タグ

DPFに関するgaeのブックマーク (14)

  • VGN-FS91S | 製品別情報 | サポート | VAIO | ソニー

    ソニー製パーソナルコンピューター VAIO®のサポート情報をご案内しています。

    gae
    gae 2010/12/04
  • Softbank PhotoVision HW001レビューとiPhoneから使う覚え書き – 道具眼日誌:古田-私的記録

    年末の家族大MNP祭りで立ち寄ったショップでキャンペーンをやっていたのでつい買ってしまいましたw。>PhotoVision ■PhotoVision HW001とは? Softbankのデータ端末を内蔵したデジタルフォトフレームです。月々980円の定額でケータイから送られたメールに添付した写真を自動的に読み込んで表示してくれます。しかも今はキャンペーン中なので月額480円となります(今契約すればずっとこの値段)。 ただし非常に残念な制約があってイマイチ売れてないようです(Softbankの電話機買ったら抱き合わせで無理矢理つけられた!なんて話もあるみたいです)。 Softbankケータイからのメールしか受け付けない ホワイトプランの電話機から送っても(Softbank同士のメールなのにも関わらず)無料対象外(パケット定額は対象) 一定の条件付きですが端末代が無料だったので、ひとしきり遊んだ

    gae
    gae 2010/01/09
    Softbankのデジタルフォトフレーム
  • 電子額縁ミュージアム:エプソン「E-600」とソニー「DPP-F700」を比較 プリント機能付きデジタルフォトフレームの可能性

    gae
    gae 2009/11/16
    DPP-F700の見た目が...
  • モニタやTVをフォトフレーム化するDPF-KIT900 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    アナログRGBやコンポジットAV入力を持つモニタやTVを簡易フォトフレームにするというアイデアものの製品、DPF-KIT900を購入してみました。 筐体は写真の様にコンパクト。ACアダプタも小さめなので好感度高し。消費電力も低そうです。 接続も極シンプル。電源スイッチすらありません。 (写真のSDカードは付属品ではありません) ■でもガッカリ画質 アナログRGBでSXGAな液晶モニタに接続し、SPF-86V用に最適化(800×600)したデータが入ったSDカードを使ってみたんですが、盛大にジャギりましたorz。NTSC共用なせいか、アナログRGB側も640×480でしか出力してない様子。設定を眺めても変更はできなさそう。大型フォトフレームを実現するキットという謳い文句でコレはないだろ…8インチ、10インチクラスのフォトフレーム800×600が普通なのに、それより劣ってどうするよっ! ってこ

    gae
    gae 2009/09/20
    残念すぎるw
  • 海連、ムービー対応の2.4型デジタルフォトフレーム「デジバム」 | パソコン | マイコミジャーナル

    海連は、小型デジタルフォトフレーム「デジバム2.4インチ GXシルバー ムービー対応 -DFMP24SV-」を発表した。小型ながら写真表示だけでなく、音楽再生、動画再生など様々なプレーヤー機能を備えている。発売は8月を予定。価格はオープン。 「デジバム2.4インチ GXシルバー ムービー対応 -DFMP24SV-」 主な仕様は、ディスプレイサイズが2.4インチで、解像度はQVGA(320×240ドット)、輝度は150cd/平方m、視野角は水平45度/垂直45度、コントラスト比は300:1。再生可能なファイルは静止画がJPG/BMP、動画がMTV、音楽がWMA/MP3。 内蔵メモリ容量は1GB。PCと接続でき、接続インタフェースはUSB 2.0で、対応OSはWindows XP/Vista。ほかインタフェースとしてminiSDスロット×1(SDHC対応、FAT32)。音声出力は内蔵スピーカー

    gae
    gae 2009/07/13
    「デジカメ」はすんなり受け入れたけど「デジバム」って...
  • [【連載】] 第346回:「Windows Live FrameIt」ベータ版を試す

    マイクロソフトからWindows Liveの新サービス「Windows Live FrameIt」ベータ版が開始された。各種オンラインサービスとフォトフレームを繋ぐサービスだが、果たしてその狙いはどこにあるのだろうか。 ■デジタルフォトフレームの将来性 デジタルフォトフレームは、単なるデジタルの写真立てで終わるのか。それとも、デジタルサイネージ的な側面を備えた情報端末として成長するのか。今回の「Windows Live FrameIt」ベータ版のサービス開始で、デジタルフォトフレームの今後が楽しみになってきた。 Windows Live FrameItは、ネットワーク機能を備えたデジタルフォトフレームと各種オンラインサービスを繋ぐ、一種のプラットフォームだ。デジタルカメラなどで撮影した写真を画面に表示できるデジタルフォトフレームの中には、無線LANなどのネットワーク機能を備えた製品が存在す

    gae
    gae 2009/06/16
  • アップデートプログラム | 個人向け | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー

