ブックマーク / www.gizmodo.jp (310)

  • 街のチャリ置き場がこんななら、それだけでアートだ!

    はい! 先に言っときますよ、コンセプトデザインです! バイクをリフトにひっかけるとぐいぐいと空へ登っていきます。なんだかショーケースのような、最新広告のような、なんとも絵になるチャリ置き場ですね。ビルの隙間を利用すれば、道路にチャリが散乱することもなくスッキリです。 この美しいコンセプトチャリ置き場Bike Hangerの難点はただ1つ、疲れるということだけ。チャリをリフトアップさせるためには、チャリ置き場マシンについているペダルをこがなくてはいけないのです。とってもエコ、だけどチャリ降りてからが疲れそう。さらに、1度チャリを停め次の人が停めてまた次の人が停めて、ぐんぐん空に近づいて行く自分のシャリ。...自分のを取り出すのにこれまた一苦労しますね。でも、デザインとしてはかっこいいんですもの! [Fast.co Design] そうこ(Jack Loftus 米版)

    街のチャリ置き場がこんななら、それだけでアートだ!
    gakushi9
    gakushi9 2011/04/15
    人力回転はツライな(^^;; [Share] - 街のチャリ置き場がこんななら、それだけでアートだ!
  • 本屋さんはAmazonが嫌いです

    米国大手屋さんBordersの入り口にこんなサインが。パンチの効いた嫌みですね。でも嫌いじゃないですこの感じ。屋さんはAmazonの登場でなかなか苦しい思いをしているようです。 [via Consumerist] そうこ(Sam Biddle 米版)

    本屋さんはAmazonが嫌いです
    gakushi9
    gakushi9 2011/04/13
    こういう嫌みは嫌いじゃない。 [Share] - 本屋さんはAmazonが嫌いです
  • 一人になれる場所なんてない! 6ヶ月間の携帯電話の使用データを集めた図

    一人になれる場所なんてない! 6ヶ月間の携帯電話の使用データを集めた図2011.04.12 17:00 いまや、日ではほとんどの人が携帯電話を持つ時代。ってことは、ほとんどの人の行動を追跡できちゃう!? 携帯電話の使用を通じて携帯電話会社にどれほどの情報が集まるか知っていますか? あなたの携帯電話は常に一番近いアンテナを探し、あなたが携帯を使うたびにどこかの基地局にアクセスします。その情報はすべて携帯電話会社に集まるのです。全部を集計したらあなたの動きをすべて追跡できるということですね...。 そういえば、少し前のニュースで、警察が容疑者を捜す際に携帯電話の発信場所を特定して追っていたことがありましたね。 誰でも追跡される可能性はあり、しかも、データは携帯電話会社にあるのですから、さかのぼって行動を調べることも...。あるドイツ政治家が、この事実に気づき、6ヶ月間の携帯電話の使用に関す

    gakushi9
    gakushi9 2011/04/13
    悪いことをするときは携帯の電源を切っておかないとね(エ [Share] - 一人になれる場所なんてない! 6ヶ月間の携帯電話の使用データを集めた図
  • 日本の津波の瓦礫がハワイ、西海岸に漂着する様子をシミュレート

    の津波の瓦礫がハワイ、西海岸に漂着する様子をシミュレート2011.04.11 21:00 satomi ハワイ大学マノア校国際太平洋研究センターによると、日の津波で洗い流された大量の瓦礫はハワイ・北米太平洋岸まで届きそうな気配ですよ。 以下のコンピュータモデルは、太平洋一円に配備した漂流ブイから入るデータを基に、主任研究員のNikolai Maximenko博士とコンピュータプログラマーのJan Hafner博士が作成したもの。3月11日の津波以降、家・車・家電などあらゆる残骸がゴミのプルームを成し、太平洋亜熱帯循環(North Pacific Subtropical Gyre)に乗って東に広がっていく様子がわかりますね。 デブリ漂流タイムライン 2012年3月 ゴミのプルーム、北ハワイ着。シミュレーションでは北西ハワイ諸島海洋国家遺産(Northwestern Hawaiian I

    日本の津波の瓦礫がハワイ、西海岸に漂着する様子をシミュレート
    gakushi9
    gakushi9 2011/04/12
    瓦礫か…すっかり頭から消えてたけど、確かに海に流されてるんだよな。 [Share] - 日本の津波の瓦礫がハワイ、西海岸に漂着する様子をシミュレート
  • 運転してたらいきなり材木がフロントガラスに突き刺さる、超恐怖の瞬間映像

