2011年4月1日のブックマーク (5件)

  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
    gallu
    gallu 2011/04/01
    vi派だ。…ふっふっふ、仲間だw
  • 【まとめ】文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。

    文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。 『絶対浮気しない?』 文系男子「絶対しないよ」 理系男子「まず何が『浮気』か定義しよう」 続きを読む

    【まとめ】文系男子がもてるのは簡単に「絶対」と言えるからとわかった。
    gallu
    gallu 2011/04/01
    で。文系な彼らの「ゼッタイ」は、あっという間に霧散する。…仕事でそれやられるとたまったもんじゃねぇんだが orz
  • 攻強皇國機甲 AC戦隊ポポポンジャー

    【グレートありがとウサギ】 【グレートこんばんワニ】 【キングさよなライオン】 【ハイパーおはよウナギ】 【ソニックただいマンボウ】 みんなそろって 攻強皇國機甲 AC戦隊ポポポンジャー!

    攻強皇國機甲 AC戦隊ポポポンジャー
    gallu
    gallu 2011/04/01
    もうこれはアニメ化でシリーズモノにするしか!!!w
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    gallu
    gallu 2011/04/01
    ああ、偽善で売名ですよ。偽善のために今まで数十億を自腹で使ってきたんです。私のことをそういうふうにおっしゃる方々もぜひ自腹で数十億出して名前を売ったらいいですよ:これはすごひ…
  • 今春、先輩・上司となる人が心得るべき7つのこと | Act as Professional

    1.師匠となろう 誰かに教えてみれば、自分が当にわかっているか否かはっきりする 情熱プログラマー 師匠になる(Be a Mentor) 自分が当の意味で習得しようと思ったことは、それを誰かに教えることが習得への近道です。 何かを知識として知っていることと、その原因および結果を理解していることは別物です。 人に教えてみましょう。丁寧にわかりやすく教えることができたか?思いも知らない質問が帰ってきて、答えることができましたか? 結果として、あなたの知識が、もっとハッキリ、シッカリしたものになるはずです。 2.聞きやすい人になろう“いつも聞きやすい人” と “いつも聞かれる人” は違います。 いつも聞きやすい人というのは、声をかけやすく、きちんと質問に対する答えを返してくれて、正しき道を示してくれる人のことです。 いつも聞かれる人というのは、特に調べもせずに何でも聞くように新人を育ててしまっ

    今春、先輩・上司となる人が心得るべき7つのこと | Act as Professional
    gallu
    gallu 2011/04/01
    あら、スタンダードで正面切ったよいげな記事。