2019年12月28日のブックマーク (1件)

  • 大手スーパーが「キャッシュレス」に怯えるわけ

    2018年末から個人消費は厳しかった ――消費増税の影響はまだ残っていますか。 2019年は景気全体が落ち込んでいる中、消費増税の実施で顧客の節約志向が高まった。また、軽減税率の導入により多くのスーパーが対応に追われた。加えて、(中・小規模事業者を優遇する)キャッシュレス決済のポイント還元制度により、公平・公正な競争環境がゆがめられた。 こういった状況下、ライフは顧客の生の声を聞き、売り場に反映させるなど、店舗に権限を委譲して強化を図った。PB(プライベートブランド)や総菜の商品力アップ、働き方改革も進めた。4月に都心型の小型店「Miniel」(ミニエル)を大阪市内に開店し、首都圏ではアマゾンジャパンの即配サービス「プライムナウ」に品スーパーとして国内初出店するなど、新たな取り組みにもチャレンジした。 これらの結果、今期は第3四半期(2019年3~11月期)まではまずまずの水準で推移した

    大手スーパーが「キャッシュレス」に怯えるわけ
    gameshop-aki
    gameshop-aki 2019/12/28
    ライフって、支払いと袋詰だけ客にやらせる半セルフレジを導入してるよね。あそこまでやんなきゃいけないなら全部自分でやるわって気になる。