タグ

2016年11月10日のブックマーク (5件)

  • Bing翻訳でMicrosoft Translator Hubのカテゴリー翻訳が利用可能に - "?category=tech"でIT翻訳も

    11月9日(現地時間)、Microsoftが提供するBing翻訳でカテゴリー機能をサポートし、より高い精度の翻訳が利用可能になったことを公式ブログで発表した。執筆時点ではGUIオプションなどを用意しておらず、URL上に「?category=foobar」を追加することで、そのカテゴリーに最適化した翻訳結果を示す。 機能はMicrosoft Translatorサービスを無償で使用できる「Microsoft Translator Hub」の機能として、2016年1月に実装を目指していたが、今回Bing翻訳でも使用可能になった。現時点で指定できるカテゴリーは「Tech(技術)」「Speech(スピーチ)」の2種類のみ。前者はハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどコンピューター関連コンテンツの翻訳品質を向上させる。ここにはMicrosoft内で長年集積してきたデータを用いている。後者は元

    gabill
    gabill 2016/11/10
    原文『I learn the Go language.』→tech『Go 言語を習得します。』normal『私は行く言語を学ぶ。』賢い!
  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    gabill
    gabill 2016/11/10
    源氏と平家が喧嘩してる。
  • 研究者の皆様へ

    2016.11.10 研究者の皆様から、様々なご意見をいただきました。 それに基づき、データを集めました。 それに関して、皆様からのご意見等をいただきたいと思います。 その一、近年、基礎研究への研究費が削られているというご指摘。 総務省統計局の科学技術研究調査を基に、開発研究、応用研究、基礎研究の金額を調べてみると(それぞれの区分は、総務省から各大学の事務局経由で研究者に区分していただいていると思います) 国公私立大学 基礎研究 応用研究 開発研究 合計(億円) 平成13年度 10,787 7,554 1,808 20,148 (基礎研究の割合 53.5%) 平成14年度 11,062 7,471 1,965 20,497 平成15年度 11,213 7,446 1,736 20,395 平成16年度 11,019 7,487 1,770 20,276 平成17年度 11,677 7,59

    研究者の皆様へ
    gabill
    gabill 2016/11/10
    河野太郎の政策Debug講座。
  • 高額がん治療薬「オプジーボ」50%値下げへ 政府方針:朝日新聞デジタル

    患者1人で年間約3500万円かかる高額な新型がん治療薬「オプジーボ」について、政府は薬価を緊急的に50%引き下げる方針を固めた。厚生労働省は25%引き下げる方針だったが、首相官邸側が難色を示し、下げ幅を拡大する。16日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提案。来春までに値下げする。 オプジーボは2014年9月に皮膚がんの薬として発売され、年470人程度の患者で採算がとれるように価格が高めに設定された。ところが、昨年12月に肺がんにも使えるようになり、対象患者が約1万5千人に拡大して販売額が急増。英国や米国での薬価の2~5倍に上ることもあって「高すぎる」という批判が強まり、2年に1度の薬価改定(次回は18年4月)を待たず緊急的に値下げすることで調整していた。 値下げ幅は、薬の販売額が急増した場合のルールを活用。年間1千億円から1500億円なら最大25%、1500億円以上なら最大50

    高額がん治療薬「オプジーボ」50%値下げへ 政府方針:朝日新聞デジタル
    gabill
    gabill 2016/11/10
    薬は研究開発費の塊だから、予算削減のために医療費削ったらますます医療費上がりそう。 >年470人程度の患者で採算がとれるように価格が高めに設定された
  • AMPについてのコンテンツ消費者としての感想メモ - $shibayu36->blog;

    昨日、「AMPが導入された結果、現時点ではモバイルのブラウズ体験が大きく損なわれてるのですが、そう感じるのは僕だけでしょうか」とTwitterでつぶやいたら、いろいろ反応があり、いろんな観点を知ることが出来たのでメモしておく。なお、自分自身はまだAMPのコンテンツを実装したわけではなので、開発者の知識はなく、ただのコンテンツ消費者としての知識しかない。開発している人から見るとまた違った見え方があるかもしれない。 コンテンツ消費者側のメリット・デメリットという観点 AMPによるコンテンツ消費者側のメリットは速度面だが、モバイルを利用していた時に現時点では速度に困っていなかったので、自分はメリットを享受できていない 現時点では、いろんな理由によりユーザ体験が損なわれている部分がある ユーザ体験が損なわれている例としては、プラットフォームの問題とコンテンツ制作側の問題の両方がある プラットフォー

    AMPについてのコンテンツ消費者としての感想メモ - $shibayu36->blog;
    gabill
    gabill 2016/11/10
    『Webブラウズのストレスの8割は2割のサイトで発生する』とパレートの法則が成り立つと強引に仮定すると、遅いサイトをマトモにするAMPは良いアプローチだと想う。その2割のサイトにちゃんと普及すれば・・・