2019年11月5日のブックマーク (4件)

  • 米トランプ政権 「パリ協定」離脱を正式通告 大統領選の争点に | NHKニュース

    アメリカトランプ政権が地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に正式に通告し、来年11月に離脱することになりました。野党 民主党は厳しく批判し、来年の大統領選挙に向けた主要な候補は復帰を訴えていて、温暖化対策も今後、重要な争点になりそうです。 パリ協定は4年前の2015年に国連の会議で採択され、187の国と地域が締結して、世界の温室効果ガスの排出量を2050年以降に実質的にゼロにすることを目標に掲げています。 トランプ大統領は石炭産業などを意識して就任前から協定からの離脱を公約に掲げていて、4日、支持者を前に演説し「私は、一方的で金がかかり、恐ろしいパリ協定からの離脱を発表した」と述べて公約の実現をアピールしました。 これに対し野党 民主党の大統領選挙の有力候補は相次いでトランプ大統領の決定を厳しく批判しています。 バイデン前副大統領は4日、ツイッターに「気候変動の危機

    米トランプ政権 「パリ協定」離脱を正式通告 大統領選の争点に | NHKニュース
    gameloser
    gameloser 2019/11/05
    結局、温暖化って本当なの?
  • 『週刊少年ジャンプ』でフェミニズム漫画やったら日本の人権感覚変わっていけると思うし「世界を変えれる可能性を持ってると思う」

    ばにしゅです🧷 @banisyudesu それこそ週刊少年ジャンプフェミニズム漫画やったら激震だよなと思う 青のフラッグが真摯に同性愛や性的マイノリティに向き合ったみたいに、茶化さずギャグで終わらせず丁寧に心理描写したら、マジでジャンプから日の人権感覚変わっていけると思う 世界を変えれる可能性を持ってると思うんだけどな 2019-11-03 21:26:47 ばにしゅです🧷 @banisyudesu 例えば現実では風呂覗きなんて言語道断、スカートめくりすらアウトなんだよ、顔や胸の大きさでジャッジしてはいけないし、勿論同性だからと言ってチンコの大きさ剥けてる剥けてないで揶揄うのはアウトだよ、ホモソって言葉を自覚しよう、みたいなことを解説しつつ、漫画での表現は今は許されてるけど→ 2019-11-03 22:27:15 ばにしゅです🧷 @banisyudesu 表現の自由は「子どもた

    『週刊少年ジャンプ』でフェミニズム漫画やったら日本の人権感覚変わっていけると思うし「世界を変えれる可能性を持ってると思う」
    gameloser
    gameloser 2019/11/05
    面白ければ良いよ
  • 「被害妄想とか言われるけど…」ブサイクの"地球の全員に嫌われている""初対面での好感度がマイナスから始まる"という感覚がなかなか理解されにくい

    キヨキヨしいプ口フェッショナノレ🥶絵は一切描けません @kiyokiyo01234 @pisiinu @dovnzui 電車に乗ってもそうだ 女性の隣の席が空いてたとする 許される人は空いてる席に座っても普通に座れる 許されてない我々が座ると隣の女性が立つ そしてどんなに立ってる人が大勢居たとしても私が降りるまでの間 その席は空いたままだ 2019-11-04 03:56:16 キヨキヨしいプ口フェッショナノレ🥶絵は一切描けません @kiyokiyo01234 @pisiinu @dovnzui 一時期 もしや悪臭放ってるのか? と思い 皮膚科に行って相談した事がある 皮膚や汗腺等に臭いを発する物はないので大丈夫だという診断も貰った んじゃ衣類? と思い 一時期全ての服を使い捨てしてた時期もあった そして 当時だがそんなに太ってはいなかった だから電車は座らないようにしてる 2019-

    「被害妄想とか言われるけど…」ブサイクの"地球の全員に嫌われている""初対面での好感度がマイナスから始まる"という感覚がなかなか理解されにくい
    gameloser
    gameloser 2019/11/05
    我々は遺伝子ガチャの外れを引いたのだ
  • 一人称「わい」 有名人も日常会話で使用(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「大学生の長女と中学3年の長男が、『わい』と言うんだけど…」。こんな話を上司から耳にした。「わい」といえば、知る人ぞ知るネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」の一人称が浮かぶが、調べてみると有名俳優やモデルも日常会話で使用していた。「わい」ブーム、ひょっとして来てますか?(ネクスト編集部 金井かおる) 【写真】「わいはなんだか…」美貌とのギャップに驚き 「わい」は、一人称代名詞の私からわし、わいと変化した主に男性が使う方言だ。特に関西地方が多いが、青森県や中国・四国地方など広い範囲で使用例がある。一人称には他にも、わたくし、あたし、僕、わし、うち、小生、吾輩、拙者などがある。さらに奈良から室町時代までさかのぼると、吾、我、われ、まろなどもある。 最近の「わい」で思い出すのが、1999年創設の「2ちゃんねる」。書き込みするユーザーが自分のことを指す言葉として「ワイ氏(わいし)」や「ワイ」を使うこ

    一人称「わい」 有名人も日常会話で使用(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    gameloser
    gameloser 2019/11/05
    語源知ってるのか知らないのか日常で淫夢語録使ってる人増えたよね