2025年2月17日のブックマーク (2件)

  • 「しにたい」がBANされる社会はユートピアであり、ディストピアでもある

    ちょっと前になるが、Xで印象的な投稿を見かけて、「いいね」せずにいられなくなった。 ライブ配信におけるNGワードが年々厳しくなり、最近は「死にたい」すらダメらしく、口にした瞬間BANされることも珍しくないので「あーもう無理、死にたい……あ、嘘!いまの嘘です!死にたくない!死にたくない!」みたいな発言が頻繁に飛び出し、どこの国かと思うことがある — ゼロ次郎 (@zerojirou) January 24, 2025 「死にたい」と口にしたら即座にBANされる動画配信プラットフォームでは、ついうっかり「しにたい」と口から洩れた人が大慌てで「いまの嘘です!死にたくない!死にたくない!」と言い訳するわけか。 私は、これを読み「『ユートピア』ってこんな風にできあがるんだな」と思った。 みんながニコニコしている国、みんなが「この社会はすばらしい」と賛美している国があるとする。そこで暮らす人々を報じる

    「しにたい」がBANされる社会はユートピアであり、ディストピアでもある
    gaikichi
    gaikichi 2025/02/17
    明るく前向きな価値観の強制やネガティブな感情を持つ自由を許さない事は十分にディストピア的だが、こと日本においては、企業や政治家がそれを強要するというより、どこの誰ともつかん世間の場の空気が圧力となる
  • ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持

    イスラエルのネタニヤフ首相は2月16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。同日、エルサレムで代表撮影(2025年 ロイター) [エルサレム 16日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。

    ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持
    gaikichi
    gaikichi 2025/02/17
    「ユダヤ人には強制収容所に入るかその場で銃殺されるか選択肢がある」(byハイドリヒ&ヒムラー)←これとどう違うんだよ?