タグ

ブックマーク / qiita.com/okuoku (3)

  • CPUの珍命令 - Qiita

    EDIT: はてなブックマークのエントリ だと ABCD (BCD加算) や DJNZ (ループ命令) が人気なようだ(Wikipediaしばりなもんで...) 。6502によくある JSR / RET が対応しないコーディングや、Z80で PUSH を目的外利用するような例は入れても良かったのかも。 DOOMの例を追加。 Wikipediaに個別ページができちゃうくらい有名な命令のメモ。 きっかけ このソースコードは現在の倫理上一般的でない表現が使われている箇所については当時の内容を尊重して掲載しています — ほうめい マイコンで遊んでばっかりで (@houmei) July 14, 2020 を受けて、 6809の命令のことですね。わかります >RT — Miura Hideki (@miura1729) July 14, 2020 1つのCPU命令が独立したWikipediaのページ

    CPUの珍命令 - Qiita
    gabill
    gabill 2020/07/17
    ちょうど今日、人のプログラムを一緒になってデバッグしてたんだけど、ソースの中に『sex』という文字を見かけて驚いた。よく見ると『$ex〜』の見間違いだった。
  • めくるめくLinuxカーネルじゃないLinux実装の世界 - Qiita

    EDIT^7: blink と box86、FEX。 EDIT^6: Unikraft 。 EDIT^5: Tilck 。 EDIT^4: コメント。gVisor はすっかり忘れていました!Linuxを拡張するためにLinuxを実装した良い例だと思います。LINE有りましたね。。 SF.netのCVSはもう死んでしまったので除外にしました。。 OSvのバイナリ互換 はPIEであることが要求なので。。といっても世間的にはもうLinux = Debian/Ubuntu で良いですかね。。表現を調整しました。 EDIT^3: Noah忘れてた! EDIT^2: Cygwinは 下書き段階で削ってしまった 。。 qemuを移植したとき に互換性がイマイチだったので。。特殊fdやprocfsの充実ぶりとかを考えると "かなりLinux" と言って良いとは思うけど、 mmap 等でLinuxとWind

    めくるめくLinuxカーネルじゃないLinux実装の世界 - Qiita
    gabill
    gabill 2020/07/16
  • Gitはどうやってテキストファイルとバイナリファイルを自動識別しているのか? - Qiita

    tl;dr 先頭 8000 バイト以内に NUL が有ったらバイナリファイル。 Gitの実装 Gitの内蔵diffは FIRST_FEW_BYTES だけ検索するようになっている。 https://github.com/git/git/blob/6e0cc6776106079ed4efa0cc9abace4107657abf/xdiff-interface.c#L187 #define FIRST_FEW_BYTES 8000 int buffer_is_binary(const char *ptr, unsigned long size) { if (FIRST_FEW_BYTES < size) size = FIRST_FEW_BYTES; return !!memchr(ptr, 0, size); }

    Gitはどうやってテキストファイルとバイナリファイルを自動識別しているのか? - Qiita
    gabill
    gabill 2019/03/31
    文字コード判定なんかも「え、そんないい加減な仕組みで動いてたの?大丈夫なのそれ?」と驚く。大丈夫じゃないからよく文字化けするんだけれども。
  • 1