タグ

2016年4月29日のブックマーク (4件)

  • なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(前編) | 文春オンライン

    フィナンシャル・タイムズ紙の記者が、多くの企業・組織が悩まされる縦割りの弊害を分析した書籍『サイロ・エフェクト』。日人読者にとって興味深いのはソニーに関する分析だ。元ソニー・ミュージック社長が書の評価を語りつつ、内側から見たソニーグループの「サイロ」、プレステ開発秘話、音楽配信ビジネスの裏話を明かす。 ◆ ◆ ◆ ――丸山さんはこのを出版直後に手に取られたそうですが、どこに興味をお持ちになったのでしょうか。 ソニーについて書いているからですよ。第2章に「ソニーのたこつぼ」とありますが、フィナンシャル・タイムズの記者がソニーをどう分析しているのか興味を持ちまして。 読み始めると冒頭の文章から引きつけられました。 「なぜ現代の組織で働く人々はときとして、愚かとしか言いようのない集団行動をとるのか」(p.6) この一節は私の長年の問題意識そのものだったからです。私は太平洋戦争が始まった昭和

    なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(前編) | 文春オンライン
  • カナダの学校で体験した ちょっと変わった科目5選。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについてさまざまな角度から提案を行っていきます。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 カナダの中高校に転校して、まず校長先生からスケジュール表が渡された。「これに沿ってがんばって行動するように」。そう、ここでは固定されたクラスがなく、まるで大学のように、それぞれがそれぞれのスケジュールに沿って毎日動くのだ。全ての授業が一緒だという人は学年におそらくいない。 全貌がまだ把握できていない校舎の中で、該当する教室を見つけるのはなかなか大変そうだったが、少しワクワクした。そして、スケジュールをのぞき込んでみると、まず目に飛び込んできたのはその日の締めくくりに書いてあった「MRE」という3文字の科目だ。「この授業は一体何だ?」見当も付かなかっ

    カナダの学校で体験した ちょっと変わった科目5選。 | ウェブ電通報
  • 謎多き中性子の寿命 日本の最先端設備が挑む - 日本経済新聞

    茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設「J-PARC」が世界の注目を集めている。物質を構成する「中性子」の寿命を解明する切り札として期待されているのだ。地味な存在の中性子だが、実はその寿命が宇宙における物質の形成プロセスに直結している。日の最先端設備が、宇宙の成り立ちを解明する難問に挑む。地味だが重要な存在の中性子物質のおおもとは原子だ。原子は「電子」と原子核からなり、原子核は「陽子」と「

    謎多き中性子の寿命 日本の最先端設備が挑む - 日本経済新聞
  • シンガポールが突き進む異次元のスマート化

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12636313031836253878704582029280731007936.html

    シンガポールが突き進む異次元のスマート化