    運転してたらいきなり材木がフロントガラスに突き刺さる、超恐怖の瞬間映像2011.04.09 21:00 mayumine こちらのドライバー視点のビデオ、33秒あたりがメチャクチャ怖いです。 ゆっくり走っているトラックからいきなり材木が飛んできてフロントガラスに突き刺さる瞬間、絶対「ビクッ」となります...。 このビデオ、数日前に公開されてから閲覧数がどんどん伸びていますが、この事故はエイプリルフールの4月1日に起こってしまったがために、嘘じゃないかと目を疑った人も多いようです。 でもこれは冗談ではありませんでした。 米ギズモードの兄弟サイトJalopnikに、この動画を撮影したドライバーのWendy Cobbさんの事故の瞬間の時の話が寄せられています。 40歳のCobbさんは、キア・セドナのミニバン車でノースカロライナ州のシェルビーのローカルハイウェイを運転していました。 彼女は、2台の

    gakushi9
    gakushi9 2011/04/10
    こわっΣ(゚д゚lll) [Share] - 運転してたらいきなり材木がフロントガラスに突き刺さる、超恐怖の瞬間映像
  • 今回の地震で新幹線が脱線しなかった理由とは? 新幹線の被害を最小限にとどめたテクノロジー #jishin

    今回の地震で新幹線が脱線しなかった理由とは? 新幹線の被害を最小限にとどめたテクノロジー #jishin2011.04.08 11:00 さすが日の新幹線! 東北地方太平洋沖地震で東北新幹線が脱線することはありませんでした。けが人も一人も出していません。 これだけの大きな地震で、どのように脱線を回避したのでしょうか? なんと揺れる前からブレーキをかけていたんです。最初の揺れの9秒前、そして最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて適切に減速することに成功しました。ちなみに最初の写真は仙台市で何日も非常停止したままになっていたE4系。 JR東日は、東北新幹線の沿線や太平洋沿岸に地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「地震動早期検知警報システム」を備えています。このシステムは国鉄鉄道技術研究所(現在の財団法人鉄道総合技術研究所)が開発した「UrEDAS(ユレダ

    今回の地震で新幹線が脱線しなかった理由とは? 新幹線の被害を最小限にとどめたテクノロジー #jishin
    gakushi9
    gakushi9 2011/04/09
    ほほぉ、これはすごい。 [Share] - 今回の地震で新幹線が脱線しなかった理由とは? 新幹線の被害を最小限にとどめたテクノロジー #jishin
  • 震災後、日本の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin

    震災後、日の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin2011.04.05 11:30 衝撃的ですね...。 アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が公開した、東日大震災前後の衛星写真だそうです。左側が平均的な日の夜で、右側が震災の翌日(2011年3月12日)の夜の様子。拡大すると... 震災前の平均的な日の夜はこんな感じなのに 3月12日はこんなに暗くなってしまいました。 今回の震災の規模の大きさが改めてわかります。 アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日の夜間照明(画像)[涙目で仕事しないSE] (鉄太郎)

    震災後、日本の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin
    gakushi9
    gakushi9 2011/04/05
    おぅ… [Share] - 震災後、日本の夜はこんなに暗くなってしまった(画像) #jishin
  • そろそろ車のデザインを進化させなきゃ...なぜかコンパクトさが失われているらしい問題を考えてみた!

    そろそろ車のデザインを進化させなきゃ...なぜかコンパクトさが失われているらしい問題を考えてみた!2011.03.31 13:00 さりげなくコンパクトじゃなくなってきたんでしょうかね... 突然ですが、まだ日では馴染みが薄いんですけど、ギズ読者の皆さまは「Double Down」なるKFC(ケンタッキーフライドチキン)のサンドメニューをご存知でしょうか? もう半端じゃないボリューム感のハイカロリーで、健康志向の逆を突いてアメリカで大きな話題を誘ったようなんですけど、あくまでもこれは極端な事例でして、実際は可能ならば小に!もっと健康に優しい事を取らなきゃ大変なことになっちゃうよって、飽&過を戒めつつ警鐘を鳴らす動きのほうが目立ってきてるそうですね。 そして、このところの原油高を受けて、ガソリンの値段もバカにならなくなってきた中で最近になって叫ばれているのは、人間だけじゃなく、やっ

