gandghenのブックマーク (87)

  • 楽天、Androidアプリストア「楽天アプリ市場」のサービスを12月12日で終了

    楽天は9月12日、Androidアプリストアとして展開している「楽天アプリ市場」について、12月12日でサービスを終了すると発表した。 楽天アプリ市場は独自のAndroidアプリストアとして、2015年8月からサービスを開始。楽天スーパーポイントと連携していることなどを特徴としてうたっていた。 サービス終了にあたり、9月12日16時をもって掲載アプリの新規ダウンロードを停止。12月12日16時にて、楽天アプリ市場の利用を停止するとともに全機能を停止。ダウンロード済の掲載アプリやアプリ内の課金機能を停止する。なお、掲載アプリが継続利用できるかどうかは、掲載アプリによって異なるという。

    楽天、Androidアプリストア「楽天アプリ市場」のサービスを12月12日で終了
  • 月間2000万ユーザーまで拡大中! グルメサイト「Retty」の野望と“食べ尽くすカルチャー”とは? | GetNavi web ゲットナビ

    「五反田スタートアップ」第3回「Retty株式会社」 おいしいものをべたい、大切な人との事に使いたいーーさまざまなシーンで、お店を選ぶ必要が出てきたとき、信頼の置ける人に相談し、おすすめの店に行くということがある。それをネット上で実現しているのが実名口コミグルメサイト「Retty(レッティ)」だ。7月28日には約11億円の資金調達をし、月間ユーザー数が2000万人に達している。 五反田にオフィスを構える企業にフォーカスし、事業や地域についてインタビューしていく「五反田スタートアップ」連載第3回目は、Retty株式会社のCEO・武田和也氏に話を伺った。 【会社概要編】世界をリードし、新しい価値を提供できる分野として選んだ文化――今回はGetNavi webで連載中の「五反田スタートアップ」ということでお話を伺っていきたいと思います。 Retty株式会社CEO・武田和也氏(以下:武田) 

    月間2000万ユーザーまで拡大中! グルメサイト「Retty」の野望と“食べ尽くすカルチャー”とは? | GetNavi web ゲットナビ
  • 【パワースポット】群馬県の「榛名神社」で神の力を体験してきた!! - 明日こそ、定時

    こんばんわ。最近、バイクに乗りたくて中型免許取りに行ってる佐伯です。 最近、ポケモンGOのおかげで家に引きこもることがなくなってきました。 ただ、外にポケモンGOをしに行くといっても、あてもなく歩いたり、公園で何時間も待機してたりすることが多くてマンネリ化してる気が否めません… そこで、今はただあてもなく歩くのではなく目的地を決めて歩くようになりました! その目的地というのが神社や寺などの仏閣です! 仏閣巡りって意外に楽しいんですよね…心が洗われるというか覚醒するというか… ポケモンGOよりも仏閣巡りのほうがメインになっている感じもしますが…(笑) そこで今日は、ちょっと遠出をして群馬県の最強パワースポットと言われる「榛名神社」に行ってきました!! 榛名神社とは? 榛名神社(はるなじんじゃ)は、群馬県高崎市(旧群馬郡榛名町)にある神社である。式内社で、旧社格は県社。上野国六宮とされる。 赤

    【パワースポット】群馬県の「榛名神社」で神の力を体験してきた!! - 明日こそ、定時
  • 近所の小学生に人気の映画「ゴーストバスターズ」を3Dで見てきました - みんなたのしくすごせたら

    先週末、当は「ペット」を見に行くはずだったのですが、いつの間にか「ゴーストバスターズ」に変わってしまいました。 子供のクラスで「ゴーストバスターズ」が大人気 子供の友達の1人が先月末に「ゴーストバスターズ」を3Dで見てきたのがきっかけだったのですが、口コミ効果で今や同じクラスの半分の子供が見に行ったのだそう。 同じクラスの子のおかあさんにも聞いてみたら、意外に面白くて家族で楽しめたよ、とのことなので急遽「ゴーストバスターズ」を見に行くことになりました。 それにしてもこんなに同じクラスの子が同じ映画を見に行くなんて、小学校低学年に人気といえば「妖怪ウオッチ」や「ドラえもん」とかくらいかと思っていたのに、かなりの驚き。 当は子供と前作をDVDで見てから行こうといっていたのですが、かえって変なイメージを持たないで見た方が楽しめるかも、ということで子供は初ゴーストバスターズです。 「君の名は」

