昨年7月にGoogleがリリースする予定であることを発表し、11月には正式公開に踏み切ったパソコン向けOS「Chrome OS」ですが、いよいよ年末商戦に向けて同OSを採用したタブレット端末が発売される可能性が出てきました。 なお、上記写真は「Chrome OS」発表時に行われたデモのものです。 詳細は以下から。 Google launching a Chrome OS tablet on Verizon, goes on sale November 26 「DOWNLOAD SQUAD」というブログが独自に入手したとされる情報によると、11月26日にGoogleのパソコン向けOS「Chrome OS」を採用したタブレット端末がアメリカのVerizonから発売されるそうです。 端末の製造は世界初のAndroidスマートフォン「G1」やGoogle製スマートフォン「Nexus One」の製造
2010/1/30 5.0.307.1 dev版での本機能実装を確認した。 Google Chromeは軽くてサクサク動く素晴らしいWebブラウザですが、その反面メモリを暴食します。一個一個のタブや一個一個の拡張がそれぞれに独立しているので、タブを沢山開いたり動作中の拡張を増やせばその分メモリを沢山食います。独立しているから、タブを閉じたり拡張の動作を中止すれば綺麗さっぱり副作用なくその分だけメモリを開放すると言う行儀良さも兼ね備えます。(ご参考:動作の遅くなったGoogle ChromeにChromeタスクマネージャーでメモリ最適化 - 適宜覚書はてな異本) ですけど、あっちもこっちも見たいとなると結局あれやこれや開いてメモリを使ってPC自体を使いにくくしてしまう…とか。あっちを立てればこちらが立たず、と言うか人間欲張りですよね。「メモリを使わずにタブを開いたままに出来ないかなあ」と無い
https://chrome.google.com/extensions/detail/bkdolnoepbjajdhjejfajjbjbnfhnifb 上記のニコニコ動画向けのExtensionを作ろうとして、色々と現時点でのGoogleChromeの拡張限界がわかったので書いておく。 ※環境はWindowsXP Home SP3, GoogleChrome4.0.249.30 右クリックはいじれない 調べた範囲じゃ無理。 データのダウンロード保存はできない 例えば動画サイトを開くと「DL」ボタンが生成されて、それを押すとあらかじめ指定しておいたフォルダへ自動的にバックグラウンドでダウンロードが開始される、といった動作は無理。落としたい動画URLをwindow.openで開けば自動的にダウンロードは開始されるけど、ニコ動で言えばsmile.flv?XXXXX.XXXXって感じのURLなの
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
このグループはGoogle Chromeの拡張機能について、APIの最新情報や開発のノウハウなどを日本語で共有するGoogle 準公式のコミュニティです。 Google Chrome 拡張はHTMLとCSS、JavaScriptを用いて、手軽に開発ができます。特に、HTML5やその関連技術(Web Storage、Web Workers、Web Socketsなど)や、WebKitのCSS3先行実装などを使って、強力なアプリケーション・サービスを開発することができます。 ドキュメント等々、まだまだ日本語での情報は不足している面はありますが、このコミュニティを通じて情報交換をして行きましょう! 対象とするテーマ - Google Chrome拡張開発(各種APIの使い方、開発ノウハウ) 参考リンク - Official Google Chrome Extensions documentati
Google,Mac/Linux用Chromeをリリース,Windows/Linux向け機能拡張もベータ公開 米Googleは米国時間2009年12月8日,オープンソースWebブラウザ「Google Chrome」のMac OS X/Linux用ベータ版をリリースした。Webサイト(Mac OS X用/Linux用)から無償ダウンロードできる。同社はWindows/Linux用Chrome向けに機能拡張のベータ提供も始めた。 Mac OS X用Chromeの対応OSはMac OS X 10.5以降。米Intel製プロセサ搭載のMacintoshで利用可能。Mac OS Xのパスワード管理機能「キーチェーン」に対応させたほか,ブックマーク・バーを開く際のアニメーションをMac OS X風にするなど,作りを一般的なMac用アプリケーションに合わせたとしている。なお,機能拡張やブックマーク同期/
Google ChromeでURL欄にABOUT:なんとかって入れると色々な情報画面が表示されたりしますよね。これ別にChromeに限った話じゃなくてほかのWebブラウザでもよくある実装でよくBlogネタで開陳されていたりします。でも、いちいちこれを入力してEnterキーを押すのって面倒です。そこで、このAboutページをブックマークしてみます。すると、こんな感じでブックマークツールバーに載せることが出来ます。 こうすると、望む機能を一発起動でき、いちいち「about:histogrumsだっけ?about:histogramだっけ?」とか迷うこともありません。 でも、最初にブックマークするの面倒ですよね。なので、少しだけお手伝いします。 1.空のブックマークフォルダを作成します。ブックマークツールバーに作るなら、ブックマークツールバーにマウスオーバーし右クリックで「フォルダの追加」 2.
Chromium OS is an open-source project, building OS that provides fast, simple, and more secure computing experience for people who spend most of their time on the web. Googleから発表されたChrome OS / Chromium OSはネットブックでChromeを動作させることに特化したLinuxディストリビューション。起動と終了時間の早さに特徴があるが、セキュリティという面でもかなり興味深い。起動から終了まではもちろん、紛失や盗難にあった場合、物理的なエラーが発生した場合などにも問題が発生しにくいようにライフサイクルを含めていちからセキュリティが設計されている。 Chromium OS Security Securi
今年7月に発表されて以来、ナゾに包まれたままだった「Google Chrome OS」の姿が明らかになった。米Googleは19日(現地時間)、カリフォルニア州マウンテンビューにある本社キャンパスでChrome OSの技術概要を説明し、動作デモを初公開した。また同OSのプロジェクトのオープンソース化(Chromium OS)を明らかにした。 Chrome OSは、GoogleのWebブラウザ「Chrome」のコンセプトを進化させたものと言える。同社は、シンプルなWebページを読むためのツールにとどまっていたWebブラウザを、Webアプリを実行するためのツールに進化させるためにChromeを送り出した。Chrome OSでは「Webアプリをより快適に」という目標の追及をハードウェア・レベルにまで広げる。 Webアプリを快適・安全に利用できる環境を作るChrome OS イベントでデモに使用さ
Chromium Projectsの「Chromium OS」ページ 米Googleは19日(現地時間)、同社が開発中のOS製品「Google Chrome OS」のオープンソースプロジェクト「Chromium OS」を公開した。Chromium OSは、Chromeのオープンソース版にあたるChromiumプロジェクトの一部として提供され、現時点でソースコードや各種リソースが紹介されている。 Chrome OSの正式リリースは2010年末を目標としているが、その1年前よりオープンソースのプロジェクトとして一般公開することで、製品としての完成度を高めていくのが狙い。Chromium OSは現在、ソースコード、仕様書、ユーザーインタフェース、ビルドとプロジェクトへの貢献、ビデオ集といったリソースが用意されている。 公式ブログ「Chromium Blog」で、Chrome OSのプレビューなら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く