    そろそろ車のデザインを進化させなきゃ...なぜかコンパクトさが失われているらしい問題を考えてみた!
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/31
    意外な事実 [Share] - そろそろ車のデザインを進化させなきゃ...なぜかコンパクトさが失われているらしい問題を考えてみた!
  • 「誰も読んでくれない」インターネットの孤独、過去、現在、そして未来

    泣けてくる。 2000年「僕のEメール、誰も読んでくれない。」 2005年「僕のブログ、誰も読んでくれない。」 2010年「僕のTwitter、誰も読んでくれない。」 2015年「僕の@つきTwitter、誰も読んでくれない。」 2020年「誰も読まない。」 ふむ。未来には、読むなんて行為はなくなるのでしょうか? 脳に直接語りかける感じになるのかな。切ない、そして深いインターネットの孤独でした。 [Sticky Comics via TDW] そうこ(Brian Barrett 米版)

    「誰も読んでくれない」インターネットの孤独、過去、現在、そして未来
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/31
    深いな… [Share] - 「誰も読んでくれない」インターネットの孤独、過去、現在、そして未来
  • iPhone 4とMacbook Airの秘密の互換性が発見される(ネタ)

    iPhone 4とMacbook Airの秘密の互換性が発見される(ネタ)2011.03.30 18:00 mayumine なのこの意外な盲点! iPhone 4がMacbook Airのトラックパッドの下のへこんでいる部分に見事にピッタリはまるという事が、このたびスウェーデンのデザイナーによって明らかにされました。 ちなみにMacbookProはちっともはまりません。 なぜかAirだけなのです。 このiPhone 4とMacbook Airのこの謎の互換性は何を意味しているのでしょうか...。 将来、iPhone 4そのものがトラックパッドになるとか、そのヘコミの部分から充電できるようになるとか...うーん、無駄な想像しちゃいますね。 [Unvisual Design via mappeal] mayumine(米版)

    iPhone 4とMacbook Airの秘密の互換性が発見される(ネタ)
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/30
    パイルダーオン! [Share] - iPhone 4とMacbook Airの秘密の互換性が発見される(ネタ)
  • ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」

    ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」2011.03.30 14:006,394 なんという精神! ホームレスだけど、カーレスではないのですね。 ブラジル在住のホームレス男性Orismar de Souzaさん、35歳。車が欲しいけど買えないから、なんと車を自作することに。と言っても初期費用は必要です。べたいものも我慢して4ヶ月でなんとか270ドル(約2万2000円)を貯めて、大きな金属板を購入。これを自分で車のパーツ用にカットしていきました。工具(金槌とのみ)は誰かから借りた様子。125ccのバイク用エンジンをなんとか手に入れ、残りの必要な部品はあちこち歩き回ってゴミとして処分されているものを集めてきました。Souzaさんは、金属加工の経験は全くなし。強いて言えば、子供のころにべ物と交換してもらうためにちょっと細工した缶を作っていたことがあるくらい。金属加

    ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/30
    すごい根性だなー [Share] - ホームレス男性「車欲しいけど買えないから、ゴミから自分で作った!」
  • まるで3D立体映像! 現実にあるワイヤーフレームオブジェクト9品

    このトップの画、一瞬あれ? って思いませんでしたか? 運んでるフリをしてる写真にあとでイラストを描きたしたのかと思っちゃいました。もちろんそうではなくて、これはワイヤーフレームアートです。 Oobject.comでそんなワイヤーフレーム骨組みオブジェが9品紹介されておりました。3Dモデルを現実世界に置いたような、いや現実は3Dなんですけど、なんとも不思議なこのオブジェ達! トップはBenedict Radcliffe氏制作のワイヤーフレームカー。 ワイヤーフレームNike(Benedict Radcliffe氏) BMW モーターサイクル(Shi Jindian氏) サグラダ・ファミリア ワイヤーモデル(Gaudi氏) ワイヤーフレーム インプレッサ(Benedict Radcliffe氏) ワイヤーフレーム 掃除機(Thomas Raschke氏) ワイヤーフレーム ルーム(Thomas

    まるで3D立体映像! 現実にあるワイヤーフレームオブジェクト9品
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/29
    すげぇっ!かっこいい! [Share] - まるで3D立体映像! 現実にあるワイヤーフレームオブジェクト9品
  • 「俺の膝に座れよ、愛でも語ろうぜ!」と言いやすくなるイス

