タグ

gaito777のブックマーク (414)

  • 中古で購入したiPhoneを自分でSIMロック解除する方法

    docomoやau、SoftBankで購入したiPhone(スマホ)は、今までは購入した人しかSIMロック解除を申請することができませんでした。しかし先日docomoが他社に先駆け、知人から譲り受けたり、中古で買ったiPhoneSIMロック解除の受付を始めました。 SIMロック解除の現状(2019年3月9日現在) docomoの場合 いままではdocomo/au/SoftBankのそれぞれのキャリアで、iPhoneを直接購入した人のみがSIMロック解除できる仕組みでした。しかし2019年3月9日現在ではdocomoのみですが、購入した人でなくてもSIMロック解除してもらえるように受付条件が変更になりました。これは画期的です。 ドコモからのお知らせ : SIMロック解除の受付条件を一部変更 | お知らせ | NTTドコモ このように2019年2月20日から、SIMロック解除の受付条件

    中古で購入したiPhoneを自分でSIMロック解除する方法
    gaito777
    gaito777 2019/03/11
    中古で購入したdocomoのiPhoneを自分でSIMフリー化して、auでもSoftBankでも使えるようにする方法です。いままではdocomoから直接買った人しかできませんでした。[iPhone][スマートフォン][キャリア]
  • ポケモンGOが起動しない又は落ちる時に確認すること

    アメリカ人を熱狂させていると噂の「ポケモンGO」が、ついに日で配信開始されました。早速Google Playを覗いてみると、すでにダウンロードできるようになっていましたので、インストールして試してみたところ、すぐに落ちてしまう症状が出ました。 【更新履歴】 2016年07月23日 Nexus5はOSのバージョンアップで動作することを追記 ポケモンを追いかけていて崖から落ちたり、藪に入って蛇にかまれたり、アメリカ人の嘘みたいな歩きスマホが社会問題化して連日ニュースを賑わせている「ポケモンGO」ですが、ついに日で配信が開始されました!実はちょっと楽しみにしていたので、早速ダウンロードして試してみました! だがしかし!インストールは完了したものの、何度やっても途中で落ちてしまいます。まともにプレイできません。(そして家に比べて微妙にアダルトなキャラが気になります) 上の画像は落ちる直前のス

    ポケモンGOが起動しない又は落ちる時に確認すること
    gaito777
    gaito777 2016/07/22
    歩きスマホで崖から落ちたり、蛇に噛まれたり、アメリカで何かと話題のゲームなので1度はプレイしてみたいです。
  • ラムダッシュの充電池交換は数百円で可能

    9年ほど愛用している4枚刃の髭剃り、ラムダッシュES8258の充電池交換を行います。防水ということもあり、メーカーに依頼すると結構料金がかかるのですが、自分で交換するなら数百円でできました。 ※注意 ラムダッシュは充電池の交換を自分で行うと、メーカーの保証が受けられなくなりますのでご注意下さい。 こんにちは!gaito777です。 髭剃りはナショナル→ブラウン→パナソニックと乗り継いできましたが、このラムダッシュ(パナソニック)が1番自分に合っていて、深剃りしてくれますので気に入っています。 現在は4枚刃のES8258を愛用しておりますが、さすがに9年も使っていますと、いろいろガタが来てまして、特に充電池がもうダメダメです。充電を満タンにしても二日で止まるほど消耗していて、旅行にも持って行けないダメっぷり。 調べてみると、メーカーに依頼した場合4,000円程度費用がかかるらしいです。 シェ

    ラムダッシュの充電池交換は数百円で可能
    gaito777
    gaito777 2016/01/23
    防水部分のパッキンをきれいに掃除するのがコツです。
  • 複数RSS取得して表示するPHP+JS ※Atom RSS1.0 RSS2.0対応【Google Feed API代替】

    ホーム / php / 複数RSS取得して表示するPHP+JS ※Atom RSS1.0 RSS2.0対応【Google Feed API代替】 Google Feed APIがダウンするというちょっとした騒ぎがありました。無料ですし便利なので今まで何かと使ってきましたが、突然ダウンされるもの困りますので、Google Feed APIの代替になるPHPを用意しました。複数のRSS読み込んでPHP+JavaScriptでwebサイトに表示します。 【更新履歴】 2019/02/20 RSS取得サイトのURL修正 こんにちは!gaito777です。 Google Feed APIがダウンすると地味に痛いです。便利ですし思ったより使っている人多かったようで、ダウン直後ネット上では阿鼻叫喚でした(笑)。ついにサービスが終了したのではないかと憶測を呼びましたが、結局いつのまにかしれっと復活してて逆