    「VGF-CP1 ファームウェア Ver.2.00.00.09032516」アップデートプログラム (2009/04/20) 多くの新機能を追加し、ソニーデジタルフォトフレームVGF-CP1のファームウェア(体ソフトウェア)を最新のものにアップデートするプログラムを提供いたします。 このプログラムの実施により、以下の問題が解決または機能が追加されます。 使用上の不都合や、ソフトウェアのアップデート時の不具合を避けるために、以下の説明をよくお読みになり、このプログラムを実施してください。 アップデートプログラムについて 多くの新機能を含む今回のアップデートを実施することで、ネットワーク設定、内蔵メモリ内のデータ以外の各種設定、および作成されているフレームが初期化されます。 アップデート後、各種設定およびフレームの作成を再度行う必要がありますので、あらかじめご了承ください。 また、旧バージョ

    gae
    gae 2009/04/22
    デジタルフォトフレーム VGF-CP1 のファームウェアのアップデート。いろいろ機能追加されたみたい
  • 富士フイルム、IrSimple対応のデジタルフォトフレーム

    富士フイルムは、広視野角液晶パネルを採用した7型デジタルフォトフレーム「DP-70SH」を3月上旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は2万円前後の見込み。 富士フイルム初となるデジタルフォトフレーム。シャープが開発した広視野角液晶パネル「ASV(Advanced Super View)液晶」をデジタルフォトフレームとして初めて採用した。ASV液晶はシャープの大型液晶テレビでも採用されており、上下左右176度の視野角と高いコントラストを持つのが特徴。 パネルの解像度は800×480ドット。コントラスト比は1,000:1。輝度は350cd/平方mアスペクト比は15:9。バックライト寿命は2万時間。最大再生可能画素数は6,400万画素(8,000×8,000画素)。縦置きも可能。 周囲の明るさを検出し、夜間の消灯時に自動的に電源をOFFにする機能を備える。また、周囲が暗くなると自動

    gae
    gae 2009/02/04
    視野角広いのはよさげ
  • 三洋、メールや写真共有連携の無線LANフォトフレーム「ALBO」

    三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、IEEE 802.11b/gに準拠したデジタルフォトフレーム「ALBO(アルボ) HNV-M70」を11月14日に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。 ■ メール連携や写真共有サービスに対応した「ALBO」 HNV-M70は、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN機能を備えたデジタルフォトフレーム。写真付きメールを受信できる「メールdeフォト」をはじめ、RSSリーダー機能や写真共有サービスとの連携機能、赤外線による写真受信機能などを備える。 メールdeフォトは、PCや携帯電話から送信された写真付きメールを受信できる機能。写真とメール文の同時表示が可能なほか、メール文のみも表示できる。また、定型文によるメール返信機能、PCと連携した最大255文字までのメール作成も行える。なお、メールアドレスはユーザーが別途用意する

    gae
    gae 2008/10/28
    SONYのやつよりよさげにみえる
  • WiFi搭載デジタルフォトフレーム SONY CP1 〜DLNA経由の利用が便利な一品〜 - キャズムを超えろ!

    ソニーが出しているデジタルフォトフレーム VGF-CP1をご存知だろうか。ソニーでフォトフレームというと、DI部隊*1が出しているS-Frameと呼ばれるシリーズのものがイメージされるが、あれは一般人向けの普通で面白みのない製品。よくできてはいるけどね。 今回紹介する製品は、VAIO部隊*2が発売した無線LAN搭載デジタルフォトフレーム、VGF-CP1である。 特徴は何といっても"WiFiを積んでいて、宅内にあるルータ経由でネット上にある写真群をスライドショー表示できること"に尽きる。Picasaとフォト蔵に対応しており...なんて平凡なレビュー記事はITmediaでも参考にしてもらうとして、ここでは家電製品としての仕上がりを商品企画・マーケティングの観点から見ていきたい。 前提条件としてこちらの記事あたりで基機能を把握しておいてほしい。簡単にまとめると WiFi搭載でPicasa、フォ