    これ考えた人の気持ちが痛いほどわかる! 愛するあの子を自分の膝に座らせて近距離で愛を語りたい。語りたいですねぇ。あの子のことをベイビーなんて呼びたくなるシチュエーションです。が、しかしこのシチュエーション、つらいんです。膝が痛い。「ちょっとゴメン」なんて言おうものなら、「ひゃだ! 私重かった?」と気を使わせたり、時には「痩せろってこと?」と言いがかりをつけられ、涙目なシチュエーションに変わっていきます。乗せてるあの子の体重関係なくやっぱり辛く痛いのです。ゴリっとくるんですよね。 が、そんな悩みともおさらばな、なんとも賢いイスHug Chairの登場です。使用方法は上の画像で一目瞭然! 膝の上に座ってるような位置にシートがあるんです。コンセプト段階のようですが、是非試しに座ってみたいです! [Ilian Milinov via Yanko Design] そうこ(Casey Chan 米版)

    「俺の膝に座れよ、愛でも語ろうぜ!」と言いやすくなるイス
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/29
    あとは座ってくれる人を探すだけだなヽ(*゚∀゚* )ノ [Share] - 「俺の膝に座れよ、愛でも語ろうぜ!」と言いやすくなるイス
  • 雑誌WIREDの表紙で炎上する米インターネット界! 天才エンジニアが美人じゃダメなのか?

    雑誌WIREDの表紙で炎上する米インターネット界! 天才エンジニアが美人じゃダメなのか?2011.03.23 12:30 雑誌WIREDの最新号の表紙が、米国ネット上のあちらこちらで物議をかもしているそうです。 トップの画、これが最新号の表紙です。彼女の名前はLimor Fried。ユニークな電気系DIYキットを制作・販売・紹介しているAdafruit Industriesの天才女性エンジニア。さらにWIREDの表紙をかざった初の女性エンジニア。なかなか美人ですよね。この表紙のどこに問題が? 問題なのは、表紙の彼女がなかなかの美人であるということ...。 この表紙を見るやいなやGood誌が記事にしたのは、なんでこんなに見た目を修正するんだ!? とプライベートのFreidさんの画像まで引っ張りだしてきての表紙に対する反論でした。 Good誌曰く...「WIREDが表紙に載せたのはLimor

    雑誌WIREDの表紙で炎上する米インターネット界! 天才エンジニアが美人じゃダメなのか?
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/23
    ぼくの知ってるギーク女子はみんなかわいいけどな。 [Share] - 雑誌WIREDの表紙で炎上する米インターネット界! 天才エンジニアが美人じゃダメなのか?
  • 追突事故もバッチリ録画! 後ろに目があるスタイリッシュな自転車が発売間近...

    追突事故もバッチリ録画! 後ろに目があるスタイリッシュな自転車が発売間近...2011.03.23 10:30 自転車にだってドライブレコーダー! やっぱり自転車にもバックミラーとか欲しいよねって願いをかなえる「Cervellum Hindsight」は、シートに埋め込まれたリアビューカメラを武器に、自転車で颯爽と路上を駆けるライダーへ、まるで後ろにも目があるかのようにリアルタイムに後方の映像を届けてくれますよ。ハンドルエリアにセットされる3.5インチの液晶ディスプレイへカメラからの映像が映し出されて、走行時の視界が一気に広がりそうですね... おまけにCervellum Hindsightには、万が一、後ろから追突された時などに、衝撃を感知すると前後10秒間の記録映像を自動的に保存し、交通事故の証拠として録画された動画をバッチリと提供できるドライブレコーダー機能が標準装備されています。い

    追突事故もバッチリ録画! 後ろに目があるスタイリッシュな自転車が発売間近...
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/23
    かっこいい! [Share] - 追突事故もバッチリ録画! 後ろに目があるスタイリッシュな自転車が発売間近...
  • 巨大キットカットを作ってみよう。重さはなんと、6.8kg(動画)

