2015年6月15日のブックマーク (6件)

  • 男子トイレの大便所で一体なにをやってるの?

    昨日、トイレにうんこをしにいったら、4つある大便所の4つともが使用中になっていた。 仕方なく待っていたが、3分経ってもどいつも出てきやしない。 というか中から音がする気配がしない。 5分ほどたって、ジャーカチャカチャと音が聞こえてきて、1つのトイレがようやく開いた。 俺はというと、トイレの中に入り、ズボンをおろし、腰を下ろすとほぼ同時に うんこをひねり出し、ウォシュレットで洗い、ケツを拭いて外へ出る。40秒もかからない。 だいたい、うんこをしにいくときは、もう出そうという時にいくから、 9割それくらいの時間で終わる。 それなのに、他の3つのトイレからは、まだ人が出てこない。 お前ら一体何をやっているんだ? 女子トイレが混むのはとても良くわかる。 女子は、外聞を気にするので、うんこをするのに聞こえる音にも注意を払うし 小便の場合も同じ便所を利用しないといけないわけで、使った後に掃除をしたり

    男子トイレの大便所で一体なにをやってるの?
    gamil
    gamil 2015/06/15
    早く出るとまたトイレに行くハメになることがあるからな
  • ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年06月14日 13:04 ID:hamusoku ヨドバシカメラ札幌店は何がしたいんだ... ヨドバシカメラ札幌店は何がしたいんだ... pic.twitter.com/UEuq7Y9yCq— 仏@成績怖い (@ikasama1113) 2015, 6月 7 4 :ハムスター名無し2015年06月14日 13:05 ID:DnWwaOy.0 遊び心は大切です...w 3 :名無しのハムスター2015年06月14日 13:05 ID:w2Sgbo.40 そういうくだらなくて面白いの大好きよ 1 :名無しのハムスター2015年06月14日 13:05 ID:aX4AoIzO0 見に行きたい!近くでもやらないかな 5 :名無しのハムスター2015年06月14日

    ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww:ハムスター速報
    gamil
    gamil 2015/06/15
    ちょっと割れちゃわないか心配
  • シールの跡

    8年間おなじマンションに住んでいる。 そのユニットバスの便器のうしろの壁に 3×4cmくらいのシールを貼ってあったとおぼしき跡があることにはじめて気づいた。 便器のまえに立って小の用をたすとき、 毎日みてたはずの壁。 見ているとはいっても基注意を払ってはいない。 でも、壁の汚れにそのときどきでさまざまな思いを当てはめて解釈したりもしていたそんな壁に、 なぜかいままで微塵も気づかなかった跡を発見。 なんかのシールが貼られてた跡を発見。 いったいなんのシールが貼られていたんだ、とかどうでもいい。 俺はこれまでの自分をどう捉え、これからの自分をどう励ましていったらいいんだ。

    シールの跡
    gamil
    gamil 2015/06/15
    シール剥がしで綺麗に取って無かったことにすればいい
  • 貧困の連鎖

    貧困の連鎖は親が馬鹿だからってのが大きいよな。 親が中卒、高卒のゴミ学歴だと大卒になると 世の中どんだけ優遇されるのかってのが体感した事が無いんで理解出来ない それと親の子供への嫉妬。 自分が大学行っていないので子供が大学に行くのは悔しいと思う思考がガキの親。

    貧困の連鎖
    gamil
    gamil 2015/06/15
    親は選べない。それに気づいてしまった子供はある意味で不幸なのかもしれない。
  • 俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。

    中学を卒業後、各地を転々としていたわけで、地元のつながりとか、仲間とか、そういったものを語るときの自分の目は、 どこか遠くのラピュタを見つめるような目をしていたと思う。 けれども、最近、仕事がきっかけで、また中学のある地域へ引っ越してきたことで、それが少しずつ、それがそうでもなくなってきたのである。 ここ半年ぐらいの生活はというと、会社に行って、プログラミングをして、帰って、またプログラミングを黙々とするみたいな感じだった。 土日も基的には同じで、いや、酷くて、基的にこもっている。日曜日の夜になると、カーテンをジャッとあけて、漂流してねぇな、なんて確認して謎の安心を得て月曜日に備える感じだ。 テレビもねぇ、ラジオもねぇを地で行っていて、世の中のニュースがまったくわからない。 わかるのは、カラパイアとからばQとかの世界のどうでもいいニュースばかりだ。 Yahoo!トピックスとかを見ればま

    俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。
    gamil
    gamil 2015/06/15
    皆がマイルドヤンキーになったら、なれたら、それこそ地方創生(笑)の鍵だと思うなぁ…。
  • ”スキマ時間”が大嫌い

    私は「スキマ時間」という言葉が嫌いだ。 嫌いな理由は「スキマ時間」という言葉があるおかげで、スキマでもない時間を「スキマ時間」だ、という勘違いを生んでいる点にある。 それはもちろん正しくは「スキマ時間」そのものが勘違いする人を生んだ訳でもなく、個々の人の問題でもあることは分かっているが、 匿名ダイアリーで何か書いてみたい衝動が生まれたためこれをテーマに書こうと思う。 /--- weblio には”すきま時間”は以下のように定義されている。 ----------------------- 予定と予定の間に生じた短時間の暇、ちょっとした物事に取り組めるわずかな余裕などを意味する語。移動時間や待ち時間などを 指すことが多く、勉強や情報収集などを小刻みに積み重ねるといった事柄で用いられる場合が多い。 ----------------------- http://www.weblio.jp/cont

    ”スキマ時間”が大嫌い
    gamil
    gamil 2015/06/15
    移動時間は予定であってスキマ時間じゃないってこと? あまり変わらない気がするけれどなぁ…。