タグ

2013年7月4日のブックマーク (13件)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    えええええええええ!!!
  • 君が英語話せないのは二次的な問題 | quipped

    私はね、お医者さんになりたいの。でもお医者さんになるためには大学でいい成績を取らなきゃいけないし、その大前提としていい大学に行かなきゃいけない。なのに私ったら高校の数学なんかでつまずいている。もしこれで悪い成績を取っちゃったらお医者さんになる道が閉ざされちゃう。ひょっとしたらもう閉ざされているかもしれない。そしてこんなことで悶々としている自分が悲しい。 高校3年生の時のことだ。一学年下の親友が、微積分かなんかのテストで落第点を取り、人通りが少ない階段のところでさめざめと泣いていた。耳を傾けるというのが友達としてできる最小限の努力だと思い、隣に座って一生懸命話を聞いていたのだが、当時ぼくは渡米して3年経つか経たないかくらいで、お世辞にも英語は上手ではなく、ぶっちゃけ、聞いていることの半分くらいはわかっていなかった。 そんなぼくだったが、彼女が次の瞬間に放った一言は理解できた。 I want

    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    いい話
  • ブリリアントサービス、電脳メガネ「VIKING」のプロトタイプを発売

    ブリリアントサービスは7月4日、同社が現在開発を進めている電脳メガネ「VIKING」のプロトタイピングモデル「VIKING PT(プロトタイプ)」を完全受注生産で販売することを発表した。 VIKING PTは、シースルー型のヘッドマウントディスプレイ(HMD)越しに見える映像を、ジェスチャーで動かしたり操作するようなアプリケーションを容易に開発することを目的としたもので、同社では電脳メガネの研究や、HMDを使った新感覚アトラクションの開発などに向いていると説明している。 同プロトタイプとして提供される専用OS(VIKING OS)とハードウェア(HMD)、同梱のSDKを活用することで電脳メガネに対応したアプリケーションを作ることが可能で、電脳メガネを使うとう体験が、生活にどのような影響を及ぼすか、人にどのような感動を与えるのかなどの検証の敷居を下げることが可能になるという。 なお、同製品は

    ブリリアントサービス、電脳メガネ「VIKING」のプロトタイプを発売
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    200万円かぁ。。。いそのーワリカンで買おうぜ!!
  • Twitterが買収のクラッシュ報告ツール「Crashlytics」、企業向け機能を無償化

    Twitterが買収のクラッシュ報告ツール「Crashlytics」、企業向け機能を無償化:報告やワークフロー機能も統合 米Twitterが1月に買収したアプリ開発者向け問題報告ツール提供企業Crashlyticsが、メイン製品にワークフローなどの企業向け機能を組み込んで無償提供を開始した。 米Twitterが1月に買収したアプリ開発者向け問題報告ツール提供企業Crashlyticsが、メイン製品にエンタープライズ機能を組み込んで、無償提供を開始した。これまで設けていた利用制限も撤廃した。両社が2月13日にブログで発表した。 Crashlyticsは、アプリのパフォーマンスをチェックして問題を発見・修正できるモバイルアプリ開発者向けツール。Twitter社内でもクラッシュ報告に活用されている。 これまでは、より堅牢な報告機能やワークフロー機能を盛り込んだ「Crashlytics Enter

    Twitterが買収のクラッシュ報告ツール「Crashlytics」、企業向け機能を無償化
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    企業向け機能も無料になっていた...!!
  • Watchdog in iOS(0x8badf00d, ate bad food)

    「Watchdog」の役割としては、メインスレッドが「20秒間」に反応がない場合、そのアプリを強制終了します。特にメインスレッドで同期なネットワーク操作をやる度に、Watchdogに強制終了される可能性が非常に高いです。どうやってそのケースを探知できるのは私が一番知りたいことです。答えはWWDC 2010のSession 208 Network apps for iPhone OS, Part 2にあります。 強制終了された場合、Crash Logが生成されます。Crash Logの「Exception Codes」を検索して、次のようなものがあれば、Watchdogに強制終了されることがわかります。 Exception Type: 00000020 Exception Codes: 0x8badf00d 一番面白いところは0x8badf00dの意味ですよ。これは当にこのアドレスにエラー

    Watchdog in iOS(0x8badf00d, ate bad food)
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    iOSにもANRっぽいものがあるんですね。8badf00dを知っていれば合コンでモテモテですな。
  • Crashlyticsでクラッシュを撲滅しよう! - プログラミングノート

    アプリを運営していて一番困るのが、原因不明のクラッシュです。たまにユーザーレビューで〇〇すると落ちます、というようなレビューを見かけるのですが、実際に開発環境で試してみても再現することが出来ず、修正しても直ったかどうか分からないというケースもよくあります。 こんな場合、普通はiTunes Connectのクラッシュレポートページに行き、レポートをダウンロードして調査するわけなのですが、レポートの反映が遅く、またユーザーの詳細情報も分からないために中々解決できなかったりします。 または問い合わせしてきたユーザーさんに直接お願いして、iTunesと同期 > PCに保存されているクラッシュレポートを送ってもらうという方法もあるのですが、中々難易度が高いです。 同様のことでお悩みの開発者もそれなりに多いと思うのですが、そんな方にぜひ導入をオススメしたいのが、Crashlyticsです。Crashl