    WiFi搭載デジタルフォトフレーム SONY CP1 〜DLNA経由の利用が便利な一品〜 - キャズムを超えろ!
    gae
    gae 2008/09/19
    WindowsならだいたいWindows Media PlayerいうDLNAサーバが入ってる(VGF-CP1で使えたかどうか記憶にないけど使えると思う
  • Kodak、7.6型有機EL搭載のワイヤレスフォトフレーム

    Kodak、7.6型有機EL搭載のワイヤレスフォトフレーム -800×480ドット/コントラスト3万:1。動画対応 米Kodakは、7.6型有機ELディスプレイを採用したフォトフレーム「KODAK OLED Wireless Frame」を11月より発売する。市場想定価格は999ドル。 7.6型/800×480ドットの有機ELをディスプレイ部に採用し、薄型化を実現。体に2GBのメモリを内蔵するほか、メモリーカードスロットやUSB端子を装備。メモリカードやUSBメモリ内の写真やビデオファイルを再生できる。 露出や輝度、色情報をパネルにあわせて自動的に最適化し、表示する「Kodak Perfect Touch」技術も搭載し、画質の向上を図っている。コントラスト比は3万:1以上。 さらに、無線LAN機能を内蔵し、パソコン上のビデオや音楽、写真データを無線経由で受信し、表示/再生できる。また、無

    gae
    gae 2008/09/17
  • メール添付の写真を表示できるデジタルフォトフレーム

    ワイファイフォトフレーム マイアルバムは、メールに添付された写真を受信し表示できるデジタルフォトフレーム「ワイファイフォトフレーム」(W0710B128JP)を発売した。価格は2万9800円で、同社のオンラインショップで販売されている。9月30日まではオープニングセールとして2万5800円で販売される。 今回発売された「ワイファイフォトフレーム」は、無線LAN機能を搭載し、写真を添付したメールを受信して写真を表示したり、フォトフレーム内の画像をメールに添付して送信する機能を備えたデジタルフォトフレーム。写真付きのメールは、パソコンからの送信に加え、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイからの送信もサポートされる。 フォトストレージサービス「マイアルバム」に保存した写真の表示も行えるほか、SDカード、USBメモリ内の写真や音楽ファイルの再生が可能で、別売のアダプタを使用することでBlue

    gae
    gae 2008/09/03
    VGF-CP1のたいそうな機能より使いやすいかも
  • コラム: 家電製品ミニレビューソニー「デジタルフォトフレーム DPF-D70」

    ソニー「デジタルフォトフレーム DPF-D70」。7型のクリアフォト液晶(800×480ドット)にデジカメ画像を表示できる。内蔵メモリ(256MB)に約500枚の写真を保存することも可能 家電Watch編集部から「貴様はデジカメ画像が好きであるゆえコレを使ってみなはれ」というようなメッセージとともに、ソニーの「デジタルフォトフレーム DPF-D70」が送られてきた。デジカメ写真を単体で表示できる、液晶パネルを使った写真立てですな。メーカー希望小売価格はオープンプライス。Amazon.co.jpでは18,950円で販売されている。 早速試してみたところ、かなりイイっすコレ。画質、外観、機能、操作性等々、様々な観点から使いやすさや完成度の高さが感じられた。 まず外観。非常にシンプル&クールなデザインで、いろいろな場所に違和感なく置けそうだ。ただ、体カラーがブラックのみというのが少々残念。多少

    gae
    gae 2008/07/07
  • 清水理史の「イニシャルB」

    第294回:デジカメ写真を「撮る」「貯める」から「見る」「飾る」楽しみへ ソニーの無線LAN対応デジタルフォトフレーム「Canvas Online VGF-CP1」 ソニーから無線LAN対応のデジタルフォトフレーム「Canvas Online VGF-CP1」が発売された。PCNASにため込んだ写真を手軽に見ることができ、情報端末としての一面も備えたユニークな製品だ。ホームネットワークの新しい形として注目に値する同製品の使い心地を実際に検証した。 ■ 明快なコンセプト 何か新しいコンセプトの製品が登場したとき、特にそれがホームユースを想定した製品である場合、筆者はできるだけの意見を聞くことにしている。 たいていの製品の場合、「これ何?」という反応から始まって、使い方を説明しても「ふーん」で終わる。こういうときは、使い方がよくわからなかったか、まったく興味がなかったかのどちらかだ。 少し

    gae
    gae 2008/05/27
    こりゃいいや。私には読んだ直後にクリックする能力がある
  • 1