タグ

2008年9月26日のブックマーク (8件)

  • ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ

    のニュースを地図化して俯瞰できる『Newsgraphy』というサービスを作りました。 Newsgraphy 6月に公開して大きな反響をいただいたHatenarMapsの可視化手法を、Yahoo!のトピックスAPIから取得したニュース記事に適用して、いろいろと機能強化を施したものがNewsgraphyです。Mashup Award 4thにも応募しています。 追記(2008/9/26): 「HatenarMapsの可視化手法を適用」と書きましたが、これは二次元平面へのマッピング手法(Voronoi Treemap)のことで、クラスタリング手法は含んでいません。Newsgraphyは、Yahoo!で分類済みのニュースカテゴリ階層を使用しています。 ニュースの可視化と言えばnewsmapが有名ですが、newsmapよりも面白くて実用性の高いサイトを目指して開発しました。 以下、Newsgra

    ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ
  • 覚えておいて損はない? 画面解像度の呼び方一覧

    ほとんどの携帯やPCのモニタは上記のどれかに 当てはまると思いますが、 PSPは上記のどれにも当てはまらない480x272。 DSは256x192です。 自分のPCの解像度が分からない人は デスクトップの何もない所で右クリック→プロパディ→設定タブをクリック。 画面の解像度という所に表示されてるのがそうです。 (ちなみにこの確認方法はXPの場合で、Vistaとかはわからんです) 参考:資料 ※追記:コメント欄で指摘のあったWQXGAを追加しました。 おまけ:当サイト訪問者の解像度 表を見てもらえば分かりますが、まだ1024 x 768が多いですね。 しかし、数年前は1024 x 768が主流でが2位が800 x 600(今では13位)。 2位の1280 x 1024なんてまだまだ少数派だったことを考えると、 だいぶ様変わりしてきましたね。中には2560 x 2048

  • inspiration in motion

    gabill
    gabill 2008/09/26
    LittleBigPlanetでテトリスを再現
  • 究極の人形遊び?『LittleBigPlanet』発表@GDC 07 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    GDC 07にて[b]LittleBigPlanet[/b]というゲームが発表、スクリーンショットやトレイラーが公開されました。作は物理学に基づく横スクロールアクションで協力4人プレイが可能なようです。動画や画像を見るとオブジェクトの挙動や質感などは写実的で、「リアルな人形遊び」といった感じです。また公式に"community-based"と言われておりユーザーがデザインしたキャラクター、オブジェクト、レベルなどをダウンロードコンテンツとして共有することができるようです。作は今秋にもPlayStation Networkでトライアル版が公開され、2008年前半にはフルバージョンが公開されるようです。 上記以外にも[url=http://www.joystiq.com/photos/littlebigplanet/]こちら[/url]で他の画像を見ることが出来ます。 [size=x-sm

    究極の人形遊び?『LittleBigPlanet』発表@GDC 07 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

  • マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?

    Webサイトのページビューがなかなか伸びない。アクセス解析をすると、せっかくサイトに来てくれた訪問客の多くが、ページを開いてはすぐに帰ってしまっているようだ――。 「直帰率」や「離脱率」の問題を解決し、サイト内の滞在時間を伸ばしたり、最終的なコンバージョンを高める方法として注目されているのが「LPO(Landing Page Optimization)」だ。LPOとは、検索エンジンなどの外部サイトから訪れる人が最初に開く“着地ページ”を最適化すること。もう少し具体的にいえば、検索キーワードによってページの内容を一部を書き換えたり、関連性の高いページへ誘導する方法だ。 このLPOの仕組みを新たに取り入れたのが、9月25日にリニューアルされた日マクドナルドのWebサイト(http://www.mcdonalds.co.jp/)だ。以前の白を基調としたポップなイメージから、ブラウンをベースにし

    マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?
    gabill
    gabill 2008/09/26
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット

    任天堂の技術者がどのような考え方で家庭用テレビゲーム機を開発してきたか。1983年の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売に至る開発ストーリを不定期に連載する。第1回は、テレビゲームが米国で産声を上げた1960年代からマイクロプロセサを搭載したゲーム機が登場した1970年代半ばまでを追う。1975年末ころ、米General Instrument(GI)社がテレビゲーム専用LSIの外販を始め、米国では年間300万台の市場が生まれた。 RISCチップを搭載し、3次元グラフィックス機能を強化した次世代テレビゲーム機の開発に拍車がかっている。松下電器産業やソニーといった大手家電メーカの参入が相次ぎ、第2の任天堂を目指す競争が激化してきた。こうした流れの根底には、「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」のような成功を収めたいという参入メーカの願望があろう。 では、1983年に任天堂はど

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット
  • ニテンイチリュウ : EyePet

    少し前の話題で申し訳ないですが、先日発表されたPS3用ゲーム?「EyePet」がとんでもないことになっています。 EyePet EyePet Hd from Nkio on Vimeo. 残念ながら、現在のところ、欧米のみ2009年後半発売予定。PS3用ビデオカム PlayStation Eyeを使って生み出されるEyePetはまさに「AR」ペット。PlayStation Eyeを使ったEye of the Judgementにもかなり驚きましたが、このEyePetはそれ以上の衝撃。ここまでできるPS3の能力にただただ驚くばかりです。 必見!