    近所の小学生に人気の映画「ゴーストバスターズ」を3Dで見てきました - みんなたのしくすごせたら
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    懐かしい名作の復刻版。ぜひ見たい。
  • http://www.pkmngoo.xyz/entry/2016/09/12/162053

    http://www.pkmngoo.xyz/entry/2016/09/12/162053
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    ポケモンGOのフシギダネかわいいよね。
  • 休日お子様ランチ - おいしい台所

    前の晩に残ったハンバーグ。 同じくちくわときゅうりのサラダ。 冷凍庫に残っていたナポリタン。 これらをいかに子ども達に「えー、余りものばっかり!」と思わせずにべてもらうか。例えばジップロックに入れたサラダをそのまま出したり、ハンバーグをいくつかまとめてチンして、そのままのお皿で出すとどうしても「余りものですがなにか?」という雰囲気が漂ってしまいます。 じゃあどうするか。私ならこうします! お子様ランチーーー。 黒米ご飯を炊いて丸く盛り、先日旅行で買ってきたぶどうゼリーをちょこんと。これを見た子ども達、「わーっすごい。お子様ランチだ!」と喜びました。ここでポイントはもちろんぶどうゼリーで、これがあると「全部べたら、このゼリーがべられる」というわかりやすいお楽しみになります。 子ども達、ぺろりとべてくれました。 このプレート、子ども達の朝ごはんによく使っているものなのですが、軽くて薄く

    休日お子様ランチ - おいしい台所
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    お子様ランチなのにクオリティ高い。
  • 【名作】是非一度はプレイして欲しい!!〜MOTHERシリーズはいつも泣ける〜

    ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト、クロノ・トリガーや聖剣伝説など名作がある中でこの名作を忘れることはできません。そう「MOTHER」です。 僕まだ小学校に入学したての頃、親戚の家で従兄弟がMOTHER2をプレイしているのを「なんか面白そうだなぁ」と見たのが初めての出会いでした。しかしその時はおもしえおいと思っただけでプレイせず・・・ 月日は流れ、大乱闘スマッシュブラザーズでネスが登場した時に、「あ!このキャラクター確かMOTHER2の主人公だったような・・・」と再び思い出すもののゲームに手はつけず。 そしてさらに月日が流れ高校生になったある日、「そういえばMOTHER2って面白そうだったよなぁ」と思い出し、中古ゲーム屋さんでMOTHER2を購入。そこからどハマり。 他のRPGのようにぶっ飛んだ世界ではなく実際に存在するのではないかと錯覚するくらいに作り込まれた世界観に僕の心は完全に

    【名作】是非一度はプレイして欲しい!!〜MOTHERシリーズはいつも泣ける〜
  • actionthereonly.com

    actionthereonly.com

    actionthereonly.com
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    便通がよくなったというのはグッドポイント。
  • http://taroymd.hatenablog.com/entry/2016/09/12/190000

    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    謎肉と聞くだけで怖い。笑
  • お金目的でいきなりゲームアプリやアフィ記事を書くブログにご理解を - ポジ熊の人生記

    2016 - 09 - 12 お金目的でいきなりゲームアプリやアフィ記事を書くブログにご理解を blog blog-money Twitter Google Pocket フォローする はてな Twitter Feedly

    お金目的でいきなりゲームアプリやアフィ記事を書くブログにご理解を - ポジ熊の人生記
  • とにかく手軽にコーヒーが飲みたい! コーヒーフレッシュは是か非か? - No think!

    2016 - 09 - 12 とにかく手軽にコーヒーが飲みたい! コーヒーフレッシュは是か非か? シンプル&ミニマル シンプル&ミニマル-事 広告 仕事中によく飲まれる飲み物の筆頭はコーヒーだろう。 後・休憩中・打ち合わせ、どんな場面でもコーヒーは出てくる。 働く人間にはとりあえずコーヒー出しときゃ良いだろう感はある。 コーヒーはいいけど、問題は一緒に出てくる白いヤツである。 コーヒーと砂糖と鳥の甘辛ダレ 最近はカフェに入っても「ミルクと砂糖はお付けしますか?」と聞かれる事が多いけど仕事の打ち合わせの時などは何も言わずとも全部出てくる。 20代前半の頃はコーヒーなんて対して美味しいとも思わなかった。 たまに飲んでも朝、儀式的に飲む物だったのだ。 その時もコーヒー独特の苦みが嫌で砂糖やミルクを これでもかと ぶち込んでいた。 (若いなぁ…) ただ、歳を取ると好みも変わるもので今では平日は

    とにかく手軽にコーヒーが飲みたい! コーヒーフレッシュは是か非か? - No think!
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    コーヒーフレッシュって結構やばいのね。
  • 広島25年ぶりV瞬間最高視聴率は広島地区で71% - 野球 : 日刊スポーツ

