こえない。たまに我々のような観光客がやってきて、やかましくおしゃべりをまき散らしてみたりもするんだけど、あまりにも町が静まりかえっているせいで、みんなすぐに黙り込んでしまう。カメラのシャッター音さえ気がとがめてしまうくらいだ。 知らない町を訪れるたびに、『もし、自分がこの町で生まれ育っていたら、どんな子供になっていたんだろう』なんてことを考えてしまう。故郷の以外のどこで生まれたとしても、きっと今の自分とは全然違う性格になっていたのだろう。そうやって、来ありえたかもしれない人生を空想するのを好むのが、今の自分が身につけている性格で、我ながら当に暗いな、やっかいな人間になってしまったなあ、と思う。今の自分とは全く違う子供を育ててくれそうな町としては、これまで神戸と富士吉田が圧倒的な二強だったのだけど、宿

    この町に生まれたら……宿根木 - 未来の蛮族
  • 河野太郎公式サイト | ルールと価値観

    スノーボードの国母選手の服装が問題視された事件が数日前にあった。この事件への対応が少し気になっている。 というのも、ルールと価値観が混同されているような気がする。 国母選手の空港での服装がだらしないと思う日人はかなりの数いると思う。僕も国母選手の服装は格好悪いと思う一人だ。 しかし、腰パンのどこが悪いという日人も少数派かもしれないが若者を中心にいることだろう。 スキー連盟の会長が「大いに不愉快」と発言をされていたが、そう思う人がいても不思議ではない。 しかし、不愉快に思ったり、だらしないと思ったりというのはその人の価値観であり、誰かの価値観にあわないから処分するというのは、私的な集まりではともかく、オリンピック代表団のような公の場では行えないはずだ。公の場での処分は、明確なルールに違反しているときでなければいけない。 たとえばもし、国母選手が定められた代表団のブレザーやネクタイを着てい

  • TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ

    Overview 「TrueRemote」は、超高速リモートデスクトップのフリーソフトウェアです。別のパソコンの画面を転送し、遠隔操作やファイル転送、クリップボード共有する事が可能です。マルチモニターやマルチコーデックにも対応しています。対応プラットフォームOSはWindowsです。 ・超高速処理 ... 動画やゲームのような動きの激しい映像をスムーズに描画可能 ・超高画質 ... 独自画像圧縮形式、可逆圧縮、静止画無劣化(24bitColor時) ・超軽量 ... インストール不要、体 + 映像圧縮コーデックの2構成 独自開発の映像圧縮コーデック「 GaeBolgVideoCodec 」を用いる事により、高画質を維持しつつ高速な映像転送処理を実現しています。 SupportOS Windows7/Vista/XP/2000 (x86/x64) WindowsServer2008R2/

    TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ
  • 「口論になると彼氏がホワイトボードに論点をまとめ出します。納得できないけど反論もできない><」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 古いパソコンを活用すればこんなにかわいい! : らばQ

    古いパソコンを活用すればこんなにかわいい! いらないマザボとか、やたら家の中に転がってません? キーボードが10個くらい転がってるよとか、なぜか増えてもなかなか減りません。 そんなギークなあなたにとっておきのリサイクル法見つけました。 古いパソコンを使って人へお土産ができます。(多分) キーホルダーにちゃんと【Home】の文字は家の鍵にぴったり。 彼女から合鍵もらったら【Insert】キーにしよう(不謹慎) あるいはギークな雰囲気を醸し出すキーホルダー カフスボタンは2個セットですけど替えはいくらでもできます。 時計シリーズ 指輪・ネックレス・イヤリング・ブローチ類 クリスマス用 その他 どうでしょう。 こんなのを作ってお土産として持っていってあげれば(誰に?)、あなたのギーク度が上がることは間違いなし。 そしてきっと大喜びされる(はず)でしょう。 Old computer - to th

    古いパソコンを活用すればこんなにかわいい! : らばQ
  • 岐阜県のイメージ

    埼玉県に生まれ、50代。その間東京に10年、埼玉に40年住んでいる者です。 岐阜と言うと、長良川の鵜飼の場面が浮かんで来ます。それ以外、特に思いつくモノがありません。あっても、岐阜だか、愛知だか定かではありません。 これと言って特徴のない埼玉に似ているのかな~と思ったりしますが、埼玉は隣が大東京だけに、東京に対し卑屈な部分があります。 少なくとも岐阜の人にはそんなマイナス部分はないような気がしています。 この回答への補足 この場をお借りして・・・ みなさんありがとうございました! 岐阜県のイメージ、とても嬉しく参考になりました。 また岐阜に来る機会があったら是非のんびりしてくださいね! 皆様に良回答を差し上げたい気持ちですので、 あえて控えさせていただきます。 当にありがとうございました。 補足日時:2004/09/04 21:03

    岐阜県のイメージ
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
  • アイスランドを一周してきた - ディアスポラ・のま洞

    空路13時間をかけてアイスランドに行ってきました。当にそんなところへ行けたものかと不安だったんですが、「北極圏に浮かぶ、世界の果ての島」という言葉から広がるイメージに囚まえられたが最後、気がつけば無辺なる荒野をレンタカーで走り抜けようとしていた。 だけどこれにしたって、まだまだ入り口に過ぎません。俺の能力では辿り着ける場所にも限界があるのです。

