タグ

2011年6月3日のブックマーク (2件)

  • Googlerも使っているIntelliJ IDEAのOSS版を試す

    Eclipse、NetBeansに続く、第3のJava用OSS IDE? Eclipse、NetBeansに並ぶJavaの統合開発環境(IDE)である「IntelliJ IDEA」のオープンソース化が2009年10月15日に発表されました(参考:高機能IDEのIntelliJ IDEAがOSS版提供へ)。 IntelliJ IDEAは、デフォルトでSubversionやGit、Mavenをサポートし、コードチェッカーを同梱するなどの点でEclipseより優れています。今回は、IntelliJ IDEA 9のオープンソース版であるCommunity Editionを紹介します。 「IntelliJ IDEA」って何? IntelliJ IDEAは、チェコのJetBrains社により開発されるJavaの統合開発環境です。IntelliJ IDEAはメッセージの日語化がされていないため、日

    Googlerも使っているIntelliJ IDEAのOSS版を試す
    gabuchan
    gabuchan 2011/06/03
    IntelliJ IDEAは、デフォルトでSubversionやGit、Mavenをサポートし、コードチェッカーを同梱するなどの点でEclipseより優れています。
  • IntelliJ IDEAのscalaの機能が気持ち悪い件 - xuwei-k's blog

    いやぁまじビビった(・ω・;) IDEAっていうIDEのおはなし javaのファイル上で、一部をこうしてコピー↓ そしてそれを、scalaのファイルに貼り付けると・・・ こうなります。 コピペしただけでjavaからscalaに自動で変換されます!( ̄Д ̄;) どのくらい複雑なコードまで変換できるのかは、ちゃんと試してないのでわかりませんが。 ちなみに、scalaからjavaは無理っぽいです。 なんか正規表現の補間とかチェックをコーディング時にしてくれるっていう機能まであるし、とにかくなんかすごいですよ(・ω・;)みんな使ってみましょう♪

    IntelliJ IDEAのscalaの機能が気持ち悪い件 - xuwei-k's blog
    gabuchan
    gabuchan 2011/06/03
    コピペしただけでjavaからscalaに自動で変換されます!( ̄Д ̄;)