    広島が25年ぶりリーグ優勝を決めた10日の「巨人-広島」(NHK総合午後7時30分)の広島地区での平均視聴率が、驚異的な60・3%だったことが12日、ビデオリサーチの調べでわかった。 また瞬間最高(毎分視聴率の最高値)は、午後9時44分と午後9時48分の71・0%だった。 同時間帯の関東地区の平均視聴率は16・8%だった。

    広島25年ぶりV瞬間最高視聴率は広島地区で71% - 野球 : 日刊スポーツ
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    すごいな
  • 「君の名は。」はしょーもないところが本当にひどい

    とにかく絵面を優先させるためにありとあらゆる条理を無視していく。知識がある人間ほどツッコミがあたまをもたげて作品に没頭できない。 物理クラスタからニュース画面の彗星の軌道について突っ込みが入っていたが、そもそも彗星の核が分裂して破片が地球に向かっているとき、それを地球から見たらどう見えるかについて根的に勘違いをしている。 登山をしてる人間からも、あの山道を老人を負ぶって登ることの非現実性やらに苦言がでるだろう。迎えの打ち合わせもせず、弁当だけわたしてトラックで人里はなれた山中に放り出すあの親父は主人公殺しにかかってるよね?とか、雨具持たずに山に入るなとか、雨に濡れて一晩山中で過ごして死なないのはおかしいとか。 だれでもわかるツッコミ点はこれ。 http://cinema.ne.jp/wp-content/uploads/2016/08/e40fe7b77c41e40c997c1f3224

    「君の名は。」はしょーもないところが本当にひどい
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
  • なぜCPUにはL1・L2・L3というように複数のキャッシュレベルがあるのか?

    CPUのキャッシュは、L1が32KB、L2が256KB、L3が2MBという風に多層に分かれているが、なぜ、32KB+256KB+2MBのL1キャッシュではダメなのか?」という素朴な疑問に対して、ファビアン・ギーセン氏(ryg)が「1960年代の古いオフィスでの働き方」を例に挙げて明解に回答しています。 Why do CPUs have multiple cache levels? | The ryg blog https://fgiesen.wordpress.com/2016/08/07/why-do-cpus-have-multiple-cache-levels/ 前述の質問に対するショートバージョンの答えは、「それぞれのキャッシュには役割があるから」。大前提として、キャッシュは容量が大きいほどデータ転送速度が遅く、記憶密度が高く、省電力という性質を持つため、必要性に応じて異なる種類

    なぜCPUにはL1・L2・L3というように複数のキャッシュレベルがあるのか?
  • 【東大生が解説】知的に思わせたいなら上野の科学博物館デートがおすすめ | SPOT

    こんにちは。高学歴です。東京大学2年生の高野りょーすけと申します。 皆様はデートをするとき、どこに行かれますでしょうか? 映画や遊園地に水族館……夏であれば、海水浴に出かける方も多いかもしれません。 しかし、海水浴場でビール瓶片手に「ウェーーーイwww夏最高wwww」などと言いながら打ち上げ花火をお尻に向けて発射すると、意中の人に「こいつ、アホなのかな?」と思われる可能性があります。やはり異性には「知的だな」と思わせなければいけません。 そこで今回僕が紹介させていただきますのは、「相手に無理やり知的だと思わせるデートコース」です。 「相手に無理やり知的だと思わせる」の時点でやはり「こいつ、アホなのかな?」と思われる可能性が無いとは言えませんがご安心下さい。この記事を見れば誰でも知的なデートができるよう、高学歴の僕が解説させていただきます。 童貞の癖に上からで大変申し訳ございません。 さっそ

    【東大生が解説】知的に思わせたいなら上野の科学博物館デートがおすすめ | SPOT
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    知的にか。
  • 「君の名は。」を見て、感情移入が出来なくて辛くなった31歳の女の話。 - 壁に向かってフルスイング

    「君の名は。」見てきました。 土曜日の夜に1人きりで新宿TOHOまで行って。 (どうでもいいですが、これが初の一人映画でした。もう何でも1人でできちゃうね・・) 前評判も良かったし、満員御礼だし、ほぼすべての映画を「おもしろい」と感じる私は期待に胸を膨らませて見ました。 すごい面白かった。面白かった。んだけど、面白かったんだけど・・・。 映画の見かたって、人それぞれだと思うんですが私は「誰かしらに感情移入をすることで(映画の一部になった気持ちで)見る」スタイルなんですね、多分。誰に教わったわけでもないけど。 ゴジラはまるで自分の街が消えるかのような気分だったし、山岳遭難系は遭難した気持ちになって苦しくなるし、海難系は見られない。 高校生の恋愛モノに、もう感情移入ができなくなってきている事に気付かされてしまいました。そりゃそうなんだけどさ、31歳、子供も生まれて、青春なんかずっと前に終わって

