タグ

2008年2月22日のブックマーク (4件)

  • 本田雅一のAV Trends:次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【後編】東芝の意図とハリウッドの選択

    さて、今回は次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡の後編を書き進めていきたいが、その前に読者からメールやブログへのリンクといった形で、意見や感想をいただいた。その中でいくつか気になった点があるので、前編の補足を行なうところからコラムを始めたい。 ■ 前編への追記 まず、フォーマット統一交渉において、0.1mm保護層ディスクの製造が不可能と強く主張し続けた人物を、東芝上席常務待遇デジタルメディアネットワーク社(DM社)首席技監の山田尚志氏だと考えている方が多いようだが、これは別の人物だ。 この交渉では物理記録技術、信号処理技術、アプリケーション技術、ディスク複製技術など、各分野において、Blu-ray DiscとHD DVDのどちらが優れているか、相互に評価し合いながら、統合できる部分は統合していくプロセスがあった。その中でBDのディスク複製技術に関して評価を行なったのはDM社HD D

  • これはやられた!同じ水着を着たグラビアアイドル画像 - FutureInsight.info

    同じ水着を着たグラビアアイドルの画像というものがたまに存在します。山ほど水着があるなかでなんでそんなことが起きるのかわかりませんが、同じカメラマンが趣味全開とか、たまたまその水着が雑誌で紹介されちゃったとか、そのタイプの水着がそれしかなかったとか、きっとそんな理由でしょう。その存在を知ってから、「似たような水着を着ているということをプログラムで判定できないかな」と考えたことが会ったのですが、ちょっと時間がかかってしまい、それっきりになってしまいました。しかし、昨日、それを人力でやっているサイトを発見しました。 どっちの水着画像館 [追記]リンク切れしていたリンク先を修正しました。 これすごい楽しいですね。いろいろおもしろい発見が出来ます。たとえば、以下の画像などどうでしょう。 左が去年、巨乳でブレイクした相澤仁美、右がグラビア界の絶対王者川村ゆきえですが、注目すべきはこの二人の体型がともに

    gamella
    gamella 2008/02/22
  • はてなの最速化 - 萌え理論ブログ

    ソフトと人 前のエントリで、はてなの生命線は、キーワードとブックマークのサービスだと主張しました。電車から降りるとホームにすぐキオスクがあるように、検索するとすぐキーワードやブックマークのページがあるという、立地の良さは非常な強みなのです。 もう一つ、京都移転より人材流出の方が深刻な問題だと考えています。IT分野は最先端なので、あまりにも素朴なことが見えにくいのですが、ソフトウェアは人が作ります。人からソフトが生まれます。 これは、「人は石垣、人は城」みたいな「校長先生のお話」ではなくて、ソフトウェアの生産には人件費が多くを占めるので、経済的にもそのように捉えられます。そして、はてなはWeb系エンジニアが多く使っているので、優秀な人材を身近な所から登用できます。 「はてなは変な会社」だと言いますが、(Web上の)立地や人材の強さは、普通に強みだと言えるでしょう。しかし、立地は前回書きました

    はてなの最速化 - 萌え理論ブログ
    gamella
    gamella 2008/02/22
  • ”ネット家電系飲み会”やります 今日! 2/22(金) 20:00〜 @渋谷 - キャズムを超えろ!

    昨日のエントリで「一緒にやりたい人はメールください」と書いていたところ是非会いましょうという方が複数名連絡をくださったので、急遽(ってか急すぎなのは重々承知w) 日 2/22(金) 20:00〜 @渋谷で『第1回ネット家電系飲み』をやることにしました。ネットと家電で生活を便利に・豊かにしたい人集まれ、的なカンジでひとつ。 ・私、和蓮和尚 : ネット家電ベンチャー 経営者(企画・マーケティング者) ・某組み込みソフト系企業経営者 ・某組み込みソフト系企業技術者×2名 ・twitter仲間から2名(1名は某Webベンチャー 技術者) ぐらいがいまのところの参加者。組み込みソフトやってます、電気回路設計やってます、機構設計やってます、流通向けに営業やってます、みたいな家電家電してる人も募集中。 人数決まらないと場所も押さえられないので、興味ある方は昼迄にメールもらえると助かります。アドレスは↓

    gamella
    gamella 2008/02/22