タグ

2017年8月25日のブックマーク (11件)

  • TV局プロデューサー「日本のTVドラマは小3の語彙力で脚本を書かないと視聴者からクレームが来る」と言われた話「実は正しい指導」「昔から言われてた」

    壤 晴彦 @HaruhikoJo 言おうかな?‥言う。もう随分昔、当時の売れっ子脚家とプロデューサー同席の時「日のTVドラマは小3の語彙力で書けと言われます」俺「ホント?」P「ウン」俺「小4じゃダメなの?」P「視聴者から『難しい』ってクレームが来るんだよ」‥一国の言語と精神の崩壊‥ガキの国に成り果てた日。 2017-08-22 23:53:37

    TV局プロデューサー「日本のTVドラマは小3の語彙力で脚本を書かないと視聴者からクレームが来る」と言われた話「実は正しい指導」「昔から言われてた」
    gabill
    gabill 2017/08/25
    わーいたーのーしー
  • ICBMより怖いのは常識を超えた24gの親指ドローンではないか?

    デジタルではイノベーションは下から来ることに注意せよ 1カ月ほど前、JDL(ジャパンドローンリーグ)理事で自身ドローンレーサーでもある高橋亨さんに「ついに超小型のトイドローンなのに安定飛行するものが出ますね」と教えていただいた。ここで、「安定飛行」というのは、人がコントローラから手を離しても中空で安定してホバリングしているということである。 それが、次のビデオをまず見ていただくのがよいかもしれない。重量24g、サイズも40×40×35mmしかない「Cheerson CX-OF」というドローンの映像だが、専用のコントローラーやスマートフォンアプリには一切手を触れていない状態でこうなるのである。 体下向きにカメラが装備されており、いわゆる光学式フロー制御が行われるために水平位置が保たれている(フロー制御用のカメラの性能の関係で安定して位置をキープできるのは高度3~4mまでだそうだ)。高さの保

    ICBMより怖いのは常識を超えた24gの親指ドローンではないか?
    gabill
    gabill 2017/08/25
    東京オリンピック大丈夫なのかな。
  • 「ニコニコ動画が衰退したたったひとつのシンプルな理由」に賛否両論

    深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict ニコニコが衰退した理由は非常にシンプルで、「動画を再生するのにログインが必要」ってだけだと思う。これさえ直せば、ニコニコ復活はワンチャンあるかもしれない。 2017-08-23 15:05:22 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict ニコニコが躍進した理由は、「リアルコミュの楽しさ」で代替物が他になかった。独占の場合はログイン必須は強い戦略。でも現在は、他のライバルがいっぱいなのに、自分だけログイン必須。そりゃ衰退する…って感じではないかと。違うフェーズの施策が、成功体験として残ってしまった感じなのかなと。 2017-08-23 15:11:03

    「ニコニコ動画が衰退したたったひとつのシンプルな理由」に賛否両論
    gabill
    gabill 2017/08/25
    ログインしないと再生できないからSNSでシェアするのにも躊躇する。
  • サービスに関する重要なお知らせ – カーリルのブログ

    Amazonアソシエイト契約はこれまで通り継続されることとなったため、直ちにサービスに影響することはありません。現在、新たな書誌データベースの構築および切り替えの準備を進めており、順次切り替え実施する予定です。詳しいスケジュールについては決定次第お知らせいたします。カーリルでは、ご利用いただいているユーザーの皆様への影響を最小限にしながら、オープンな書誌情報の世界にスイッチします。 カーリルでは、Amazon.com, Inc.が保有する豊富な書誌情報(のデータベース)をAmazonアソシエイト契約に基づき活用することにより、利便性の高い検索サービスを実現してきました。現在、Amazon.comよりカーリルとのAmazonアソシエイト契約が終了する可能性を示唆されているため対応を進めています。 Amazonアソシエイト契約の終了は現時点で決定事項ではございませんが、カーリルではこの機会に

    gabill
    gabill 2017/08/25
  • HttpClient で HTTP 圧縮を使う - kazuakix の日記

    以前も書いたのですが、WinRT には 2 種類の HttpClient があります。 このうち System.Net.Http.HttpClient ではお手軽に HTTP 圧縮を使うことができます。 普通に通信する場合 using (var req = new HttpClient()) using (var res = await req.GetAsync("http://~")) if (res.IsSuccessStatusCode) { using (var src = await res.Content.ReadAsStreamAsync()) { // いろいろ } } 通信内容を Fiddler で確認するとこんな感じ リクエスト GET /smartphone/dat/1409368527.dat HTTP/1.1 Accept: */* Accept-Encoding

    HttpClient で HTTP 圧縮を使う - kazuakix の日記
    gabill
    gabill 2017/08/25
  • SoftFluent | Tools for developers by developers

    Tools for developers by developers innovative software company founded in 2005 by Microsoft veterans CodeModeler Minimize heavy plumbing work and internal framework development by generating your data access layers. Learn more Synchronizer for Excel and Sharepoint Export SharePoint Lists to Excel and synchronize back your changes to SharePoint. Learn more SoftFluent is an innovative software compa

    gabill
    gabill 2017/08/25
  • 人口減少にメリットはあるの?

