タグ

2016年11月11日のブックマーク (8件)

  • 游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    この記事は2016年当時の状況を書いています。その後のバージョンアップで、Windowsでのフォントレンダリングは改善され、ガンマ補正周りのエラーはなくなっているようです。当時の状況を資料として残しておきますが、記事を参照する場合はご注意ください。 TL;DR 游ゴシック体は単に細いから薄いのではなく、ガンマ補正が2重、3重に掛かっているために、グレーが来よりも明るくなりすぎている。ガンマ補正を逆に掛けると、正常な表示になる。 かすれた游ゴシック Windowsでは游ゴシックがかすれて見える。細字だと薄くて読みづらいから、より太いウェイトを指定しろという話もある。(Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか? | Cherry Pie Webなど)だが、かすれて見える原因は、ウェイトが細すぎるからではない。 例えば、文に游ゴシックを使っているWIREDの記事(「癌」という名

    游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
    gabill
    gabill 2016/11/11
  • http://tukuddo.com/

    http://tukuddo.com/
    gabill
    gabill 2016/11/11
  • 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第5回「メトロイド篇」 | トピックス | Nintendo

    みなさん、ファミコンニチハ! 京都在住ライターの左尾昭典です。 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の発売を記念して、このトピックスではじまったゲーム開発者インタビューも、ついに最終回。大トリをつとめるのは、1986年8月にディスクシステム用ソフトとして発売された『メトロイド』です。 世界中で熱烈なファンの多い『メトロイド』。当時の任天堂ソフトのなかでは、異色とも言えるSF的なゲームが、いったいどのようにして生まれたのか、当時の開発者である坂賀勇(よしお)さんと、清武博二(ひろじ)さんに、じっくり話を聞くことにしました。

    「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」発売記念インタビュー 第5回「メトロイド篇」 | トピックス | Nintendo
    gabill
    gabill 2016/11/11
    電ファミニコゲーマーのインタビューでは『ライター出身』『プログラマー出身』が多かったけど、任天堂は『絵描き出身』という別の潮流だったんだなぁ。
  • われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで

    アメリカ大統領選挙の結果を受けて、「アメリカ社会の分断」みたいなものを考えてみたりするのだけれど、実際のところ、そういうふうに分析しようとする姿勢が、すでに「お高くとまっている」のかもしれないな、とも思う。 学校からは「昨夜はとてもストレスフルで異常な大統領選挙でしたね。ショックを受けたり混乱している人、この結果がこれからどんな意味を持つのか心配している人…」と始まるカウンセリング案内のメールが届いた。東部の学費高い大学の「リベラルで当然」というこのムードこそ、分断の一因なんだろう。— ROOTSY (@rootsy) 2016年11月10日 唐木元さんのこのツイートを読んで、僕は、なんだか少し腑に落ちたような気がした。 「われわれのようなエリートやエスタブリッシュメントは、トランプ氏のような野蛮で差別的な人間を支持しないのが当然ですよね」 こういうメールが、その大学の(たぶん)学生全員に

    われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで
    gabill
    gabill 2016/11/11
    『We are the World』な世界観は灯台下暗しだったのかな。
  • Position estimation by using acceleration sensor - Usipedia

    フィルター 端末から取得できる加速度は細かく振動しています。 端末を静止させて最初に取得した加速度を初期加速度として保持しておき、そのまま静止させて取得できる加速度の初期化速度との差分を調べると次の図のようになります。(Xperia) ほとんど0~0.08程度の値ですが、たまに4.01, 8.01といった異常に大きい値が返ってきています。このような異常な値を削り、細かく振動する加速度を平滑化するためにはローパスフィルタを、そこから更に瞬間的な加速度を取得するためにはハイパスフィルタをかますべきです。 ローパスフィルタとハイパスフィルタ SensorEvent event から加速度を取得する時に次のローパスフィルタを挟めば平滑化できます。k は<tex>0 \leq k \leq 1</tex>で大きいほど変化に敏感になります。(必要な変数は予めフィールドに持たせてあるものとします) //

    gabill
    gabill 2016/11/11
  • Seven years of Go - The Go Programming Language

    The Go Team 10 November 2016 Today marks seven years since we open-sourced our preliminary sketch of Go. With the help of the open source community, including more than a thousand individual contributors to the Go source repositories, Go has matured into a language used all over the world. The most significant user-facing changes to Go over the past year are the addition of built-in support for HT

    Seven years of Go - The Go Programming Language
    gabill
    gabill 2016/11/11
  • スマートフォンはセンサーの塊! たった数行のHTML5とJSで扱えるセンサーまとめ(デモ・動画あり) – ICS MEDIA

    ブラウザ上で可愛いフィルターを実現!TensorFlow.jsを使ったリアルタイム顔認識 7月9日公開岩間 日菜♥ 18

    スマートフォンはセンサーの塊! たった数行のHTML5とJSで扱えるセンサーまとめ(デモ・動画あり) – ICS MEDIA
    gabill
    gabill 2016/11/11
  • ファミコン時代の説明書を当時のまま公開 「ニンテンドークラシックミニ」の公式サイトに粋なはからい

    11月10日に発売された、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(関連記事)。公式サイトの説明書ページに、体や収録30タイトルの説明書がPDF形式で公開されています。デザインや内容が当時ソフトに同梱されていたものとほぼ同じで、ただただ懐かしい……。 体の説明書まで、オリジナル版そっくり 例えば「ドンキーコング」の説明書では、コントローラーやタイトル画面の仕様をていねいに説明。折にふれてイラストに起こしたドットキャラクターを挿入し、遊び方やテクニックを紹介しています。 表紙の絵柄からして懐かしくてたまらない コントローラーのイラストが四角いゴムボタン仕様 ゲーム中のドットを絵に起こす、当時よく見られた手法 親切な基テクニック紹介 「エキサイトバイク」の場合は、「DESIGN」モードで作成したトラックを、「ファミリーベーシック」のキーボードとデータレコーダーを用いてカセッ

    ファミコン時代の説明書を当時のまま公開 「ニンテンドークラシックミニ」の公式サイトに粋なはからい
    gabill
    gabill 2016/11/11
    パワーワード『Bボタン 使用しません』