    複数RSS取得して表示するPHP+JS ※Atom RSS1.0 RSS2.0対応【Google Feed API代替】
    gaito777
    gaito777 2016/01/20
    いままで散々お世話になりました。いつ止まるかわからないので、さすがに限界です。Google Feed API先生、今までありがとうございました。
  • Scrooll Magicでスクロールに反応する楽しいアニメーションを作る

    スクロールに反応してイラストが飛び出すような動きをするウェブサイトを結構見かけます。長い説明が入る箇所などでアニメーションを効果的に使うと、読者を飽きさせない仕掛けに使うことができます。素のjQueryでも実現できそうですが、jQueryプラグイン「Scrooll Magic」を試してみると簡単にできることがわかりました。 こんにちはgaito777です。 先日クライアントに「スクロールに反応させてイラストを少し動かしたい」って言われまして、それなら普通にjQueryでできるかもって思ったんですけど、便利なプラグインはないかなーって調べてみると、良いのがあるじゃないですか! あまりスクロールに反応するタイプのウェブサイトは作ったことなかったんで、知らなかったんですけど、この「Scrooll Magic」ってアメリカでは有名なプラグインらしいですね。 サンプルを作っていろいろ動かして遊んでみ

    Scrooll Magicでスクロールに反応する楽しいアニメーションを作る
    gaito777
    gaito777 2015/10/19
    よく内容を見ると「Scrool Magic」はスクロールに反応してアニメーションを動かす部分だけで、実はアニメーション自体は既存のTweenMax.jsとかVelocity.jsで動いています。
  • WordPressのページ表示速度を高速化する設定まとめ

    Google検索順位にページの表示速度が影響するようになりました。恐ろしいことに内容がどれだけ良くても、ただ表示が遅いっていうだけで検索順位が下がってしまうことなります。これからはページ表示速度の改善はもはや必須です。今回は表示速度を向上させる効果の高い方法をまとめます。 【更新履歴】 2015/10/14 公開 2021/04/21 内容とコードを見直し ページ表示速度測定 ページの測定に使用するのは、Google謹製の「PageSpeed Insights」、そして超定番な「GTmetrix」と「pingdom」です。まずは改善する前に現状の表示速度を測定しておきましょう。 PageSpeed Insights GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization pindom | Website speed test ページ表示速

    WordPressのページ表示速度を高速化する設定まとめ
    gaito777
    gaito777 2015/10/14
    一通り全部設定するとかなり表示が速くなります!
  • 現在地からお店まで自動でルート案内するリンクの作り方

    会社やお店のウェブサイトなら、必ずと言って良いほどGoogleマップで位置が表示されています。もしそれがスマホで表示できるなら、さらにルート案内するリンクをつけて、会社やお店までの経路や到着時間をスマホに表示させるようにして、もう一工夫してみましょう。 ルート案内の概要 ルート案内のリンクをクリックすると、設定した目的地までの経路をGoogleマップに表示する仕組みです。PCでクリックするとGoogleマップでルートを表示します。AndroidiPhoneなどでタップすると、Googleマップアプリへ誘導されますので、アプリのルート案内が使えます。 ルートの設定は「現在地から目的地」だでけはなく、「任意の出発地から目的地」の設定も可能です。また出発地や目的地は、名前・住所・座標(緯度,経度)で設定することができます。 到着時間が、現在の交通状況が加味されて計算されるので、なかなか便利だと

    現在地からお店まで自動でルート案内するリンクの作り方
    gaito777
    gaito777 2015/10/11
    もっとスマホと連携できる方法はないかな。研究してみよ。
  • Facebookページのフィード(JSON)を取得してWebサイトに表示する

    Facebookページの投稿フィードはJSON形式です。これを取得してウェブサイトにお知らせとして表示する方法をご紹介します。ウェブサイトとFacebookページの両方を運営するときに便利です。 Facebookページのフィードを取得する フィードURL https://graph.facebook.com/【FacebookページID】/feed?access_token=【アクセストークン】 FacebookページのフィードURLはこのようになります。xml形式で取得できた以前とは違い、JOSN形式になりますので注意が必要です。Facebook Developersでアクセストークンを取得する必要があります。順番に説明します。 FacebookページID FacebookページIDは、メニューより「基データ」→「ページ情報」→「FacebookページID」で確認できます。 アクセスト

    Facebookページのフィード(JSON)を取得してWebサイトに表示する
    gaito777
    gaito777 2015/10/08
    あの重たいPage Pluginを外せるのが一番のメリット。
  • WordPress超簡単サーバー引越し方法!いつでも乗り換えOK