    最近巨大ポッキーなどお土産屋で見かけるけど、これはさすがに大きすぎませんか...? この巨大キットカット、製造に3日もかかり、重さはなんと6.8kg。通常のキットカットの約140倍だそうですよ。そしてそのカロリーは、驚きの約3万6000キロカロリー!! こんなのべたら鼻血が出るどころの騒ぎじゃない...。と思いましたが、そもそも1人で全部なんてべられないですね。 キットカット好きとしてはぜひ一切れべてみたいですが、せっかくのウェーハース部分とチョコの部分を同時にはべられなそうですね〜。 [beta via OHYST] Brian Barett (原文/ yuko)

    巨大キットカットを作ってみよう。重さはなんと、6.8kg(動画)
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/23
    ないわーw [Share] - 巨大キットカットを作ってみよう。重さはなんと、6.8kg(動画) : ギズモード・ジャパン
  • 職場閲覧超安全! 超エロいミュージックビデオ(動画)

    gakushi9
    gakushi9 2011/03/21
    だめだこれw [Share] - 職場閲覧超安全! 超エロいミュージックビデオ(動画)
  • 美しすぎる、折り紙で作った新しい発想の骨格模型!

    カッコイイ! 海洋生物の骨格を透明な折り紙に印刷し、折って立体化した作品です。金沢美術工芸大学の卒業制作として堀崇将さんが制作しました。 オリツナグモノは、海洋生物の多様性をテーマにした8点の折り紙の作品です。永い伝統を持つ折り紙は、折り方や折る行為が、人から人へ受け継がれることによって、今日まで伝わってきています。海もそこで生きる生き物も、同じく古くから受け継がれてきたものです。作品ではこのことを透明な折り紙を使って表現しています。この作品を見ることで、自分たちが受け継ぐべき未来について考えていただければ幸いです。 とのこと。 体内に取り込まれてしまった人工物...非常にメッセージ性の高い作品ですね。 素敵です。 卒展特集 2010 /金沢美術工芸大学(12/30)[JDN] 生き物の標折り紙(オリツナグモノ:ORITSUNAGUMONO)[monogocoro ものごころ] 「オリ

    美しすぎる、折り紙で作った新しい発想の骨格模型!
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/10
    美しい。 [Share] - 美しすぎる、折り紙で作った新しい発想の骨格模型!
  • 米国未発売だった禁断の果実 それは...デコポン!

    デコポンってあのデコポン? べた事ありますけれども...。 40年近く禁断のフルーツとしてアメリカでは出回っていなかったもの...それは、なんとデコポン! なんでデコポンが? と不思議に思いますがどうやらデコポンはそのあまりの美味しさにアメリカでは1部の間で秘密にされていたそうです。信じられません。 ネタ元のLA Times David記者はフルーツ大好きっ子で自称1000種類以上の柑橘系フルーツを試した男、なんだそうです。その彼曰く、デコポンが1番美味しい柑橘系フルーツなんですって。デコポンは1972年にマンダリンの甘さにちょっとした酸っぱさを加えた新種として日で誕生。90年代にその人気を高めデコポン1つが1000円近くすることも。が、菌や植物の病気等が考慮され、米国ではデコポンは最近まで禁止されていました。 デコポンという幻のフルーツを追い求めたDavid記者。探しに探し追い求めた

    米国未発売だった禁断の果実 それは...デコポン!
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/09
    デコポンすげーな。 [Share] - 米国未発売だった禁断の果実 それは...デコポン!
  • あなたの画面を共有しよう! Apple Digital AVアダプタ。

    あなたの画面を共有しよう! Apple Digital AVアダプタ。2011.03.03 06:55 Appleイベントで発表されたApple Digital AVアダプタがなかなか便利そうです。 iPad2画面を大画面にミラーリングすることができます。お値段は39ドル。アプリ、プレゼンテーション、ウェブサイトなどなど画面に表示されているものを1080pでミラーリングできます。 使い方は簡単。プラグの片方をDockコネクタに、もう一方をHDMIケーブルにつなぎ、HDMIケーブルを対応スクリーンにつなぐだけ。アダプターにあるDockコネクタは充電用です。プレゼンの最中に充電切れとか、最悪ですものね。 こちらのアダプター、初代iPadiPhone4、iPod Touch(第4世代)でも使えるそうですがミラーリング対応しているのはiPad2だけ。他の機器ではmovieとスライドショーを大画面

    gakushi9
    gakushi9 2011/03/03
    「ミラーリング対応しているのはiPad2だけ」か…残念_| ̄|○ [Share] - あなたの画面を共有しよう!Apple Digital AVアダプタ。