タグ

2010年5月25日のブックマーク (7件)

  • 魚雷の磁気信管による艦底爆破の利点

    魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式があります。磁気信管による近接爆破は対水上艦で使用する場合、目標艦底の真下で起爆するように調整する為に、艦底爆破とも呼びます。現代の対水上艦用の長魚雷はこの磁気信管を用いた艦底爆破方式が主流となっています。一方で対潜水艦用の短魚雷はHEAT弾頭と接触信管が多いので、混同に注意して下さい。韓国コルベット撃沈事件北朝鮮が使用した「CHT-02D」魚雷は誘導式の長魚雷で起爆装置は磁気信管です。 磁気信管には接触信管に比べて大きな利点が二つあります。一つが魚雷の命中角度を気にしなくて済む事、もう一つがバブルパルスによる高い打撃力で防御の弱い艦底を打てる事です。先ず最初に命中角度の話を解説します。水上艦を目標に狙った場合、接触信管では目標の真横の腹に当てる必要があります。接触信管は浅い角度で当たると作動不良を起こし易く、命

    魚雷の磁気信管による艦底爆破の利点
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 「あそこを超えたらホームラン」と決めた、ブランコの姿を見きわめること。

    子どもの頃、草野球をするのが好きだった。王貞治選手の真似をして、一足打法をした。 ぼくたちのルールでは、ブランコを超えるとホームランだった。小学校5年生の夏、一番熱心に草野球をした。確か、ホームランは50を超えたんじゃないかと思う。 それで、バットを全力で振り切る喜びを覚えた。三振しようが何だろうが、とにかくバットを思い切り振る。空振りしようが何だろうが、全力で振り切ると、爽快だということを、子ども心に知った。 草野球が楽しかったのは、その世界が青天井だったからだろう。室内で、上にガラスの天井があると思っていたら、バットを全力で振り切ることなどできない。頬をなでる風も、ぼくを照らす太陽も、すべて、バットを振り切ることを応援してくれていた。 大人になっても、質は変わらない。バットを全力で振り切ること。何よりも、そのような行為が出来る、青天井の環境を求めること。 「あそこを超えたらホーム

    gabari
    gabari 2010/05/25
    青天井の環境を。/どうでもいいけど、はじめ中日のトニー・ブランコかと思った。
  • 直営社員にプログラミング能力が必要なたった一つの理由 - GeekFactory

    大きなSIerでは社員はプロジェクト管理だけを行い、実作業の大半を外部に委託するところがほとんどです。直営比率が低いところは管理作業しか行わないため、入社してから設計書もプログラムも書いたことがない人は割といます。感覚的には、直営比率が1/3を超えるプロジェクトは社員が自ら現場で作業することが可能で、若手社員にも実作業を経験する場が与えられる気がします。 大きなSIerの小さなプロジェクトはたいてい同じ構造をしていて、ソフトウェア開発自体を丸ごと外注していることが多いです。一括請負契約ですね。この場合、委託元と委託先の責任境界は明確で、委託業務に社員が深く関わることはあり得ません。それでコストが増えたら喧嘩になります。残念ながら、このような構造では社員がソフトウェア開発の実作業を経験することは不可能です。 私は、直営社員もコーディングやテストを自ら行える能力が必要と考えます。その理由は、現

    直営社員にプログラミング能力が必要なたった一つの理由 - GeekFactory
  • 巨人の外野手 長野が試合中に”ジョジョ立ち”をする:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    gabari
    gabari 2010/05/25
    ねーよw
  • asahi.com(朝日新聞社):外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 - 社会

    子ども時代に自然に触れたり、子ども同士で遊んだりした体験が豊かなほど学歴が高く、大人になってからの収入も多い――。独立行政法人・国立青少年教育振興機構が、そんな調査結果を発表した。  調査に携わった千葉大学の明石要一教授(教育社会学)は「遊びは仲間うちのルールづくりなどを通じて人とつきあう力や意思決定力を育てる。自然に触れて驚けば、『なぜ』という疑問を呼んで探求心や好奇心を育てる。そうした体験が学力などに結びついているのではないか」と分析している。  調査は昨年11月、20〜60代の計5千人にインターネットを通じて実施した。「海や川で泳ぐ」「かくれんぼや缶けりで遊ぶ」「弱い者いじめやケンカを注意したり、やめさせたりする」といった子ども時代の体験について、「何度もある」2点、「少しある」1点、「ほとんどない」0点という具合に点数化した。  その結果、点数の上位層は大学・大学院卒が50.4%と

  • クラッシックフィルムカメラをデジカメ化する

    レトロフィルムカメラの中にデジタルビデオカメラ(デジカメ)を組込む 2009.9.1 デジタルなDEMIの1号機、ってことで「DeziDemi Mk.1」 canonのクラッシックレンジファインダーカメラ DEMIの中に、安価で小型軽量なデジタルビデオカメラ、ポケットムービーHDVを分解して組み込んだ。 MINOX DCC Leica M3やRollei Minidigiのようなクラッシックカメラを模したミニチュアトイデジと違って、800万画素の静止画と1920×1080のフルハイビジョン動画が撮れ、画質はそこそこ良く、様々なレンズを交換して マニュアルフォーカス・手動絞りで様々な描写を得られ、クラシカル風の大量生産品ではなく物のクラッシックカメラの外見を持つ、世界に一台しかないカメラができた。 参考 バルナックライカにデジカメを組み込む ポケットムービーHDVをCマウントに改造 Cマウ

  • Cマウントアダプター 通好み仕様: metalmickey's blog

    最近、「マイクロフォーサーズといえばシネレンズ」といわんばかりのCマウント・シネレンズブームだが、それをさらに煽り立てるようなアイテムが届いた。シネレンズ方面で有名なチャールズ豊田さん特注製作のCマウントアダプター。既存のアダプターとどこがちがうのか、どんなアドバンテージがあるのか、早速見ていこう。 Cマウントファンなら、この姿を見た瞬間にグッとくるはずだ。E-P1のマウント径とジャストフィット。しかもアダプターの厚みがスリム。嗚呼、ぜひともE-P2ブラックボディと合わせてみたい。この特注アダプターは、0.1mmオーバーインフにして無限遠が出やすく設計してあるという。スクリューマウントのレンズは製造年代や経年劣化により、無限遠が出たり出なかったり……。オーバーインフ設計は通好みな使用だ。ボディ側の拡大表示を使うと、「開放無限遠でジャスピン」なんて写真が撮れてしまう。これは写真表現としてけっ

    Cマウントアダプター 通好み仕様: metalmickey's blog