    政府は少子高齢化対策に腰を入れないというよりかは意図的に人口減少させているようにしか見えないんだけど ひょっとしたら人口減少になんらかのメリットがあるの? 確かに人口を際限なく増やしていけばいつか地球が耐えられず人類は滅んでしまうだろうし…

    人口減少にメリットはあるの?
    gabill
    gabill 2017/08/25
    労働人口の増加率が全体の人口増加率を大きく上回れば人口ボーナス期が発生する。高度経済成長がこれ。高齢者・女性を就労させ子供を減らせば、一時的に労働人口の%が増える。進学率を減らすのもアリ。チート政策。
  • 「こども保険へ年金返上を」 進次郎氏、経営者に要請:朝日新聞デジタル

    社会保険料を上乗せして幼児教育と保育の無償化にあてる「こども保険」を提唱している自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が、新たな財源として企業経営者に「年金返上」を呼びかけ始めた。すでに経団連や経済同友会の役員に説明したという。政府の経済財政諮問会議で民間議員を務める新浪剛史サントリーホールディングス社長との対談で明らかにした。 こども保険は、現役世代の社会保険料に新たな保険料を上乗せする仕組み。政府も教育無償化の財源案として検討を始めている。 対談で小泉氏は、こども保険の枠組みの一つとして、富裕層が自主的に年金給付を受ける権利を放棄し、その分も財源に加えることを提案した。すでに複数の企業経営者が返上に応じたという。 返上後に生活が苦しくなったら申告すれば年金給付金を戻せる仕組みや、返上者に厚生労働大臣表彰や叙勲などをする案もあげた。 小泉氏は年金返上をきっかけ…

    「こども保険へ年金返上を」 進次郎氏、経営者に要請:朝日新聞デジタル
    gabill
    gabill 2017/08/25
    『いつでも受給再開できる』ってのは良いかもしれない。結局のところ高齢者がお金を手放さないのは、将来が不安だから。貧困に陥ったら自己責任とされ責められる社会だし。
  • 冨樫義博が描いたボードゲームマンガのネームを、新鋭がグラジャンPでマンガ化

    同作は天使と悪魔のカードで戦う架空のボードゲーム「悪天ウォーズ」を題材にした物語。主人公の小学生・ロトは、ある日夢の中で天使から「悪魔が『悪天ウォーズ』を使って三次元の世界を支配しようとしている」というお告げを受ける。単なる夢だと思っていたロトだったが、『悪天ウォーズ』をプレイするクラスメイトの顔が、悪魔に取り憑かれたような風貌になっているのを目撃し……。作の後編は10月25日発売のグランドジャンプPREMIUM11月号に収められる。

    冨樫義博が描いたボードゲームマンガのネームを、新鋭がグラジャンPでマンガ化
    gabill
    gabill 2017/08/25
  • Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話

    Twitterから急にメールが飛んできた。なにかと思ったらDMCAの申請があったからツイート消すよみたいな感じの文面が。 どのツイートかと思ったら、この記事に関するものだった。 https://blog.inst-inc.com/wantedlyipo/ ツイートにあったのはURLと記事タイトルのみだったので、DMCAの来の用途である著作権侵害とはかけ離れているように思うのだけれど。 メールには申請下側の情報もあったので見てみると、Wantedlyだった。メールにあったWantedlyの住所は会社概要に記載されているものと一緒だった。 ただ、これが当にWantedlyがやったことなのかは不明。Webで検索すればわかるような情報ばかりだったし(社長の名前、担当者の名前もあったが、両方共ネット上で簡単に見つけられるものだった)、DMCA自体の受付は結構雑にやるって見かけた記憶があるので、こ

    Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話
    gabill
    gabill 2017/08/25
  • Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog

    夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNSwantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採用のプラットフォームとしてスタートアップを中心に絶大な人気を誇るWantedlyの上場ということで、素直に「すごい」と思っていろいろネットなどを調べていくと、 これがまあいろいろと凄い ことがわかりましたので、私もいっちょブロガー社長の端くれとして筆を執ってみようと思った次第です。 ちなみにですが、私は資政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。 ※

    Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
    gabill
    gabill 2017/08/25