  • テキパキ仕事をして決まった時間に帰るための11の手段

    仕事において何をするにしても、時間が足りないと感じることは多いのではないでしょうか。「1日が24時間以上あればいいのに!」と思う人もいるかもしれません。そもそも、十分な時間なんていうものは1日のうちに無いのですが、成功を収めることのできる人は、オフィスにいるほとんどの時間を賢く利用しています。 中には一見当たり前のことのように見える項目もあります。まず基を固めてこそ成長できる、ということかもしれません。 詳細は以下から。11 Ways To Be More Productive At Work - AskMen.com 1:仕事に優先順位をつける 自分の手持ちの仕事に優先順位をつけることが大切です。ROI(投資利益率)を基準に、仕事に優先順位をつけましょう。誰でもできることだと感じるかもしれませんが、自分に合ったやり方を知っているとより上手く事を進めることができます。スケジュールを立てる

    テキパキ仕事をして決まった時間に帰るための11の手段
    gabari
    gabari 2010/02/21
    「仕事をしていない時は、すべてが気晴らしと言っていいでしょう。」
  • ギフトショーで見た、いいギフト :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 意外と忘れがち…?「カメラの手入れ方法」を覚えよう - はてなニュース

    写真を撮るのが好きなら、撮影テクニック以外に覚えておきたいのが「カメラの手入れ方法」。お気に入りのカメラを長く使うために、普段からのメンテナンスはぜひしておきたいですよね。今回は、そんな「カメラの手入れ方法」をご紹介します。 ■必要な道具は? まずはカメラの手入れに必要な道具を揃えましょう。 <あると便利な道具> ▽Tolliano Rive Droite : あると便利、カメラのお手入れ用品 こちらのエントリーでは、手入れの際にあると便利な道具を紹介しています。 ブロワー(ゴミを吹き飛ばすのに使います。) 無水エタノール(レンズ、ボディ、液晶の手入れにトータルに使えます。) レンズクリーニングペーパー(ティッシュなどを使うとキズが付くため、レンズは専用の製品で拭きましょう。) セーム革(汚れを拭き取ります。) 新品の歯ブラシ(カメラ内部以外のブラッシングに。) 掃除機のノズル(仕上げに。

    意外と忘れがち…?「カメラの手入れ方法」を覚えよう - はてなニュース
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 国母メダル逃げた 着地乱れ8位/スノボ - バンクーバー五輪 スノーボード : nikkansports.com

    ダブルコークに失敗し、悔しそうに天を仰ぐ国母(撮影・上田博志) <バンクーバー五輪・スノーボード:男子ハーフパイプ>◇17日(日時間18日)◇サイプレスマウンテン 服装問題などの騒動を起こしたスノーボード男子ハーフパイプ(HP)の国母和宏(21=東海大)が、8位入賞を果たした。予選2組を2位で通過したが、決勝は最後の大技ダブルコークで着地に失敗。メダルを逃したものの、2014年ソチ五輪出場の可能性を示した。青野令(19=松山大)は9位。工藤洸平(20=シーズ)は準決勝敗退。村上大輔(26=クルーズ)は予選落ちした。ショーン・ホワイト(23=米国)が別次元の強さで連覇を果たした。 国母は、国母らしく大会を締めくくった。ヘルメットを取り、ゴーグルを観客席に放り投げた。取材エリアでは、ペットボトルで水を口に含み、ペッペッと吐き出しながらしゃべった。決勝の1回目で口を擦りむき、血をにじませながら

  • Twitpic - Share photos on Twitter

    そしたらこんなの映ってた。國母選手をガタガタな文字で一所懸命応援する外国人。「ネクタイ気にするな」

    Twitpic - Share photos on Twitter
  • 五輪 スノボハーフパイプ 国母実況 2ちゃんねるまとめ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    gabari
    gabari 2010/02/21
    sportsタグをつけるのをためらわれるひどさ。
  • 『その英語 ネイティブはカチンときます』 - 成毛眞ブログ

    その英語、ネイティブはカチンときます (青春新書INTELLIGENCE) 作者: デイビッド・セイン,岡悦子出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2010/02/02メディア: 新書購入: 5人 クリック: 241回この商品を含むブログ (23件) を見るこのところあまり面白い読み物に出くわさない。しかたがないので新書コーナーをすこし浚ってみたら、書を発見した。このは使える。対象は完全な初心者というよりも、ある程度話すことができる人、英語を使う環境にいる人などであろうか。とりわけネイティブでもないのに、外資系企業に勤めている人にとっては必読書かもしれない。 じつは英語にも丁寧な言い回しや乱暴な言い回しがある。ある程度の英語を話せるようだが、ヒドイ言葉づかいをしている日人をときどき見かけることがある。英語なんて意味が伝われば良いではないかというのは、ネイティブを上司に持ったことのな

    『その英語 ネイティブはカチンときます』 - 成毛眞ブログ
    gabari
    gabari 2010/02/21
    同じくちょうど手に取ったところだった。読んでみる