    Crashlyticsでクラッシュを撲滅しよう! - プログラミングノート
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    こっちの方が分かりやすかった。なにこの神サービスすごい。
  • iPhoneアプリのクラッシュレポートCrashlyticsが最高すぎる « うめのんドットコム

    2012年に感動したiPhoneアプリ開発用サービスは二つあった。 一つはParseで、もう一つがCrashlyticsです。 ※参考  Parse.comのUXデザイナーは超一流だと思う このブログでは、他のブログと重複するような内容を書かないようにしようと思っているのだけど、Crashlyticsさんの素晴らしい出来には感動させてもらったので、このサービスへの愛情を示すために記事を書く事にした。 CrashlyticsはiPhoneアプリのクラッシュレポートを超絶見やすいUIで教えてくれて、クラッシュしたデバイスの情報を細かく教えてくれる。(OSやアプリのバージョン、メモリの所有率、ジェイルブレイクの有無など) 99%のユーザはクラッシュしてもバグ報告なんてしないし、”ああ、クソアプリだな。。”と心の中で思って永遠にアプリ内から削除されるだけだ。 下手すると、”このクソアプリ、落ちすぎ

    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    こういうのは入れておいた方がいいなぁと思った。
  • エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 若干釣り気味のタイトルですいません。今通っている大学院の授業で、漫画家の浦沢直

    エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    なるほどなるほど
  • git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです

    Git の 1.7.11 から git difftool コマンドに --dir-diff というオプションが追加されたのですが、これがライフ チェンジングだと思ったので紹介します。 --dir-diff 登場以前の git difftool は「ファイルごとに順番に差分を表示していく」ことしかできず、使い勝手はいまいちでした。それが、--dir-diff オプションの登場で状況が一変したわけです。 こんな感じの使い心地だよ ある Git レポジトリーで dir1/a.txt と dir2/c.txt を編集したとしましょう。 この状態で git difftool --dir-diff または git difftool -d を実行してみると・・・。 はい、差分のあるファイルが一覧で表示されました。 (difftool に WinMerge を設定して、メニューから [ツリー表示] を有効

    git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。(9時5分、コード2587)きょう新規上場。公募・売り出し(公開)価格の3100円を20円(0.6%)上回る3120円で初値を付けた。サントリーグループの一社で、清涼飲料水を手掛け…続き 9:11

    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    レッドオーシャン
  • あなたの知らない Vim ~ デフォルトの ftplugin 達 ~ - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 214 日目の記事です。 昨日は id:manga_osyo さんの Vim で Web ページを :source する でした。 Vim では何も設定せずとも様々なプログラミング言語のためのシンタックスがはじめから提供されています。マニアックなプログラミング言語を編集しようとしていきなりシンタックスで色付けがされてたりするので驚きです。 実は、Vim にはシンタックスだけでなくプラグインみたいなものも言語別にあります。それが ftplugin です。言語によってコメントの仕方やコンパイルエラーの解析*1だけのものからマッピングやコマンドなどの機能まで提供されているものまであります。しかし、これらは help に書かれておらず調べるには自分でソースを読まないといけないのでなかなか知られていないのが現状です。 そこで、今回はこ

    あなたの知らない Vim ~ デフォルトの ftplugin 達 ~ - 反省はしても後悔はしない
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
  • 来日中、FacebookのCOOが語る「女性の社会進出に必要な3つのこと」

    FacebookのNo.2、シェリル・サンドバーグ氏が、自著『LEAN IN』日語版の出版に合わせて来日中だ。安倍晋三首相との会談も行った。 サンドバーグ氏は1969年生まれの43歳。Googleでグローバルセールス&オペレーション担当副社長を務め、AdWordsやAdSenseのセールスチャンネル開拓に当たるなど、Googleのビジネス面の屋台骨を作った人物だ。2008年にFacebookのCOO(最高執行責任者)に就任、マーク・ザッカーバーグ氏の右腕として働く一方で、プライベートでは2児の母でもある。 7月2日に『LEAN IN』日語版の出版を記念して行われた記者会見で、シェリル・サンドバーグ氏が語った内容をまとめた。 シェリル・サンドバーグ 安倍首相からも「日の今後の経済成長のためには女性の社会進出、リーダーを目指すということが必要」というコメントをいただいておりますが、それっ

    来日中、FacebookのCOOが語る「女性の社会進出に必要な3つのこと」
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
  • なぜ急成長を遂げる日本のIT企業はシンガポール進出を決めたのか?

    ここまでの2回に渡って日富裕層のシンガポール進出事例について紹介しましたが、今回からは日起業家のシンガポール進出について紹介します。 シンガポール政府からの積極的な誘致 初回は、企業情報のクラウドサービスを提供する株式会社ユーザベースです。株式会社ユーザベースの共同創業者である新野良介さん(35歳)/梅田優祐さん(32歳)とは、ユーザベースを創業したころからの知り合いですが、2008年4月の創業以降順調に業容を拡大し、創業から5年で社員数も80名を越えています。 基幹商品であるクラウド型の企業情報提供サービス「SPEEDA」は、ユーザインターフェースの分かりやすさで、金融機関はもちろん、最近では事業会社にも普及してきています。昨年には2億円の資金調達を行い、今後は海外展開を加速していくようですが、シンガポールには共同創業者である新野さん自ら、8月から現地に入って指揮をとります。 企

    なぜ急成長を遂げる日本のIT企業はシンガポール進出を決めたのか?
    gabuchan
    gabuchan 2013/07/04
    だからシンガポールなのかー