    先日サーバーをロリポップからXSERVER引越しました。その結果、ブログの表示速度が大幅に改善しました。現在使用しているレンタルサーバーになにか不満があれば、さっさと乗り換えてしまった方が得策です。今回はいつでも好きな時にサーバーを引越しできるように、簡単なWordPressのサーバー乗り換え方法をまとめてみました。 関連記事 快適なレンタルサーバーの選び方!ロリポ > XSERVERの乗換で爆速化! サーバー引越しの効果 こちらはサーバーの引越し前後の、Google AnalyticsのWordPress表示速度比較です。WordPressはプラグインも設定も、そのままの状態で乗り換えています。 今までは、あまり低価格帯のサーバーの違いは意識していませんでした。しかしサーバーをただロリポップからXSERVERへと乗り換えるだけで、ここまでの違いが出るのであれば、低価格といってもサーバー

    WordPress超簡単サーバー引越し方法!いつでも乗り換えOK
    gaito777
    gaito777 2015/10/03
    ページ表示速度は、Googleの検索順位にもかかわる重要な話です。できるだけ表示の速いサーバーを使いましょう。
  • 他人のウェブサイトのアクセス数などをこっそり調べる方法

    Traffic Overviewとして、月間75,000アクセスと出ました。他にも滞在時間、表示されたページ数、直帰率(1ページだけ見て離脱した割合)など、実際の数字とだいたい合っています。 1ユーザーあたりの表示されたページ数が少ないのと、高い直帰率については、検索エンジンから「興味のある記事」にだけ直接アクセスが来るブログ特有の傾向です。アクセス数はまだまだですね。がんばります。 続いてアクセスの内容が表示されます。ウェブソクは検索エンジンからのアクセスが大半です。各記事達が検索エンジンでいい仕事してくれているようです。しかし傾向としてSNSが弱いということも丸わかりです。 今度は検索エンジンからのアクセスの中身についてです。「Organic Keyword」は自然検索からの訪問してきたキーワードで、「Paid Keyword」はリスティングなどの有料のPPC広告からの訪問してきたキー

    他人のウェブサイトのアクセス数などをこっそり調べる方法
    gaito777
    gaito777 2015/09/29
    だいたい数字あってるけど、なんで知ってるんだろう……って思いますね。
  • 縦横比を固定してWebサイトのスクリーンショットを撮る方法

    ブログや企画書など、ウェブサイトのスクリーンショットを使う場面は多いです。スクリーンショット用に高機能なブラウザのアドオン(Firefox)や拡張機能(Chrome)もありますが、キレイに縦横比を揃えて撮ってくれないのが玉に瑕です。しかしちょっとした工夫すれば、簡単に縦横比を揃えてスクリーンショットが撮れるようになります。 ちょっとした工夫すると言っても、そんな大げさなものではありません。ただ単純にスクリーンショットを撮る前にウィンドウサイズを希望の大きさにしてから撮るだけです。 でもウィンドウサイズを調整するのと、スクリーンショットを撮るのを同時にやってくれるアドオンや拡張機能ってないので、それぞれ別の方法で行います。 縦横比を固定してスクリーンショットを撮る ウィンドウの大きさを整える 各ブラウザ共通 resizeMyBrowser まずこちらでウインドウをリサイズします。このresi

    縦横比を固定してWebサイトのスクリーンショットを撮る方法
    gaito777
    gaito777 2015/09/23
    ウェブサイトのスクリーンショットなら幅1200pxを基準にして、4:3なら高さ900px、3:2なら高さ800px、16:9なら高さ675pxだと考えやすいかも。
  • Youtubeなど埋め込み動画をスマホ表示用に可変サイズにする

    Youtubeなどの動画を埋め込むとき、動画のページで表示サイズを決めてからiframeタグを取得します。そのままPC用のサイトに貼り付ければとても見やすいです。でもレスポンシブでスマホに表示すると、サイズが固定されたままなので、動画の端がスマホの画面からはみ出ることになります。そこでCSSを使って、表示する端末の画面幅に合わせてサイズが可変する埋め込み動画に変更します。 コード 埋め込みダグ YouTubeなら動画の埋め込みタグなら、このように取得できます。このとき動画のサイズを決めますので、このままウェブサイトやブログに貼るとサイズが固定されてしまいます。これをcssで常に貼った場所いっぱいに広がるようにすれば、タブレットでもスマホでも見やすくなります。 ただし、画質の粗い動画だと広がることによって、逆に見づらくなることがありますので、注意が必要です。 html <div class=