    「君の名は。」を見て、感情移入が出来なくて辛くなった31歳の女の話。 - 壁に向かってフルスイング
    gandghen
    gandghen 2016/09/12
    私も同じく。
  • Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記

    こんにちは! 日語のウェブサイトを作っていると、日語特有の問題にぶちあたることがありますよね。 その中でも今回着目したいのは、日語改行問題。最近、この問題を解決するためのライブラリを公開したので、紹介します。 github.com そもそも日語改行問題とは何か ウェブブラウザで日語で書かれたウェブサイトを見ていると、ときどき文章が変なところで改行されているのを目にすることがありますよね。 たとえば、こんなかんじ。 「ソリューション」が「ソリューショ」と「ン」に分かれてしまっています。読みにくいですね。 英語では単語がスペースによって区切られますが、日語や中国語などのアジア圏の言語では単語がスペースで区切られないことが多いです。 そのため、英語では単語の途中で改行されることは通常ありませんが、日語では単語の途中で改行されることがよくあります。 文ならともかく、見出しやキャッチ

    Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記
  • 本当に嫌な人と付き合っていこうと努力してみた結果 - グーグル検索で1ページ目に表示されたい男のブログ

    モチベーションの大幅低下につき ブログの更新率も滞っていますが生きています。 一応、動けます。電池は入っています。 さて、ブログの更新が滞ることになった理由としては2つあります。 ひとつは、業の仕事が忙しくなったこと もうひとつは、ネタが探しきれないこと いやもう、しんどいっす(笑) ブログが更新できない2つの理由の真因は? 仕事が忙しくなった理由は ネタが探しきれない事について ストレスの原因は なぜトラウマを抱える事になったのか 気持ちよく仕事をするために ブログが更新できない2つの理由の真因は? 正直なところ仕事が忙しかろうがネタが無かろうが、 これまではブログの更新を止めるほどのことはありませんでした。 今回、これほどまでにモチベーションが低下したことには 真因があるはずだと思いました。 それをここに吐き出すことで少しはモチベーションの上昇に繋がって 以前のように更新できる精神状

    本当に嫌な人と付き合っていこうと努力してみた結果 - グーグル検索で1ページ目に表示されたい男のブログ
    gandghen
    gandghen 2016/09/01
    リラックスはとても重要。
  • 美しい女性とは?進化心理学からみた理想の女性美の共通点 - こころクエスト~レベルアップ心理学~

    2016 - 09 - 01 美しい女性とは?進化心理学からみた理想の女性美の共通点 心理学 恋愛 健康 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どの時代にも、女性は美しい女性になりたい願望があり、男性はそんな美しい女性を求める願望があります。 ところで、 美の基準 とは何でしょうか? 綺麗な女優やモデルの女性をメディアが流すから、女性たちはそれに憧れ、男性も追い求める…というわけでもないようです。 進化心理学 の視点から見た場合、メディアもない時代から 理想の女性美の共通点 があったようなのです。 それが、「 女が男を厳しく選ぶ理由(わけ) 」というに書かれてありましたので、ご紹介しますね!あくまでも、良いとか悪いという話ではないので^^興味がある人は、お読みください。 もくじ もくじ 「女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)」という

    美しい女性とは?進化心理学からみた理想の女性美の共通点 - こころクエスト~レベルアップ心理学~
  • もうレベル20超えが当たり前? 「ポケモンGO」アンケート調査

    ポケモンGO」が国内でリリースされてから、約1カ月が経過しました。ITmedia MobileのTwitterでいくつかアンケート調査をしてきましたが、その際はまだ過半数のトレーナーがレベル10以下という結果でした(7月28日時点)。 今回改めて同じ内容でアンケートを実施したところ、最も多かったのが「レベル21以上」で33%、「レベル16~20」が28%、「レベル1~10」が20%、「レベル11~15」が19%という結果となりました(投票数178票)。 7月28日時点での結果が「レベル1~10が56%、レベル11~15が29%、レベル16~20が9%、レベル21以上が6%」だったことを考えると、全体的にレベルが底上げされていることが分かります。 やや落ち着きを見せてきたポケモンGOブームですが、今後のアップデートでまた大きな盛り上がりを見せてくれるのでしょうか。

    もうレベル20超えが当たり前? 「ポケモンGO」アンケート調査
    gandghen
    gandghen 2016/09/01
    やばい、みんな強くなりすぎ。