    Youtubeなど埋め込み動画をスマホ表示用に可変サイズにする
    gaito777
    gaito777 2015/09/22
    埋め込み動画のタブレット・スマホ表示はバッチリです。
  • その新しいドメイン大丈夫?過去の詐欺&スパム行為を調べる

    新しいドメインを取得するとき、どんなドメインにしようか悩みます。できるだけ短く、かつそのウェブサイトを一言で表すようなものを考えたりしますが、さらにもう一つ検討して欲しいのが、その考えたドメインの過去の履歴です。過去に何も使われていなければいいのですが、もし詐欺やスパム行為に使われていたら、すでにそのドメインはペナルティを受けているかもしれません。 苦労して新しく考え取得したドメインですが、それが過去にワンクリック詐欺やスパムに使われていたとしたら、最初からブラックリスト扱いのペナルティを背負う可能性もあります。 さらに被リンクも最悪で、スパムサイトからリンクされている可能性もあり、新しくウェブサイトをスタートさせたのに、どれだけ頑張ってもアクセスが上がらないという事態になるかもしれません。 ドメインの過去の履歴を調べる HosterStats.com HosterStats.com: D

    その新しいドメイン大丈夫?過去の詐欺&スパム行為を調べる
    gaito777
    gaito777 2015/09/19
    ドメインの文字数が短ければ短いほど注意です。
  • ZenCache Proの設定とPC/Tab/スマホのキャッシュの分け方

    WorsPressの高速化プラグインで、キャッシュを使うZenCacheを使っているのですが、最近有料版のZenCache Proを使い始めました。一番大きな理由はPC/タブレット/スマホのキャッシュを分けられるからですが、設定にちょっとしたコツが必要でした。 ZenCache無料版からPro版へ ZenCache無料版の欠点 WorsPressを高速化するために、Quick Cacheの時からその使いやすさに魅力を感じてずっと使ってきました。その後ZenCache無料版を使っていたのですが、スマホの表示がおかしいことに気がつきました。 なんとスマホとタブレットだけ表示するはずの要素「スマホ用人気記事ランキング」が表示されていないではないですか! 調べてみると、PHPで行っているPC、タブレット、スマホの判定には問題なく、ZenCache無料版を無効化した時や、キャッシュを削除した直後にラ

    ZenCache Proの設定とPC/Tab/スマホのキャッシュの分け方
    gaito777
    gaito777 2015/09/15
    WordPressの高速化に必須のプラグイン
  • 災害情報サイト「Googleクライシスレスポンス」

    Googleが災害情報のウェブサイトを運営しているのをご存じですか?地震や津波、大雨など災害が起こった箇所を地図上にマッピングし、航空写真などで状況を確認できる「災害情報マップ」、行方不明者や自分の安否情報が書き込める「パーソンファインダー」、今後のために、災害時の活動困難度で色分けしたマップや、避難所や公衆電話の位置が確認できる「防災マップ」などで構成されています。 クライシスレスポンス 災害に関するニュースや、現在災害が発生している地域のマップなどダッシュボードのようにまとめられています。スマホでも見ることができます。 ニュース 【国土地理院】UAVで鬼怒川破堤箇所を撮影 災害のニュースだけではなく、国土地理院が撮影した動画にもリンクされています。 災害情報マップ 現在災害が起きている場所の情報が地図上に追加されます。 いまは先日発生した鬼怒川の堤防が決壊した箇所と、宮城県大崎市付近の

    災害情報サイト「Googleクライシスレスポンス」
    gaito777
    gaito777 2015/09/13
    お年寄り全員がスマホ使う時代が来れば有効かな。あと20年くらい経てばPCは無理でもスマホは全員使ってそう。
  • 【商用可】ハロウィン フリー素材厳選6サイト

    9月も中盤戦に入りました。自分もそろそろ10月から始まるキャンペーン案件のウェブページ制作を始めよう思っています。10月と言えば紅葉はまだ少し早いので、ハロウィンをテーマに制作かなーって検討中です。バナーにかぼちゃのイラストちょっと使うだけでも季節感でますよね!ということで今素材を集めるのに使っている、ハロウィンのフリー素材のおすすめウェブサイトをご紹介します。これだけあればハロウィンはバッチリです。 イラスト ハロウィン – イラストAC 商用可能 ai eps png 他 ai・epsファイルがたくさんあります。ちょっとしたイラスト素材なら大抵ここで手に入ります。もちろんハロウィン関係も豊富です。 ハロウィン | EVENTs Design premium 商用可能(Twitterフォロー必須) ai eps SVG jpg png イベントに特化したイラストサイトです。使いやすいかわ

    【商用可】ハロウィン フリー素材厳選6サイト
    gaito777
    gaito777 2015/09/11
    キャンペーンのウェブページ作るときに、いっつも良さそうなイラストや写真をたくさん用意するんやけど、結局少ししか使わん。
  • 不要な部分を削除して印刷できるFirefoxアドオン「Print Edit」

    ウェブサイトを印刷する際に、事前に必要のない範囲を削除してから印刷できるFirefoxアドオン「Print Edit」を使ってみました!資料の作成やメモの印刷などで、必要な部分だけ印刷すれば無駄なインクを節約することができます。 Print Edit :: Add-ons for Firefox Print Editは、上のページにFirefoxでアクセスして、「Firefoxに追加」から導入して下さい。 複数箇所を指定して、その他の要素を一気に削除できる このPrint Editを使うまでは、同じように印刷する範囲を調整できるブックマークレットPrintliminatorを使っていたのですが、Print Editを使ったほうが便利な部分があります。 Print Editが優れている点は、複数箇所の要素を指定して、一発で「それ以外を全て削除」できることです。Printliminatorでも

    不要な部分を削除して印刷できるFirefoxアドオン「Print Edit」
    gaito777
    gaito777 2015/09/09
    無駄な部分を事前に削除して、必要な部分だけ印刷するのでインクが節約できます。
  • ウェブマスターツール構造化エラー「image:必須プロパティの欠落」

    Google先生謹製のウェブマスターツールを除いてみると、構造化エラーが数件ありました。さらに構造化データテストツールで確認してみると「image:必須プロパティの欠落」と表示されました。このエラーについてWordPressの修正方法の情報です。 構造化データテストツール Structured Data Testing Tool  |  Google Developers ウェブマスターツールに表示されるエラーを修正したら、こちらのGoogleの構造化データテストツールでさらに詳しく検証しておくと完璧です。 今回Googleの構造化データテストツールではこのように「image:必須プロパティの欠落」と表示されました。このエラーついて修正します。 いろいろ調べてみると、このエラーはarticleタグ内に画像の指定がないため起こっているようです。 html5から追加されたarticleタグを調

    ウェブマスターツール構造化エラー「image:必須プロパティの欠落」
    gaito777
    gaito777 2015/09/09
    気になってたエラーが解決しました。ふうースッキリ。
  • Twitterの認証済み(公式)アカウントになる方法について

    芸能人や某デザイナーの名前を騙り、好き勝手に発言する「なりすまし」行為が時々問題になって大変なことになっています。会社でTwitterを新規でスタートさせたいお客さんがこの「なりすまし」を心配して、認証済み(公式)アカウントになる方法を聞かれました。しかし自分もTwitterが勝手に認定することしか知りませんでしたので、この際詳しく調べてみました。 Twitterのアイコンにこのマークが入っているのを見かけたことありませんか? このように名前の横にアイコンが入っています。これはTwitter物だと認めた「認証済みアカウント」の印です。 企業が自社の公式Twitterアカウントを開設する場合、「なりすまし」によってウソをばらまかれるのが心配になるのは当然だと思います。できればTwitter社に申請して、確実にこの認証済み公式アカウントにしてしまいたいでしょう。 どうやったら認証されるのか

    Twitterの認証済み(公式)アカウントになる方法について
    gaito777
    gaito777 2015/09/09
    企業のTwitter公式アカウントって、実は良い意味でまじめにやってないところが多い。タニタとかシャープとか、井村屋のあずきバーネタは笑えます。
  • 一眼レフとスマホ接続OK!100均おすすめケーブルランキング!

    最近100均で売っているケーブルの種類がすごく豊富だとご存じですか?Amazonで買ったら数百円するようなケーブルでも、100円で買えますのでついつい余分にいろんなケーブルまで買ってしまいます。今回はその中でも特に役に立ったおすすめのケーブルをご紹介します。 第1位 microUSB変換コード 近所の100均で売っていたケーブルの中で、最も役に立った、そしてお得なケーブルはこちらです。 これは通常のUSBをmicroUSBに変換するケーブルです。USB(メス) ←→ microUSB(オス)となっています。これをAmazonでBUFFALOやELECOMのを買ったら500円くらいします。何に使うのかと言いますと…… USBキーボードをスマホに接続して、文章を打つことができるようになります。わざわざBluetoothキーボードを買わなくても、いつも使っているUSBキーボードがそのまま使えます

    一眼レフとスマホ接続OK!100均おすすめケーブルランキング!
    gaito777
    gaito777 2015/09/08
    一眼レフとスマホと直接つながるので、写真を送ったり保存したり投稿したり、いろいろとできるようになります。予算は200円くらい。